自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

計算問題

平成19年11月実施検定1級小型問題14:回路の測定結果

14 図に示す回路の測定結果に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)正常時のセンサ単体の抵抗値は,センサ温度20℃のとき8kΩ,80℃のとき2kΩである。 (2)正常時のV1の電圧は,センサ温度20℃のとき約1.5V,80℃のとき約0.7Vである。 (3)セ…

平成21年3月実施1級小型問題1:デジタル・テスタに関する記述

1 表にある交流電圧計の性能を有するサーキット・テスタを用いて,周波数が5kHzで40Vの交流波形がかかる図の①から②間の電圧を測定したとき,サーキット・テスタに表示される測定値の範囲として,適切なものは次のうちどれか。ただし,電圧レンジは最も適切なレン…

平成22年3月実施1級小型問題40:振動・騒音に関する故障診断の対処方法

振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)特定のエンジン回転速度で一定回転速度の電動ファンの回転時のみ「ウォーン,ウォーン」という波を打つ感じの音が発生したので,電動ファンのアンバランスとエンジンのトルク…

平成22年3月実施1級小型問題1:デジタル・テスタに関する記述

デジタル・テスタに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)NMRRとは,大地(アース)を基準とした別の電圧(ノイズなど)が測定電圧に印加された場合に,測定値に与える影響度を表している。 (2)クレスト・ファクタ3未満の真の実効値方式のデ…

令和5年3月実施1級小型問題15:スロットル・ポジション・センサ回路の点検

15 スロットル・ポジション・センサが図に示す状態にある場合この回路の点検に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。ただし配線等の抵抗はないものとし,コネクタAとコネクタBはそれぞれ接続状態と…

令和5年3月実施1級小型問題20:重りとばね

20 図に示す重りとばねに対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)固有振動数は,変化しない。 (2)固有振動数は,変更前の固有振動数の1/2倍になる。 (3)固有振動数は,変更前の固有…

令和5年3月実施1級小型問題24:音圧レベルの合計値

24 図に示す音の和の計算図表を参考にして,音圧レベルが48dBの音源二つと56dBの音源二つが同時に鳴った場合の音圧レベルの合計値として,適切なものは次のうちどれか。 ただし四つの音源は,騒音計から正対させ,等距離に並べて置くものとする。 (1) 約48.6dB (…

令和4年3月実施1級小型問題15:油温センサの回路

図1に示す温度抵抗特性をもつ図2の油温センサの回路の点検に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(l)から(4)のうちどれか。ただし,配線等の抵抗はないものとし,コネクタAとコネクタBはそれぞれ接続状態とする。 (イ)油温…

令和4年3月実施1級小型問題2:デジタル式サーキット・テスタ

デジタル式サーキット・テスタに関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 (イ)電源電圧が12Vで,抵抗値2MΩの抵抗2個を直列に接続した回路において,片方の抵抗の両端に内部抵抗11MΩのテスタ(電圧計)を接…

平成23年3月実施1級小型問題2:油温センサの回路の点検

図1に示す温度抵抗特性をもつ図2の油温センサの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線の抵抗はないものとする。問題補足 (1)正常時のV1は,油温80℃のときに約0.7Vになる。(2)油温が20℃で,コネクタ(B)の⑤~⑥端子間に1.5…

平成23年3月実施1級小型問題1:サーキット・テスタ

表にある直流電圧計の性能を有するサーキット・テスタを用いて,図の電圧Vを測定したときの記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,電圧レンジは最も適切なレンジを使用したものとする。問題補足 (1)電圧計Vの表示のうち,小数点以下4桁目の数値が…

平成15年実施1級小型問題:サーキット・テスタ

表にある性能を有するサーキット・テスタを用いて図の①,②間の電圧を測定したとき,サーキット・テスタに表示される電圧値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,電圧レンジは最も適切なレンジを使用したものとする。 (1)3.999V(2)4.878V(3)4.923V(4)4.98…

油温センサの回路の点検

www.youtube.com

振動・騒音:令和3年3月実施1級小型問題36

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)特定のエンジン回転速度で一定回転速度の電動ファンの回転時のみ「ウォーン,ウォーン」という波を打つ感じの音が発生したので,電動ファン…

上下方向の固有振動数の変化:令和3年3月実施1級小型問題18

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「重りとばね」に対して,下記に示す二つの変更を行った場合の上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)固有振動数は,変更前の固有振動数の2倍になる。 (2)固有振動数は,変…

