自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成23年3月実施1級小型問題30:サスペンションの振動・騒音等に関する記述

サスペンションの振動・騒音等に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。

(1)オフセット・コイル・スプリングは,コイル・スプリングの中心軸をショック・アブソーバの中心軸より傾け,ショック・アブソーバ内のピストンやロッドに加わる横力を低減することで,摺動抵抗の低減や乗り心地の向上を図っている。

(2)インタリング付きブシュは,軸直角方向に柔らかく,軸方向とねじり方向に硬いばね定数として,乗り心地と走行安定性の両立を図っている。

(3)ショック・アブソーバの減衰力は,アブソーバ・オイルが通る狭い通路(バルブ,オリフィス)の形状(通路面積,バルブ・スプリングの強さ)とピストンの作動速度にほぼ比例する。

(4)スプリングのばね定数とは,ばねのたわみ量に対する荷重の増加率をいい,サスペンションには,ばね定数がばねのたわみ量によって変化する非線形スプリングが用いられることが多い。

 

解く

 

(1)オフセット・コイル・スプリングは,コイル・スプリングの中心軸をショック・アブソーバの中心軸より傾け,ショック・アブソーバ内のピストンやロッドに加わる横力を低減することで,摺動抵抗の低減や乗り心地の向上を図っている。

適切

また,図のようにコイル・スプリングの中心軸を,ショック・アブソーバの中心軸より傾け,ショック・アブソーバ内のピストンやロッドに加わる横力を低減し,摺動抵抗の低減,乗り心地の向上を図ったオフセット・コイル・スプリングを用いているものもある。

(2)インタリング付きブシュは,軸直角方向に柔らかく,軸方向とねじり方向に硬いばね定数として,乗り心地と走行安定性の両立を図っている。

不適切

(3)ショック・アブソーバの減衰力は,アブソーバ・オイルが通る狭い通路(バルブ,オリフィス)の形状(通路面積,バルブ・スプリングの強さ)とピストンの作動速度にほぼ比例する。

適切

(4)スプリングのばね定数とは,ばねのたわみ量に対する荷重の増加率をいい,サスペンションには,ばね定数がばねのたわみ量によって変化する非線形スプリングが用いられることが多い。

適切

スプリング

スプリングのばね定数とは,ばねのたわみ量に対する荷重の増加率をいう。自動車のスプリングが柔らかい(ばね定数小)と乗り心地はよいが,走行安定性が悪く,硬い(ばね定数大)と走行安定性はよいが,乗り心

地は悪い。そこで,図のようにばね定数がたわみ量によって変化する非線形スプリングが用いられれることが多い。通常の使用範囲では,ばね定数を柔らかく設定して,乗り心地を優先させ,ある程度の荷重が加わると,ばね定数が高くなり,走行安定性を優先させる。

よって答えは