自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

エンジン電子制御

平成16年3月実施1級小型4:エンジンECU

4 エンジンECUに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)安定化電源は,バッテリ電圧をもとに安定化された電源で,エンジンECU内のアナログ回路及びアクチュエータ回路の電源として使用されているが,マイコン回路及びセンサ回路には使用されてい…

平成16年実施検定1級小型問題32:故障診断に関する記述

32 故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサ系統の点検において,水温センサのコネクタの両端子間の電圧が5Vあれば,水温センサ及びエンジンECUは正常である。 (2)O2センサ系統の点検において,信号出力電圧が約1V一定…

平成16年実施検定1級小型問題8:エンジンECUの空燃比(燃料噴射量)制御に関する記述

8 エンジンECUの空燃比(燃料噴射量)制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ガソリン・エンジンの噴射時間(インジェクタ駆動時間)は,各気筒の吸入空気量に対して定まる基本噴射量に,吸入空気温度やエンジン冷却水温度などの状態に応じ…

平成17年3月実施1級小型問題34:エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火系統」の異常コードが表示された。

34 エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火系統」の異常コードが表示された。クランキング時,点火指示信号は出力するが点火確認信号が出力しない場合の点検に関する次の文章の( )に当てはまるものとして,下の組合…

平成17年3月実施1級小型問題33:エンジン不調という故障をダイアグノーシス・コードで確認したところ、異常コードが表示されなかった

33 エンジン不調という故障をダイアグノーシス・コードで確認したところ、異常コードが表示されなかったので,外部診断器を用いて点検を行い下表の測定結果を得た。推定原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,エンジンは暖機後のアイドリング状態…

平成17年3月実施1級小型問題32:燃圧の発生がなくエンジンが始動しない(初爆がない)という故障

32 燃圧の発生がなくエンジンが始動しない(初爆がない)という故障をダイアグノーシス・コードで確認したところ,異常コードが表示されなかったので図に示す回路でクランキング時における各端子とボデー間の電圧点検を行い,下表の測定結果を得た。推定原因と…

平成17年3月実施1級小型問題9:エンジンECUの空燃比(燃料噴射量)の制御

9 エンジンECUの空燃比(燃料噴射量)の制御の説明として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジン回転速度が規定回転速度以上で,かつ,冷間時アイドル回転速度条件のときのアイドリング時は,エンジンECUはO2センサからの信号に基づいて空燃比を計…

平成17年3月実施1級小型問題4:エンジン電子制御装置の電源回路

4 図に示すエンジン電子制御装置の電源回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)クランキング時,スタータ・モータの回転速度が適正であり,電源端子電圧V1は5V以上あること。 (2)安定化電源端子電圧V2は,イグニション・スイッ…

平成17年実施検定1級小型問題12:信号電圧の異常検知

12 図のような回路構成における信号電圧の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)図1のセンサとエンジンECUの間の信号線が断線すると,入力回路への入力電圧が5Vになり,異常検知が行われる。 (2)図1のセンサとエンジンECU…

平成17年実施検定1級小型問題11:ソレノイド・バルブを用いたデューティ制御(マイナス駆動)のISCVの点検

11 図のソレノイド・バルブを用いたデューティ制御(マイナス駆動)のISCVの点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オシロスコープで駆動電圧,信号電圧をそれぞれ観測すると,どちらも方形のパルス波形が計測される。 (2)アイドリン…

平成17年実施検定1級小型問題9:O2センサ

9 O2センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)O2センサは排気ガス中の残存酸素濃度を検出し,空燃比が理論空燃比に対して小さい(濃い)か,大きい(薄い)かの信号をECUに入力する働きをしている。 (2)O2センサの起電力は,排気ガ…

平成17年実施検定1級小型問題7:エンジンECUのアイドル回転速度の制御

7 エンジンECUのアイドル回転速度の制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)冷間時は冷却水温度に応じてISCV(ISCVとは,アイドル・スピード・コントロール・バルブのことをいう。以下同じ。)を開いており,冷却水温度が高くなるに従…