油温センサの回路の点検:令和3年3月実施1級小型問題9

自動車整備士資格の勉強始めました 図1に示す温度抵抗特性をもつ図2の油温センサの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線の抵抗はないものとする。 (1)油温が80℃で,コネクタAの③~④端子間に0.5kΩの接触抵抗が発生してい…

デジタル式サーキット・テスタ:令和3年3月実施1級小型問題3

自動車整備士資格の勉強始めました デジタル式サーキット・テスタに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クレスト・ファクタ3未満の真の実効値方式のデジタル式サーキット・テスタを使用して,デューティ比5%のパルス矩形波の交流電圧を測定…

真の実効値方式のデジタル式サーキット・テスタ:平成23年5月追試実施1級小型問題1改

自動車整備士資格の勉強始めました クレスト・ファクタ3未満の真の実効値方式のデジタル式サーキット・テスタを使用して,デューティ比20%のパルス矩形波の交流電圧を測定するときの記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)このサーキット・テスタを…

スロットル・ポジション・センサ回路の点検:平成24年3月実施1級小型問題2

自動車整備士資格の勉強始めました スロットル・ポジション・センサが図に示す状態にある場合,この回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線等の抵抗はないものとし,コネクタ(A)とコネクタ(B)はそれぞれ接続状態とする。問題…

デジタル式サーキット・テスタ:平成24年3月実施1級小型問題1

自動車整備士資格の勉強始めました デジタル式サーキット・テスタに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CMRRとは,測定電圧に別の電圧(ノイズなど)が重畳している場合に,測定電圧に与える影響度を表している。 (2)クレスト・ファクタ3未満の真…

音の和の計算図表:平成25年3月実施1級小型問題21

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「音の和の計算図表」を参考にして,音圧レベルが57dBの音源二つと55dBの音源ーつが同時に鳴った場合の音圧の合計値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,三つの音源は,騒音計から正対させ等距離に並べて置く…

燃温センサの回路の点検:平成25年3月実施1級小型問題3

自動車整備士資格の勉強始めました 図1に示す温度抵抗特性をもつ図2の燃温センサの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,コネクタ(A)とコネクタ(B)はそれぞれ接続状態とし,問題中に指示のない場合は,配線等の抵抗はないものと…

デジタル式サーキット・テスタ:平成25年3月実施1級小型問題1

自動車整備士資格の勉強始めました デジタル式サーキット・テスタに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)平均値整流実効値校正方式デジタル・テスタは,交流電圧及び電流の平均値を測定し,それにー定の値(波形率)を掛け合わせることによって,…

振動・騒音:平成26年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速道路を走行中,90km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼ一定レベルの周波数12.6Hzの振動が発生したため,タイヤ(直径63cm)のア…

スロットル・ポジション・センサ回路の点検:平成26年3月実施1級小型問題2

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で スロットル・ポジション・センサが図に示す状態にある場合,この回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,配線等の抵抗はないものとし,コネクタAとコネクタBはそれぞれ接続…

油温センサの回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題4

自動車整備士資格の勉強始めました 図2に示す温度抵抗特性をもつ図1の油温センサの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線の抵抗はないものとする。問題補足 (1)正常時のV1は,油温20℃のときに約1.92Vになる。(2)油温が20℃…

デジタル式サーキット・テスタ:平成27年3月実施1級小型問題1

自動車整備士資格の勉強始めました デジタル式サーキット・テスタに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クレスト・ファクタとは,デジタル・テスタがもっている交流波形に対する測定能力を表すもので,交流測定時,交流波形の波高の最大値(P)…

振動・騒音:平成28年3月実施1級小型問題24

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動・騒音に関して述べた(イ)~(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (イ)タイヤ半径0.3mの自動車が車速100km/hで走行した場合,タイヤは約15回転/秒で回転…

上下方向の固有振動数の変化:平成28年3月実施1級小型問題16

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 図に示す「ばねと重り」に対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)固有振動数は,変化しない。(2)固有振動数は,…

スロットル・ポジション・センサ回路の点検:平成29年3月実施1級小型問題10

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で スロットル・ポジション・センサが図に示す状態にある場合,この回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線等の抵抗はないものとし,コネクタAとコネクタBはそれぞれ接…