自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

1級小型:令和6年3月実施

令和6年3月実施1級小型問題50:整備管理者

50 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,整備管理者を使用の本拠ごとに選任しなければならない自動車及び台数に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)乗車定員11人以上29人以下の自家用自動車(レンタカーを除く。) 1両…

令和6年3月実施1級小型問題49改:道路運送車両の検査及び自動車検査証

49改 「道路運送車両法」に照らし,道路運送車両の検査及び自動車検査証に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)自動車の使用者は,原動機の型式に変更があったときは,その事由があった日から15日以内に臨時検査を受けなければならない。 (2)自動…

令和6年3月実施1級小型問題48:灯火の基準

48 「道路運送車両法」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,小型四輪乗用自動車(最高速度100km/h,車幅1.6m,乗車定員5人)の灯火の基準に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)尾灯は,その照明部の上縁の高さが地上2.1m以…

令和6年3月実施1級小型問題47:特定整備記録簿

47 「道路運送車両法」に照らし,特定整備記録簿に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)特定整備記録簿には,依頼者の氏名又は名称及び住所を記載しなければならない。 (2)自動車特定整備事業者が,特定整備をしたときは,自動車の使用者に対し…

令和6年3月実施1級小型問題46:自家用乗用自動車等の定期点検基準に基づき,「点検時期が2年ごと」と定められているもの

46 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,自家用乗用自動車等の定期点検基準に基づき,「点検時期が2年ごと」と定められているものとして,不適切なものは次のうちどれか。ただし,前回の点検以降の走行距離が1年間当たり5千km以下の自動車を除く…

令和6年3月実施1級小型問題45:災害と災害防止

45 災害と災害防止に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ツイン・ポスト形リフトのロック装置の点検事項には,「ロックつめの摩耗,亀裂」,「つめの掛かり具合」,「給油及び作動状態」等がある。 (2)整頓とは,必要なものの置く場所と置き方を…

令和6年3月実施1級小型問題44:自動車リサイクル法

44 自動車リサイクル法に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)保冷貨物自動車の冷蔵用装置が,キャブ付きシャシ部分と一緒に解体される場合,冷蔵用装置部分は自動車リサイクル法の対象外である。 (2)ナンバ・プレートの付いていない小型四輪自…

令和6年3月実施1級小型問題43:可燃物の燃焼形態に関する記述

43 可燃物の燃焼形態に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)気体の燃焼のうち混合燃焼とは,あらかじめ可燃性気体と空気が混ざり合った状態のところに熱源を近づけることで燃焼するものをいう。 (2)液体の燃焼における蒸発燃焼とは,蒸発によ…

令和6年3月実施1級小型問題42:自動車にかかわる資源の有効利用

42 自動車にかかわる資源の有効利用に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)リユースに関する取り組みのうち,「リユース製品,リユース部品市場拡大のための需要喚起」の事例として,「インターネットによるリユース製品,リユース部品の情報提供…

令和6年3月実施1級小型問題41:防火・防災に関する記述

41 防火・防災に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)消防法によると,塗料類は第4石油類に,重油は第3石油類に,灯油は第2石油類に,ペンジンは第1石油類に分類される。 (2)消防法によると,エンジン・オイルは第4石油類に,エチレングリコール(不…

令和6年3月実施1級小型問題40:ABSのポンプ・モータ回路の故障原因

40 図に示すABSのポンプ・モータ回路の故障原因と表のダイアグノーシス・コードに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,ポンプ・モータ・リレーは正常とする。なお,図はポンプ・モータ・リレーがOFFの状態を示す。 (1)V1に電圧があり,V2に…

令和6年3月実施1級小型問題39:こもり音

39 こもり音の指摘のあるFR車(2WD,5速マニュアル・トランスミッション)を試乗した結果,次のとおりとなった。この結果から点検する箇所として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ディファレンシャル・コンパニオン・フランジの振れの点検 (2)プロペラ・シャ…

令和6年3月実施1級小型問題38:EPSの故障診断

38 EPSの故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)「モータ・ハーネス断線診断」のダイアグノーシス・コードが検出されると,EPS・ECU内のパワー・リレーがOFFし,アシストが停止するため,フェイルセーフ時のモータの電圧測定では不具合…

令和6年3月実施1級小型問題37:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,「変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因

37 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,「変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ライン・プレッシャ・ソレノイド・バルブの通電ON側への機械的な固着 (2)油温センサの内部断線 (3)ス…

