自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

エンジン電子制御アクチュエータ

平成20年3月実施1級小型問題35:エンジン警告灯が点灯;「点火系統」の異常コードが表示

35 エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火系統」の異常コードが表示された。オシロスコープを使用して点検を行ったところ,クランキング時,点火指示信号は出力するが点火確認信号が変化しなかった。イグニション・…

令和6年3月実施1級小型問題34:「イグナイタ系統」故障診断

34 外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「イグナイタ系統」を表示したため,図をもとにイグナイタ系統回路の電圧点検を行った。故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)イグニション・スイッチONの状態で,端子④とボ…

平成20年3月実施1級小型問題9:オシロスコープを用いたインジェクタの点検方法

9 オシロスコープを用いたインジェクタの点検方法に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動信号電圧V1が,駆動ON時約1V以下にならなければ,エンジンECU本体に異常が発生している可能性がある。 (2)駆動ONからOFFになった瞬間に,駆…

平成20年3月実施1級小型問題6:アクチュエータ駆動回路

6 図1に示すパルスでリニア駆動を行う図2のアクチュエータ駆動回路で,アクチュエータの駆動電力に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動電力は,アクチュエータの抵抗値が一定の場合,停止状態のときが最も大きくなる。 (2)駆動電力…

令和6年3月実施1級小型問題10:リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路

10 電子制御式スロットル装置などに用いられている図1の駆動電圧波形をもつ図2のリニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)リニアDCブラシレス・モータの駆動速度は,ホー…

令和6年3月実施1級小型問題7:プランジャ式ソレノイド・バルブ

7 パージ・コントロール・ソレノイド・バルブなどに用いられている図1の駆動信号電圧特性をもつ図2のプランジャ式ソレノイド・バルブ回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動時,Ⅴ2に12Vが発生するにも関わらずソレノイド・バルブが作…

令和6年3月実施1級小型問題3:ボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検

3 図1に示すボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 ただし,図2に示す測定波形は正常なエンジン回転中のものであり,オシロスコープのTIME/DIVは1msとする。 (1)図2の…

平成20年11月実施検定1級小型問題14:ラジエータ・ファン・モータの駆動回路

14 図に示すラジエータ・ファン・モータの駆動回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動信号電圧と駆動電圧の関係は,電源電圧=駆動信号電圧+駆動電圧の関係にある。 (2)図の駆動回路は,マイナス駆動回路と呼ばれる。 (3)V1…

平成20年11月実施検定1級小型問題4:回路の異常検知

4 図に示す回路の異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)正常の駆動停止時には,マイコンは診断信号電圧が閾値をダウン・エッジしていないと認識して正常と判断する。 (2)正常の駆動時には,マイコンは診断信号電圧が閾値をアッ…

平成19年3月実施1級小型問題9改:スイッチ駆動アクチュエータの異常検知

9 改20240318 スイッチ駆動アクチュエータの異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)図1の場合,駆動時には,駆動信号線から分岐した診断回路により,マイコンの閾値と作動診断信号電圧の比較が行われ,マイコンは,上限値の閾値をアッ…

平成21年3月実施1級小型問題10:ステッピング・モータ(小規模ユニポーラ二相式)の回路点検

10 図1に示すステッピング・モータ(小規模ユニポーラ二相式)の回路点検に関する記述として,不適切なものはどれか。 (1)駆動停止時,V1の電圧は0Vである。 (2)駆動停止時,V1に12Vの電圧がなくアクチュエータに異常がないとき,V2に12Vの電圧がない場合は,…

平成21年3月実施1級小型問題9:EGRバルブなどに用いられている図1のCW駆動電圧特性をもつ図2のリニアDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)回路の点検

9 EGRバルブなどに用いられている図1のCW駆動電圧特性をもつ図2のリニアDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)回路の点検を,オシロスコープを用いて行ったときの記述に関して,不適切なものは次のうちどれか。ただし,オシロスコープによる電圧の読み…

リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)

リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ) (a)CWとCCWの駆動を有する駆動回路構成 図に示すリニアDCブラシレス・モータは,CWとCCWの相互方向駆動をもつもので,駆動回路内のインバータにより直流を三相交流に変換し,周波数の変化に…

平成21年3月実施1級小型問題8:電子制御式スロットル装置等に用いられる,リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模アクチュエータ)

8 図に示す電子制御式スロットル装置等に用いられる,リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模アクチュエータ)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)図のモータは,CW駆動とCCW駆動の相互方向駆動をもつもので,駆動回路内のインバー…

平成21年3月実施1級小型問題7:フューエル・ポンプ用DCブラシ・モータ・スイッチング・リレーの異常検知

7 図1に示す異常検知範囲をもつ図2のフューエル・ポンプ用DCブラシ・モータ・スイッチング・リレーの異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動停止条件時,①から②,②から③間の回路において断線があるときは,異常検知を行う。 (2…

