自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成20年3月実施1級小型問題28:前輪駆動車(FF式)に採用されている車両安定制御装置のVSCS

28

前輪駆動車(FF式)に採用されている車両安定制御装置のVSCSに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。

 

(1)アンダステア抑制作動中,運転者が意志をもってブレーキ・ペダルを踏んだとき,ブレーキ液圧はマスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルブのチェック・バルブを通り増圧できるようになっている。

(2)車輪速センサ,ヨー・レート・Gセンサ及び舵角センサの情報からオーバステア傾向と判定したとき,その傾向の程度に応じて後輪のみのブレーキ液圧制御及びフューエル・カット制御を行う。

(3)運転者がハンドルを操舵したとき,操舵量と車速から決定される目標ヨー・レートよりも実際の車両ヨー・レートが少なければオーバステア状態と判定する。

(4)ヨー・レート・センサは,車両の左右方向の加速度を検出している。

 

解く

 

(1)アンダステア抑制作動中,運転者が意志をもってブレーキ・ペダルを踏んだとき,ブレーキ液圧はマスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルブのチェック・バルブを通り増圧できるようになっている。

適切

アンダステア抑制作動

 増圧作動時

図  は増圧作動時を示したもので,スキッド ECU からの制御信号により,真空式制動倍力装置に取り付けられているプリチャージ・ソレノイド・バルブが ON (開),マスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルブ 1 , 2 が ON (閉),吸入ソレノイド・バルブ 1 , 2 が ON (開),保持ソレノイド・バルブ 2 が ON (閉)の状態になる。このとき,保持ソレノイド・バルブ1, 3 , 4 の制御信号は OFF (開)のためポートは開いた状態である。また,減圧ソレノイド・バルブ 1 , 2 , 3 , 4 の制御信号も OFF (閉)のためポートは閉じた状態である。真空式制動力倍力装置に取り付けられているプリチャージ・ソレノイド・バルプが ON (開)したことで,補助変圧室に大気が導入され補助変圧室と定圧室との差圧による力が,サブ・プレートからプシュ・ロッドに伝達されマスタ・シリンダを介して油圧を発生させる。ブレーキ液は,吸入ソレノイド・バルブ 1 , 2 のポートを通りポンプに送られる。ポンプによってくみ出されたブレーキ液は,保持ソレノイド・バルブ 1 , 3 , 4 のポートを通りフロント左右及びリヤ右ホイール・シリンダに油圧を掛ける。フロント左右及びリヤ右にブレーキが掛かったことで右旋回時のアンダステアを抑制している。また,マスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルプ 1 , 2 は, ON (閉)しているが,運転者の意志でブレーキ・ペダルを踏んだときブレーキ液は,チェック・バルブを通り増圧できるようになっている。

(2)車輪速センサ,ヨー・レート・Gセンサ及び舵角センサの情報からオーバステア傾向と判定したとき,その傾向の程度に応じて後輪のみのブレーキ液圧制御及びフューエル・カット制御を行う。

不適切

図 のようにオーバステア抑制モーメントを発生させることができる旋回外側の前輪にブレーキを掛け(増圧)抑制する。また,ブレーキを掛けたことで車速が低下し車両が安定するようになる。

 

(3)運転者がハンドルを操舵したとき,操舵量と車速から決定される目標ヨー・レートよりも実際の車両ヨー・レートが少なければオーバステア状態と判定する。

不適切

運転者がハンドル操舵をした場合に,操舵量と車速から決定される目標ヨー・レートよりも,図 のように実際の車両ヨー・レートが少なければ,車体が曲がっていないことを意味し,アンダステア状態と判定される

 

(4)ヨー・レート・センサは,車両の左右方向の加速度を検出している。

不適切

車体のヨー・レートを検出するヨー・レート・センサ

ヨー・レート

ヨーレート (Yaw Rate): ヨーレートは、クルマのヨー角(車体の横方向の回転角度)がどれだけ速く変化しているかを示す指標です。具体的には、クルマの重心点を通る鉛直軸まわりの回転角速度を表します。ヨーレートは横加速度とともに旋回運動を定義し、解析するための基本的なパラメーターとして広く使われています。

 

よって答えは1