34
外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「イグナイタ系統」を表示したため,図をもとにイグナイタ系統回路の電圧点検を行った。故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。
(1)イグニション・スイッチONの状態で,端子④とボデー間の電圧が0Ⅴの場合は,点火確認信号線の短絡(地絡),イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良が考えられるが,エンジンECUの不良は考えられない。
(2)クランキング時,端子⑤とボデー間の電圧が5Ⅴ一定の場合は,エンジンECUの不良,点火指示信号線の断線が考えられるが,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良は考えられない。
(3)イグニション・スイッチONの状態で,コネクタBを外すと,端子⑦とボデー間の電圧が0Ⅴから5Vに変化する場合は,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良が考えられるが,エンジンECUの不良は考えられない。
(4)クランキング時の端子④とボデー間の電圧が5Ⅴ一定の場合は,点火確認信号線の断線は考えられるが,エンジンECUの不良,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良は考えられない。
解く
(1)イグニション・スイッチONの状態で,端子④とボデー間の電圧が0Ⅴの場合は,点火確認信号線の短絡(地絡),イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良が考えられるが,エンジンECUの不良は考えられない。
不適切
エンジンECUの不良:考えられる
(2)クランキング時,端子⑤とボデー間の電圧が5Ⅴ一定の場合は,エンジンECUの不良,点火指示信号線の断線が考えられるが,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良は考えられない。
不適切
点火指示信号線の断線:考えられない
イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良:考えられる
(3)イグニション・スイッチONの状態で,コネクタBを外すと,端子⑦とボデー間の電圧が0Ⅴから5Vに変化する場合は,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良が考えられるが,エンジンECUの不良は考えられない。
適切
(4)クランキング時の端子④とボデー間の電圧が5Ⅴ一定の場合は,点火確認信号線の断線は考えられるが,エンジンECUの不良,イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良は考えられない。
不適切
イグナイタ内蔵イグニション・コイルの不良:考えられる
よって答えは(3)