2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
3 ガソリン・エンジンの空燃比制御に関する文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (イ)多気筒工ンジンで1気筒だけがプラグの点火不良で失火した場合,未燃焼のガソリンがエキゾースト・マニホールドに流れるため,O2セン…
2 図1及び図2に示すヒューズ・ワイヤの溶断に関する文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (1)(イ)正 (ロ)正 (ハ)正 (2)(イ)正 (ロ)誤 (ハ)誤 (3)(イ)誤 (ロ)正 (ハ)正 (4)(イ)誤 (ロ)誤…
1 センサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)バキューム・センサ(圧力センサ)は,シリコン・チップ(ピエゾ素子)にひずみを与えることで、電圧が発生することを利用したもので,シリコン・チップに作用した圧力の大小による電圧変化…
50 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,最高速度が100km/hの普通乗用自動車の方向指示器の基準として,適切なものは次のうちどれか。 (1)方向指示器は,その照明部の上線の高さが地上2.1m以下,下縁の…
49 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,最高速度が100km/hの小型乗用自動車の前部霧灯の基準として,適切なものは次のうちどれか。 (1)前部霧灯は,白色又は橙色であり,その全てが同一であること。 (…
48改 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,小型乗用自動車の使用者が当該登録自動車の特定整備を行った場合に,遅滞なく特定整備記録簿に記載をしなければならない事項として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)特定整備の概要 (2)特定…
47改 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,1日1回,その運行の開始前において,国土交通省令で定める技術上の基準により,灯火装置の点灯,制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について,目視等により点検しなければならない自動車…
46改 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,自動車特定整備事業の認証基準に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)事業場には、一人以上の特定整備に従事する従業員を有すること。 (2)屋内作業場及び電子制御装置…
45 作業上の注意事項に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)電気ドリルを用いた作業のときは,切粉によるけが防止のため手袋をはめて作業する。 (2)自動車をガレージ・ジャッキでジャッキ・アップしたままの状態で,ジャッキを移動させな…
44 防火・防災の知識に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)消火器に表示されている「適用火災」用のラベルのうち,青色のラベルの消火器はガソリンやオイル等油脂類の火災に使用される。 (2)自己燃焼とは,分解燃焼のうち,空気を必要…
43 整備車両から排出される廃棄物のうち,「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の規制対象外のものは,次のうちどれか。 (1)エンジン・オイル (2)ラジエータ(銅・鉛) (3)タイヤ (4)フロン 解く (1)エンジン・オイル (2)ラジエータ(銅・鉛) …
42 使用済み自動車から出る産業廃棄物に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)SRSエア・バッグが未作動のまま破砕処理されるときに生じるアジ化ナトリウムは,無害である。 (2)バッテリに使用されている金属鉛を粉塵として吸収した場合は…
41 オゾン層に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オゾン層は,地上から約20~40km上空の成層圏に存在する。 (2)大気中に放出されたCFC12などの特定フロンは,ほとんどが分解されて成層圏に達しない。 (3)成層圏に達した特定フロン…
40 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,適切なものは次のうちどれか。 (1)4気筒エンジンで,Dレンジのアイドル回転(900min-1)時に,ステアリング・ホイール及びシートに振動が発生し,周波数が13Hzだったためエンジンのトルク変動と診断し,エ…
39 オート・エアコンの故障診断で,ダイアグノーシス・コードが「エア・ミックス・モータ系」の異常を表示したので,図に示す回路の各端子電圧を測定した。エア・ミックス・モータ不良と判断できる測定結果に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。…
38改 ABS警告灯が点灯したため,ダイアグノーシス・コードを点検したところ,下表のダイアグノーシス・コード52を表示したので,ポンプ・モータ・リレーON条件で図に示す回路の電圧を測定した。測定結果に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。た…
37 EPSの故障診断において次の三つの条件に当てはまる異常個所として,適切なものは次のうちどれか。 『1.EPS警告灯が点灯し,ダイアグノーシス・コードを確認したところ「エンジン回転信号なし」の異常コードが表示された。 2.イグニション・スイッチONで,…
36改 図に示すホール素子を用いた車速センサにおいて,ホイールを回転させV1及びV2の電圧をアナログ式電圧計で測定したときの診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)センサ・アース線断線の場合は,V1及びV2の電圧は約5Vになる。 (2…
35 エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火系統」の異常コードが表示された。オシロスコープを使用して点検を行ったところ,クランキング時,点火指示信号は出力するが点火確認信号が変化しなかった。イグニション・…
34 エンジン不調が発生したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,異常コードが表示されなかった。そこで外部診断器を用いて正常車と不具合車の暖機後のアイドリング状態での点検を行い,下表の測定結果を得た。故障推定原因として,適切なものは次…
33 エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「吸気温センサ系統」の異常コードが表示したため,下図に示す電圧点検を行った。推定原因として,不適切なものは次のうちどれか。ただしエンジンECUには異常はないものとする。 …
32 センサ系の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)コネクタ接続状態で水温センサの信号線とボデー間の電圧を測定したとき,ECU側のコネクタが5V,水温センサ側のコネクタが0Vの場合は,信号線の断線が考えられる。 (2)エン…
31 次の回路で不具合があるためにスイッチ1をONしたとき負荷2が作動を始め,その状態でスイッチ3をONした時にヒューズ3が溶断した。この回路の不具合原因として考えられる記述について,適切なものは次のうちどれか。ただし,それぞれのヒューズの容量は,そ…
30 振動・騒音に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)自動車の振動には剛体振動と弾性振動があり,剛体振動の例としてはバネ上振動が該当し,弾性振動の例としてはエキゾースト・パイプの曲げ振動が該当する。 (2)自動車の騒音のうち人…
29改修正 きわめて厚い固定されたコンクリートの壁に正面衝突した場合に最低車速約20㎞/hで作動する前面衝突作動用SRSエア・バッグを装着した自動車(以下「A車」という)が,他の自動車などと衝突した場合の記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1…
28 前輪駆動車(FF式)に採用されている車両安定制御装置のVSCSに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)アンダステア抑制作動中,運転者が意志をもってブレーキ・ペダルを踏んだとき,ブレーキ液圧はマスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・…
27 車両安定制御装置に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ABSは,濡れたアスファルト路面や氷雪路などの滑りやすい路面でブレーキをかけたときに,車輪がロックしないように制御する装置である。 (2)トラクション・コントロールは,…
50 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,整備管理者を使用の本拠ごとに選任しなければならない自動車及び台数に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)乗車定員11人以上29人以下の自家用自動車(レンタカーを除く。) 1両…
49改 「道路運送車両法」に照らし,道路運送車両の検査及び自動車検査証に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)自動車の使用者は,原動機の型式に変更があったときは,その事由があった日から15日以内に臨時検査を受けなければならない。 (2)自動…
48 「道路運送車両法」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,小型四輪乗用自動車(最高速度100km/h,車幅1.6m,乗車定員5人)の灯火の基準に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)尾灯は,その照明部の上縁の高さが地上2.1m以…