令和6年3月実施1級小型問題36:オート・エアコンの内外気切り替えモータ回路の故障診断

36 図に示すオート・エアコンの内外気切り替えモータ回路の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。なお,図は,参考としてRECモード位置で停止している状態を示している。また,V5においては電源電圧が確認でき,機械的リンク機構等は正常とす…

令和6年3月実施1級小型問題35:スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示

35 ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・ポジション・セン…

令和6年3月実施1級小型問題34:「イグナイタ系統」故障診断

34 外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「イグナイタ系統」を表示したため,図をもとにイグナイタ系統回路の電圧点検を行った。故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)イグニション・スイッチONの状態で,端子④とボ…

令和6年3月実施1級小型問題33:「CAN通信系統」故障診断

33 外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「CAN通信系統」を表示したため,図に示す回路において,端子Aと端子B間の抵抗を測定した。故障診断に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか…

令和6年3月実施1級小型問題32:エンジンの故障診断

32 エンジンの故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エアコン作動時にエンストする不具合の点検において,ISCVの作動を外部診断器のアクティブ・テストを用いて確認を実施したところ良好であった場合,エンジンECUの不良が考えられるが…

令和6年3月実施1級小型問題31:Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検

31 Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検で,暖機後に無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,0Ⅴ付近で一定であった。この場合に考えられる故障原因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサのアース線の接触抵抗増大 (2)…

令和6年3月実施1級小型問題30:FF式の車両安定制御装置

30 FF式の車両安定制御装置に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 (イ)マスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルブは,マスタ・シリンダと油圧制御用ソレノイド・バルブ間の油路の開閉を行って…

令和6年3月実施1級小型問題29:SRSエア・バッグに関する記述

29 SRSエア・バッグに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)助手席エア・バッグのデュアル・インフレータは,第1燃焼室と第2燃焼室にそれぞれ着火装置のスクイブがあり,衝突(G)の大きさなどによりSRS・ECUが点火タイミングを制御し,同時に着火さ…

令和6年3月実施1級小型問題28:スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述

28 スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)マニュアル・バルブは,各セレクト・ポジションに応じて回路を切り替え,ライン・プレッシャをフォワード・クラッチ,リバース・ブレーキに配送している。 (2)N,Pレン…

令和6年3月実施1級小型問題27:振動・騒音現象に関する記述

27 振動・騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 解く よって答えは(4) しゃくり→サージ 30~60Hz→~10Hz 振動現象まとめ 現象名 内容 振動周波数 振動源(振動強制力) 共振系 乗り心地 凹凸路走行時の車両全体の振動 1~15Hz ・路…

令和6年3月実施1級小型問題26:EPS・ECUの制御

26 EPS・ECUの制御に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)イナーシャ制御では,モータに流すべース電流をステアリング操作の増速時には減少させ,減速時には増加させることで,モータが持つ回転体の慣性により,起動時にはトルクが不足し,停止時に…

令和6年3月実施1級小型問題25:オート・エアコンに関する記述

25 オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)運転モードの選択において,マニュアル運転の場合は,各マニュアル・モード・スイッチによって選択された運転を行うが,エア・ミックス・モータの駆動は内気センサで検知した室温と設…

令和6年3月実施1級小型問題24:インクリメンタル・エンコーダ式のスロットル・ポジション・センサ回路の異常検知範囲

24 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATの電子制御式スロットル装置などに用いられている,図のインクリメンタル・エンコーダ式のスロットル・ポジション・センサ回路の異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 解く よ…

令和6年3月実施1級小型問題23:ABSの前輪用モジュレータ・バルブの駆動回路の点検

23 図に示すABSの前輪用モジュレータ・バルブの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)モジュレータ・バルブ駆動条件時,V6が12Vで,V1が12Vより低い場合は,ESR電源線の断線,FSR(接点側)の断線,FLOUTソレノイド・コイルの短絡(…

令和6年3月実施1級小型問題22:振動・騒音分析器に関する記述

22 振動・騒音分析器に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)振動周波数分析(分析器モード)の表示画面において,振動のスペクトルは振動周波数ごとの振動レベルの分布を表し,問題となる振動(音)の周波数と振動(音圧)レベルを確認できる。 (2)…

令和6年3月実施1級小型問題21:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御

21 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Rレンジでは,クラッチやバンドなどの締結力を強めるために,どのアクセル開度においても,D,2,1レンジよりライン・プレッシャを…