自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

平成14年実施1級小型問題:オート・エアコンのブロア・モータ又はECUに関する記述

オート・エアコンのブロア・モータ又はECUに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) オート・エアコンECUは,内気温センサで検知している室温と設定温度との比較を行い,冷房や暖房,吹き出し口,吹き出し風量の判断を行う。 (2) ブロア・モータは…

平成23年6月実施1級小型問題25:オート・エアコンに用いられるセンサに関する記述

オート・エアコンに用いられるセンサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エバポレータ温度センサの役割は,エバポレータの凍結監視で,氷結によるエバポレータ能力の低下防止を図り,氷結の可能性が高い場合には,コンプレッサの駆動停止の…

平成14年実施1級小型問題:電子制御式AT

電子制御式AT(ATとは,オートマティック・トランスミッションのことをいう。以下同じ。)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) Dレンジでは,車速センサとスロットル・ポジション・センサからの信号により,変速特性に従い最適なギヤ位置に制…

平成23年6月実施1級小型問題24:オート・エアコンの回路点検

図1に示す駆動信号電圧特性を持つ図2のオート・エアコンの回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)コンプレッサ駆動停止時,V1に5Vが発生しV2に発生、しない場合,①~②間の短絡(地絡)は考えられない。(2)コンプレッサ駆動条件時…

平成14年実施1級小型問題:スチール・ベルト式無段変速機(CVT)

スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) トランスミッションに用いられるフルードは,CVT専用のものを使用している。 (2) スチール・ベルトは,ブロック(エレメント)の引っ張り力によって動力伝達を行ってい…

平成23年6月実施1級小型問題23:ABS

ABSに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか (1)フェイルセーフ・リレーは,フェイルセーフ時にモジュレータ・バルブ駆動用のソレノイド・コイルとポンプ駆動用のポンプ・モータ・リレーの電源電圧をカットして,異常駆動を止める働きをする。(2)…

平成14年実施1級小型問題:ヘッドライト回路図

ヘッドライト回路図において,ヘッド・ライトLOの点灯時に,ヘッドライト・スイッチに流れる電流及びその時のヘッドライト・スイッチの抵抗値として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。ただし,バッテリ端子間電圧は,14.5Ⅴ,Ⅴ1とⅤ2は13.5Ⅴ,Ⅴ3は0.4Ⅴと…

平成23年6月実施1級小型問題22:ポンプ・モータ・リレー(PMR)駆動回路の異常検知範囲をもつ図2のABS回路

図1に示すポンプ・モータ・リレー(PMR)駆動回路の異常検知範囲をもつ図2のABS回路で,フェイルセーフ・リレー(FSR)のコンタクト・ポイントがONしているときのPMR駆動回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動停止条件…

平成14年実施1級小型問題:SRSエア・バッグ

SRSエア・バッグに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1) デュアル・インフレータは,衝突の大きさが小さいと,第1燃焼室のみの点火を行う構造になっている。 (2) 助手席乗員検知システムの頭部検知センサの取付位置は、一般に座高検知センサより…

平成23年6月実施1級小型問題21:ABS・ECUのパーキング・ブレーキ・ランプ・スイッチの接点閉時に関する記述

図に示すABS・ECUのパーキング・ブレーキ・ランプ・スイッチの接点閉時に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所に断線があるときは,入力回路に5Vの信号電圧が入力される。(2)②の箇所に断線があるときは,入力回路に12Vの信号電圧が入…

平成14年実施1級小型問題:車両安定制御装置

車両安定制御装置に関する次の文章の()にあてはまる語句として,適切なものは次のうちどれか。 「車両安定制御装置のビークル・スタビリティ・コントロ一ル・システム(VSCS)は実際の車両ヨー・レートと,( )からの信号により決定される目標ヨー・レートを比較…

平成23年6月実施1級小型問題20:EPSのDCブラシレス・モータの回路

図に示すEPSのDCブラシレス・モータの回路で,ステアリング・ホイールを右旋回方向(CW)に一定操舵力で操舵しているときの回路点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,回路中のロード・リミッタの作動やフィードバック・センサの異常の…

平成14年実施1級小型問題:トラクション・コントロールに使用されているプリチャージ機能付き真空式制動倍力装置

トラクション・コントロールに使用されているプリチャージ機能付き真空式制動倍力装置を説明した次の文章の( )に当てはまる語句として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 図のプリチャージ機能付き真空式制動倍力装置は,通常の真空式制動倍力装置…

平成23年6月実施1級小型問題19:EPSに用いられているトルク・センサ

EPSに用いられているトルク・センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。(1)トルク・センサは,ステアリング・ホイールの操作に関する信号電圧を検出するセンサで,操舵速度と操舵力の検出を行い,ステアリングの荷重の撃滅(アシスト)を行う…

平成14年実施1級小型問題:振動・騒音の現象

振動・騒音の現象のうち,シェイクに関する内容として,表の中から適切なものはどれか 振動源: 現象 タイヤのアンバランス:ステアリング・ホイールが回転方向に振動する エンジンのトルク変動:50~80km/hで“ボー”、“ウォーン”という感じで聞こえてきて,耳に…

