自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

平成20年3月実施1級小型問題8:常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検

8 図1に示す常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検を行った結果,表のとおりであった。この場合の故障推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,重複故障はないものとする。 (1)センサ本体に異常がある。 (2)センサ信号…

令和6年3月実施1級小型問題11:外部診断器のデータ・モニタ機能

11 図の①から⑦は,ガソリン・エンジンにおける,「アイドル回転速度時(電気負荷OFF→ON:前照灯点灯)モード」のデータを外部診断器のデータ・モニタ機能を用いて表示したものである。図の⑧から⑪のデータのうち,この運転制御モードに該当する組み合わせは,(1)から…

平成20年3月実施1級小型問題6:アクチュエータ駆動回路

6 図1に示すパルスでリニア駆動を行う図2のアクチュエータ駆動回路で,アクチュエータの駆動電力に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動電力は,アクチュエータの抵抗値が一定の場合,停止状態のときが最も大きくなる。 (2)駆動電力…

令和6年3月実施1級小型問題10:リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路

10 電子制御式スロットル装置などに用いられている図1の駆動電圧波形をもつ図2のリニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)リニアDCブラシレス・モータの駆動速度は,ホー…

平成20年3月実施1級小型問題5:センサの特性に関する記述

5 センサの特性に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサに用いられる負特性のサーミスタは,水温が高くなるに従い抵抗値は大きくなる。 (2)バキューム・センサに用いられるシリコン・チップ(ピエゾ効果をもつ素子)は,受ける…

令和6年3月実施1級小型問題9:コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述

9 コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)噴射圧力を高圧化することで液体の燃料が微粒化し,燃料の総表面積は大きくなり,周囲の吸入空気や熱とよく触れることで良い燃焼状態となり,PMの発生を低減でき…

平成20年3月実施1級小型問題3:外部診断器の機能

3 ISO及びSAEの規格に準拠した外部診断器の機能に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)外部診断器が表示するダイアグノーシス・コードは,アルファベット1文字と3桁の数字表示となっており,車両の異常系統を表している。 (2)エンジンECU…

令和6年3月実施1級小型問題8:パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムを用いたハイブリッド車

8 パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムを用いたハイブリッド車に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ジェネレータ用のブリッジ回路では,HVバッテリの直流を三相交流に変化させるとともに,モータの電流制御や交流周波数制御を行い,…

平成20年3月実施1級小型問題2:デューティ比5%のパルス矩形波の交流電圧を測定するとき

2 クレスト・ファクタ3未満の真の実効値方式のデジタル式サーキット・テスタを使用して,デューティ比5%のパルス矩形波の交流電圧を測定するときの記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)このサーキット・テスタを使用しての測定は不可である。 (…

令和6年3月実施1級小型問題7:プランジャ式ソレノイド・バルブ

7 パージ・コントロール・ソレノイド・バルブなどに用いられている図1の駆動信号電圧特性をもつ図2のプランジャ式ソレノイド・バルブ回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動時,Ⅴ2に12Vが発生するにも関わらずソレノイド・バルブが作…

平成20年3月実施1級小型問題1:デジタル式サーキット・テスタ

1 デジタル式サーキット・テスタで直流電圧を測定したとき,測定値の表示が12.341Vと12.345V間で変動(小数点以下3桁目の数値が変化)している場合の測定値の読みとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)12.350V (2)12.343V (3)12.340V (4)12.34V …

令和6年3月実施1級小型問題6:バキューム・センサ(圧力センサ)を用いた回路の異常検知

6 図1に示す圧力電圧特性をもつバキューム・センサ(圧力センサ)を用いた図2の回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所でボデー間と短絡(地絡)があるときは,入力回路には0Ⅴが入力されるため,マイコンは下限値の閾値をダ…

令和6年3月実施1級小型問題5:電子制御式スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジン

5 電子制御式スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)インジェクタには,高電圧大電流に対応した低抵抗コイルが内蔵されており,作動確認などでバッテリ電圧を直接印加するとコイルが溶損す…

令和6年3月実施1級小型問題4:正弦波電圧の実効値

4 図に示す両波高値が14.18Vを示す正弦波電圧の実効値を計算で求めた値として,適切なものは次のうちどれか。 (1)約2.363V (2)約3.545V (3)約4.093V (4)約5.013V 解く 正弦波の場合 よって答えは(4) 参考

平成20年11月実施検定1級小型問題50改:特定整備主任者

50 改 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,原動機を対象とする特定整備事業場において,特定整備主任者に選任できる自動車整備士の種類として,適切なものは次のうちどれか。 (1)一級小型自動車整備士 (2)二級ガソリン自動車整…