平成21年3月実施1級小型問題6:警告灯の回路の点検

6 図に示す警告灯の回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動停止(消灯)条件時,V1の電圧が0Vのときは,①の箇所の断線が推測できる。 (2)駆動(点灯)条件時,V2の電圧が0Vのときは,警告灯の断線が推測できる。 (3)駆動(点…

平成22年3月実施1級小型問題35:故障診断

故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ダイアグノーシス検出に点火確認信号を用いている点火システムの点検において,、点火系すべての気筒のダイアグノーシス・コードが同時に出力する場合は,点火確認信号の不具合が考えられる。…

平成22年3月実施1級小型問題32:ダイアグノーシス・コード「点火確認信号系統」を表示

外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火確認信号系統」を表示したため,図をもとにイグニション・スイッチONの状態でイグナイタ系統回路の電圧点検を行った。故障診断の判断として,適切なものは次のうちどれか。 (1)コネクタBを外し…

平成22年3月実施1級小型問題31:「エンジンが不調である」という自動車の点検方法

「エンジンが不調である」という自動車の点検方法に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジンが振れていたので,パワー・バランスを実施し,不具合気筒の判別を行い,不具合気筒についてインジェクタの作動音,スパーク・プラグの火花,圧…

平成22年3月実施1級小型問題8:プランジャ式ソレノイド・バルブ回路に関する記述

パージ・コントロール・ソレノイド・バルブなどに用いられている図1の駆動信号電圧特性をもつ図2のプランジャ式ソレノイド・バルブ回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動条件時,V2に12Vが発生するにも関わらずソレノイド・バルブ…

平成22年3月実施1級小型問題7:フューエル・ポンプ用DCブラシ・モータ・スイッチング・リレーの回路の点検

図1に示す駆動電圧特性をもつ図2のフューエル・ポンプ用DCブラシ・モータ・スイッチング・リレーの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)IG・ONの駆動停止条件時のV3が0Vの場合,V3測定部から上流側の回路に異常(断線,短絡(地…

平成22年3月実施1級小型問題5:リニアDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)を用いた回路の異常検知

5 図1と図2に示す異常検知範囲をもつ図3のリニアDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)を用いた回路の異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CW駆動時,①の箇所とボデー間に短絡(地絡)があるときは,シャント抵抗両端間の…

平成22年3月実施1級小型問題2:点火系回路をオシロスコープで点検したときの電圧波形

2 図に示す点火系回路をオシロスコープで点検したときの,V1~V3の電圧波形と波形(イ)~(ニ)との組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。ただし,エンジンは回転中であり,回路は正常なものとする。 解く よって答えは(4)

令和5年3月実施1級小型問題3:点火系回路

3 図に示す点火系回路をオシロスコープで点検したときの,V1からV3の電圧波形と波形(イ)から(二)との組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。ただし,エンジンは回転中であり,回路は正常なものとする。 V1 V2 V3 (1) (イ) (ロ) (二) (…

令和5年3月実施1級小型問題9:プランジャ式ソレノイド・バルブ回路の異常検知に関する記述

9 パージ・コントロール・ソレノイド・バルブなどに用いられている図に示すプランジャ式ソレノイド・バルブ回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 なお,抵抗(R)はプランジャ式ソレノイド・バルブのコイル抵抗(r)より極めて大きな…

令和5年3月実施1級小型問題13:リ二アDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)回路の点検

13 EGRバルブなどに用いられている図1の駆動電圧特性をもつ図2のリ二アDCブラシ・モータ(PWMの小規模アクチュエータ)回路の点検を,オシロスコープを用いて行ったときに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただしオシロスコープによる電圧の読みは…

令和5年3月実施1級小型問題34:インジェクタ回路における不具合原因

34 図に示すインジェクタ回路におけるインジェクタ1が作動しない不具合について,表の点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジンECUの内部不良 (2)インジェクタ1からエンジンECU間の配線の抵抗増大 (3)インジェクタ1…

平成23年3月実施1級小型問題31:エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。

「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。このときの図における各端子の電圧…

警告灯(マイナス駆動回路)おまけ

下図は少し古いがとある自動車の配線図の抜粋である。 以上の回路からいえることは。 じゃいけないんですか?ということである。

警告灯(マイナス駆動回路)⑤終わり

(ⅱ)駆動情報と駆動信号電圧及び駆動電圧の整合確認 ① 図のアクチュエータを駆動停止時(消灯)⇒駆動時(点灯)にしたとき,両図のV1の駆動電圧が,図の駆動電圧特性に示す0Vから12V(LEDでは2V)に反転すれば,ECU本体,ECU電源線,アクチュエータ電源…