平成23年6月実施1級小型問題18:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATの異常検知

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATの異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)油温センサが短絡すると,AT・ECUはライン・プレッシャ・ソレノイド・バルブをONにするためライン・プレッシャは常時最大となり,4速(オーバド…

平成14年実施1級小型問題:振動・騒音

振動・騒音に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1) 一般にディスク・ブレーキの鳴き音は,ドラム・ブレーキより音は高く,振動周波数は5k~20kHzくらいである。 (2) 60dB(デシベル)の音のスピーカーが2個同時に鳴ると,音圧は120dBになる。 (3) …

平成23年6月実施1級小型問題17:一相励磁式のステッピング・モータの駆動停止時(スタート時)の駆動信号線回路の点検

図1に示す駆動信号電圧波形をもつ図2の一相励磁式のステッピング・モータの駆動停止時(スタート時)の駆動信号線回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)V1の電圧は,12Vを示している。(2)V2の電圧は,0Vを示している。(3)V3…

平成14年実施1級小型問題:ABSのフェイルセーフ制御

ABSのフェイルセーフ制御に関する説明として,適切なものは次のうちどれか。 システムの異常を検知した場合は,フェイルセーフ・リレー,ソレノイド・バルブ及びポンプ・モータの出力をすべてONにする。 ABS作動中に異常検知した場合は,故障箇所以外の作動をそ…

平成14年実施1級小型問題:ABS

図のABS(ABSとは,アンチロック・ブレーキ・システムのことをいう。以下同じ)の作動に関し,表の作動の欄のイ~ハに入る語句として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 イ ロ ハ(1) 増圧作動 減圧作動 保持作動(2) 保持作動 増圧作動 減圧作動(…

平成23年6月実施1級小型問題16:光学式の周波数信号センサの異常検知

図に示すハンドルの舵角センサ等に用いられる,光学式の周波数信号センサの異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)②の箇所に断線がある場合,入力回路に5V安定化電源回路から抵抗(R)を経由した5V一定の信号電圧が入力されるため異…

平成23年6月実施1級小型問題15:コモン・レール式高圧燃料噴射システムの制御

コモン・レール式高圧燃料噴射システムの制御に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)吸気温補正では,吸入空気温度が高いときは空気密度も高くなるため燃料噴射量を増量する。(2)パイロット噴射制御は,圧縮行程の早い時期で補助的に噴射さ…

平成14年実施1級小型問題:外部診断器の基本機能

外部診断器の基本機能に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) ダイアグノーシス・コード出力機能は,ダイアグノーシス・コードをISO及びSAEの規格に準拠した8桁コードで画面に表示する。 (2) フリーズ・フレーム・データ出力機能は、ダイアグ…

平成23年6月実施1級小型問題14:筒内噴射式ガソリン・エンジン

電子制御スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)低負荷運転領域では,成層燃焼を行うため空気過剰状態でも燃焼が行え,ポンプ損失が低減されるためジーゼル・エンジン並みの熱効率が可能…

平成14年実施1級小型問題:コモン・レール式高圧燃料噴射システム方式のジーゼル・エンジンの特徴

コモン・レール式高圧燃料噴射システム方式のジーゼル・エンジンの特徴として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) 燃料噴射圧力を高圧化することで燃料が微粒化し,燃料の総表面積が大きくなって,周囲の吸入空気や熱とよく触れるようになる。このため,良い燃…

平成23年6月実施1級小型問題13:CNG(圧縮天然ガス)及びCNG自動車に関する記述

CNG(圧縮天然ガス)及びCNG自動車に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CNGは,ガソリンなどの液体燃料に比べ,車両搭載効率が低くなるという短所がある反面,燃焼時に水蒸気の発生が極めて少ないことから,排気系の防錆対応については,ガソリ…

平成14年実施1級小型問題:ハイブリッドECUの基本制御

ハイブリッドECUの基本制御の説明として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) HVバッテリの温度や電圧などを監視し、異常を検出した場合は,充放電の制限や停止によりバッテリを保護する。 (2) HVバッテリに充電が必要なときは,充電要求電力に応じてエンジン…

平成23年6月実施1級小型問題12:ハイブリッド車のインバータに関する記述

ハイブリッド車のインバータに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)モータ用のブリッジ回路では,モータ駆動時にHVバッテリの直流を三相交流に変化させると共に,モータの電流制御や交流周波数制御を行い,発生トルクと回転速度を変化させる…

平成14年実施1級小型問題平成:振動・騒音

図を参考に次の文章の( )にあてはまるものとして,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 図は6気筒4サイクル・エンジンのトルク変化を示したものである。この場合は燃焼間隔がクランク角で120°となるため,合成トルクはクランクシャフト2回転で,( …

平成23年6月実施1級小型問題11:CAN通信に関する記述

CAN通信に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CANバスを構成する信号線に用いられるツイスト・ペア線は,終端抵抗と組み合わせることで信号線に乗ったノイズを吸収するため,CAN-L線とCAN-H線それぞれの信号電圧値に変動がない。(2)高速C…