平成20年11月実施検定1級小型問題49:自動車に備えることができる点滅する灯火又は光度が増減する灯火

49 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,自動車に備えることができる点滅する灯火又は光度が増減する灯火として,適切なものは次のうちどれか。 (1)曲線道路用配光可変型前照灯 (2)後部霧灯 (3)側方…

平成20年11月実施検定1級小型問題48:近接排気騒音

48 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,平成17年11月に製作された専ら乗用の用に供する乗車定員8人の普通自動車の近接排気騒音に関する次の文章の(イ)及び(ロ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適…

令和6年3月実施1級小型問題3:ボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検

3 図1に示すボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 ただし,図2に示す測定波形は正常なエンジン回転中のものであり,オシロスコープのTIME/DIVは1msとする。 (1)図2の…

令和6年3月実施1級小型問題2:オシロスコープの基本知識

2 オシロスコープの基本知識に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)V MODE(バーチカル・モード)とは,同期信号切り替えのことで,トリガに使用する信号の選択をする。SOURCE(トリガ・ソース)とは,波形表示切り替えのことで,使用するチャンネルの…

平成20年11月実施検定1級小型問題47:一日一回,運行を開始する前に必ず点検しなければならない内容

47 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,自動車運送事業の用に供する自動車が,一日一回,運行を開始する前に必ず点検しなければならない内容として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駐車ブレーキ・レバーの引きしろか適当であること。 …

令和6年3月実施1級小型問題1:センサに関する記述

1 センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)バキューム・センサ(圧力センサ)は,半導体チップ(シリコン・チップ)にひずみを与えることで,抵抗値が変化するピエゾ抵抗効果を利用したもので,半導体チップに作用した圧力の大小による抵抗変…

平成20年11月実施検定1級小型問題46:自動車の大きさ

46 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,自動車の大きさに関する次表の(イ)から(ハ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)(イ)4.70 (ロ)3.40 (ハ)2.00 (2)(イ)4.70 (ロ)3.60 (ハ)1.…

平成20年11月実施検定1級小型問題45:整備工場から排出される廃棄物のうち,「(再生資源の利用の促進に関する法律」の規制対象物

45 整備工場から排出される廃棄物のうち,「(再生資源の利用の促進に関する法律」の規制対象物として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オイル・フィルタ (2)オイル缶 (3)粉じん(ブレーキ・ライニングやクラッチ・ディスク) (4)ウエス(発泡ス…

平成20年11月実施検定1級小型問題44:「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」

44 「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」(PRTR法)に基づき,一定規模以上の事業場が一定量以上排出した場合に届出する物質として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エチレン・グリコール(LLCの主成分) (2)…

平成20年11月実施検定1級小型問題43:作業上の注意事項

43 作業上の注意事項として,適切なものは次のうちどれか。 (1)片手ハンマを使用する場合は,手を保護するために,軍手などの手袋を使用して作業する。 (2)卓上ボール盤や電気ドリルの取り扱いでは,無理な力を掛ける作業は行わず,また,ドリルが加工物…

平成20年11月実施検定1級小型問題42:消防法による危険物の貯蔵と取り扱いに関する記述

42 消防法による危険物の貯蔵と取り扱いに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)ガソリンを20リットル保管する場合は,「少量危険物貯蔵所,又は取扱所」として所轄消防署に事前に届出する必要がある。 (2)第4類危険物の分類によると,ガ…

平成20年11月実施検定1級小型問題41:地球温暖化に影響する温室効果ガス

41 地球温暖化に影響する温室効果ガスに関する次の文章の(イ)から(ハ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 「排出削減対象の温室効果ガスは6種類あるが,大きく分けると,二酸化炭素,メタン,亜酸化窒素,フロン類の4種…

平成20年11月実施検定1級小型問題40改:ABSのモータ回路の故障原因とダイアグノーシス・コードに関する記述

40改 図に示すABSのモータ回路の故障原因とダイアグノーシス・コードに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,ポンプ・モータ・リレー,ポンプ・モータは正常とする。なお,電圧の測定はポンプ・モータ・リレーがOFFの状態で行った。 (1…

平成20年11月実施検定1級小型問題39:EPSの車速センサ回路

39 図に示すEPSの車速センサ回路において,走行中EPS警告灯が点灯して車速センサ異常のコードが表示された場合の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,電圧計側にはアナログ・テスタを用いた。 (1)走行中スピードメータは正常…

平成20年11月実施検定1級小型問題38:故障診断

38 故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサ系統の点検において,水温センサのコネクタを外した状態でハーネス側の両端子間の電圧が5Vであれば配線及びECUは正常である。 (2)02センサ系統の点検において,信号出力電…