自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

1級小型:平成23年3月実施

平成23年3月実施1級小型問題50:非常信号用具の基準

道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,小型四輪自動車に備える非常信号用具の基準に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発するものであること。 …

平成23年3月実施1級小型問題49:乗車装置,乗降口の基準に関する記述

「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,自動車(乗車定員が5人の小型四輪乗用自動車であって,最高速度が100km/hの自動車)の乗車装置,乗降口の基準に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)…

平成23年3月実施1級小型問題48:すれ違い用前照灯の基準

「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,最高速度が100km/hの小型乗用自動車のすれ違い用前照灯の基準として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)すれ違い用前照灯は,その照明部の最外線が自動車の最外側か…

平成23年3月実施1級小型問題47:整備管理者を使用の本拠ごとに選任しなければならない自動車及び台数

「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,整備管理者を使用の本拠ごとに選任しなければならない自動車及び台数に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)乗車定員10人以下の自動車運送事業の用に供する自動車 5両以上 (2…

平成23年3月実施1級小型問題46改:自動車特定整備事業の種類

「道路運送車両法」に照らし,自動車特定整備事業の種類に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)普通自動車特定整備事業(普通自動車,四輪の小型自動車及び検査対象軽自動車を対象とする自動車特定整備事業) (2)普通自動車特定整備事業(大…

平成23年3月実施1級小型問題45:防火・防災に関する記述

防火・防災に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)消防法によると,エチレン・グリコール(不凍液)は第3石油類に,ポリグリコールエーテル(ブレーキ液)は第4石油類に分類される。 (2)固体の燃焼のうち蒸発燃焼とは,固体が加熱されて可燃…

平成23年3月実施1級小型問題44:整備事業場等の固定施設における環境保全

44 整備事業場等の固定施設における環境保全に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ダイオキシン類は,炭素,酸素,水素,塩素等が熱せられるような過程で自然にできてしまう副生成物で,整備工場では,補修部品や用品の包装用フイルム等を焼却…

平成23年3月実施1級小型問題43:災害に関する記述

災害に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)米国のハインリッヒが発見した「1:29:300の法則」とは,死亡や重傷の災害が1件発生すると,その背後にそれと同じ原因による軽傷災害が29件,そしてけがには至らなかったが,もう少しでけがをすると…

平成23年3月実施1級小型問題41:自動車に係わる資源の有効利用に関する記述

自動車に係わる資源の有効利用に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)リデュースに関する取り組みのうち,「原材料,部品への再生資源の利用化」の事例として,「PETリサイクル材のフロア・マットへの利用」がある。 (2)リサイクルに関する…

平成23年3月実施1級小型問題40:振動・騒音に関する故障診断

振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)後輪駆動(FR車)の5速MT車で4速(直結),エンジン回転速度3000min-1で走行中に100Hzの車体振動が発生したため,プロペラ・シャフトのジョイント角を点検した。 (2)高速道…

平成23年3月実施1級小型問題39:オート・エアコンのブロア・モータ回路の故障診断

図に示すオート・エアコンのブロア・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図は,参考としてイグニション・スイッチON時を示している。 (1)イグニション・スイッチONで,ブロア・モータ駆動停止条件時にも関わらず,V6…

平成23年3月実施1級小型問題38修正:ABSのモータ回路の故障原因

図に示すABSのモータ回路の故障原因と表のダイアグノーシス・コードに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,ポンプ・モータ・リレーは正常とする。なお,電圧の測定はポンプ・モータ・リレーがOFFの状態で行った。 (1)バッテリ~V3端子間が…

平成23年3月実施1級小型問題37:スロットル・バルブ・スイッチ回路の故障診断

図に示すスロットル・バルブ・スイッチ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Vlに電圧がない場合は,エンジンECUの不良が考えられ,V2に電圧があり,アクセル・ペダル全閉の状態でV3に電圧がない場合は,スロットル・バルブ・…

平成23年3月実施1級小型問題36:電子制御式AT:「常に変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,「常に変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)スロットル・ポジション・センサの開き側への特性異常 (2)ライン・プレッシャ・ソレノイド・バル…

平成23年3月実施1級小型問題35:再現手法

再現性の乏しい不具合に対する故障診断を実施する場合に,外的要因を車両停止状態において加えることで行う「再現手法」に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)車室内に雨漏れがある場合,雨水が配線を伝わってECU内部に入り込むこともある…

平成23年3月実施1級小型問題34:Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検:O2センサ信号電圧の点検を行った結果

Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検で,暖機後無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,0V付近で一定であった。この場合に考えられる故障原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサの低温側への特性ずれ (2)フ…

平成23年3月実施1級小型問題33:エンジン制御系統の故障診断

エンジン制御系統の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)O2センサ系統の点検で,暖機後の信号出力電圧が約1V一定の場合は空燃比が小さく(濃く)なる要因がないかを点検する。 (2)図1に示すバキューム・センサ系統の点検で,外…

平成23年3月実施1級小型問題32:スロットル・ポジション・センサ回路の外部診断器を用いた故障診断

図2に示す特性をもつ図1のスロットル・ポジション・センサ回路の外部診断器を用いた故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジンECUデータが0%の場合,①の箇所での断線が考えられる。 (2)エンジンECUデータが100%の場合,①と②…

平成23年3月実施1級小型問題31:エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。

「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。このときの図における各端子の電圧…

平成23年3月実施1級小型問題30:サスペンションの振動・騒音等に関する記述

サスペンションの振動・騒音等に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オフセット・コイル・スプリングは,コイル・スプリングの中心軸をショック・アブソーバの中心軸より傾け,ショック・アブソーバ内のピストンやロッドに加わる横力を低減…

平成23年3月実施1級小型問題29:SRSエア・バッグに関する記述

SRSエア・バッグに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)側面衝突などにより,サイド・エア・バッグが作動(展開)した場合は,サイド・エア・バッグ上部取り付け座面の変形の有無に関わらず,シート・バック・フレームを新品と交換する必要があ…

平成23年3月実施1級小型問題28:車両安定制御装置に関する記述

車両安定制御装置に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ABSの車輪速度制御では,スキッドECUが四つの車輪速センサからの信号をもとに4輪の車輪速度を演算すると共に,車輪加速度を演算し車輪のスリップ状態を判断する。 (2)VSCSでは,車輪…

平成23年3月実施1級小型問題27:スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述

スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)N,Pレンジ時には,スリップ・コントロール・バルブはクラッチ解放側に位置しており,また,セレクト・レバーに直結したマニュアル・バルブがクラッチ及びブレーキ作…

平成23年3月実施1級小型問題26:振動現象に関する記述

振動現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 現象名 内容 振動周波数 振動源(振動強制力) (1) ブレーキング 時の振動 制動時のボデー,ステアリングの上下・前後振動 5~30Hz ・ブレーキ・ドラム,ロータの 振れ・偏心 (2) ジャダ (…

平成23年3月実施1級小型問題25:オート・エアコンに関する記述

オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)運転モードがオート運転の場合,室内温度が設定温度に近づくに従いブロア・モータの回転を徐々に下げると共に,エア・ミックス・モータを駆動し,エバポレータからの空気をヒータ・コ…

平成23年3月実施1級小型問題24:オート・エアコンに用いられるエア・ミックス・アクチュエータ(モータ・リダクション式)の回路点検

図1に示すオート・エアコンに用いられるエア・ミックス・アクチュエータ(モータ・リダクション式)の回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)マニュアル操作でHOTモードからCOLDモードを選択した場合の,エア・ミックス・アクチュ…

平成23年3月実施1級小型問題23:ABS・ECUのABS制御及びフェイルセーフ制御等に関する記述

ABS・ECUのABS制御及びフェイルセーフ制御等に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ABS・ECUは,車輪の回転速度が異常値にある場合に,駆動制御信号を出力することでモジュレータ・ユニットに設けられたブレーキ油圧制御モジュレータ・バル…

平成23年3月実施1級小型問題22:騒音の測定

騒音の測定に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)騒音計の振動周波数補正特性のうちA特性は,ほぼ平坦な特性であり,人の聴覚とは異なるため,特に低周波数域では人の感覚より大きな値を示し,一般にC特性よりもdBが高くなる。 (2)騒音計のマ…

平成23年3月実施1級小型問題21:ABS回路の点検

図1に示すABS回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図1は,参考として駆動停止時を示している。 (1)FSR駆動停止条件時,V1が0VでV2に12Vの電圧が発生する場合は,ABS・ECU本体の異常が考えられる。 (2)PMR及びFSR駆動停止条件…

平成23年3月実施1級小型問題20:ブレーキに関する記述

ブレーキに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ディスク・ブレーキでは,ブレーキ・パッドの背面にゴムでコーティングされたアンチ・スクイール・シムを追加することで,ゴムの減衰特性を利用し,ブレーキング時のブレーキ・パッドの振動を…