平成17年実施検定1級小型問題5:ガソリン・エンジンのアイドル回転速度制御

5 下の図は,ガソリン・エンジンのアイドル回転速度制御における主要なセンサ及びアクチュエータの関係を示しています。( )にあてはまる語句として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 (1)水温センサ,スロットル・ポジション・センサ,カム角セ…

平成18年3月実施1級小型問題11改:エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御

11改 エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)冷間クランキング時,エンジンECUは,クランク角センサ,バキューム・センサ,スタータ信号の各信号をもとに最適な点火時期を算出し,イグ…

平成18年3月実施1級小型問題5改:ハードウェアによる異常検知

5改 ハードウェアによる異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)センサに異常が発生しても警告灯が点灯しない場合は,マイコンに異常検知不可能な領域の信号が入力されている可能性がある。 (2)O2センサを用いた回路では,信号…

平成18年実施検定1級小型問題6:点火時期制御に関し,通常走行時に用いられる主要なセンサの組み合わせ

6 点火時期制御に関し,通常走行時に用いられる主要なセンサの組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)クランク角センサ,バキューム・センサ,スタータ信号 (2)クランク角センサ,水温センサ,車速センサ (3)水温センサ,クランク角セン…

平成19年3月実施1級小型問題3:エンジン電子制御装置の電源回路の点検

3 図に示すエンジン電子制御装置の電源回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クランキング時,スタータ・モータの回転速度が適正であり,電源端子電圧V1は9V以上あること。 (2)安定化電源端子電圧V2は,イグニション・スイ…

平成15年実施1級小型問題検定:「時々アイドリングが不安定になる」という自動車について点検

「時々アイドリングが不安定になる」という自動車について点検したところ,表の結果が得られた。この結果から,推定できるこの自動車の不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。なお,ダイアグノーシス・コードは異常コードを示していない。 (1)クランク…

平成19年11月実施検定1級小型問題32:「エンジンの始動性が悪い。」という自動車について

32 「エンジンの始動性が悪い。」という自動車について,表の車両諸元,現象確認結果及び点検結果から判断される推定原因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)燃料ポンプ不良 (2)インジェクタ不良 (3)エア・フロー・メータ不良 (4)プレッシャ・…

平成19年11月実施検定1級小型問題10:一般的なガソリン・エンジンの燃料噴射量制御に関する記述

10 一般的なガソリン・エンジンの燃料噴射量制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)燃料噴射量は,基本的にエンジン回転速度と吸入空気量によって定まる基本噴射量に,エンジン冷却水温度や吸入空気温度などの状態に応じた補正を加え…

平成19年11月実施検定1級小型問題3:ガソリン・エンジンの空燃比制御に関する文章

3 ガソリン・エンジンの空燃比制御に関する文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (イ)多気筒工ンジンで1気筒だけがプラグの点火不良で失火した場合,未燃焼のガソリンがエキゾースト・マニホールドに流れるため,O2セン…

平成20年3月実施1級小型問題34:エンジン不調が発生した

34 エンジン不調が発生したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,異常コードが表示されなかった。そこで外部診断器を用いて正常車と不具合車の暖機後のアイドリング状態での点検を行い,下表の測定結果を得た。故障推定原因として,適切なものは次…

令和6年3月実施1級小型問題32:エンジンの故障診断

32 エンジンの故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エアコン作動時にエンストする不具合の点検において,ISCVの作動を外部診断器のアクティブ・テストを用いて確認を実施したところ良好であった場合,エンジンECUの不良が考えられるが…

平成20年3月実施1級小型問題11:エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御

11 エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クランキング時は,クランク角センサ,バキューム・センサ,スタータ信号の各信号をもとに最適な点火時期を算出し,イグナイタに点火指示…