自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

エンジン電子制御センサ

平成19年11月実施検定1級小型問題35:スロットル・バルブの信号電圧。点検結果から考えられる不具合原因

35 図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・バルブの信号電圧は,スロットル・バルブ全閉時0.5V,全開時4Vとする。 (1)スロットル・ポジション・センサ内部短絡 (2)セ…

平成19年11月実施検定1級小型問題33:外部診断器で診断した結果,吸気温センサ系統に異常

33 外部診断器で診断した結果,吸気温センサ系統に異常があり,吸入空気温度が140℃と表示された。エンジンECUの吸気温信号入力部で回路をオープンにしたところ-40℃に変化した。この場合の考えられる原因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)吸気温セ…

平成19年11月実施検定1級小型問題23:周波数信号センサの電圧波形について,オシロスコープ

23 図に示す周波数信号センサのV1の電圧波形について,オシロスコープで低速回転時及び高速回転時をそれぞれ点検したときに示す波形の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。ただし,オシロスコープの設定は「Ⅴ/DIV=5V,TIME/DIV…

平成19年11月実施検定1級小型問題20:センサ及びアクチュエータの異常検知

20改 センサ及びアクチュエータの異常検知に関する文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (イ)図1のセンサの異常検知は,検出している信号に連続して異常が発生した場合に限られ,歯欠けによりパルスが不規則になった場…

平成19年11月実施検定1級小型問題14:温度センサ回路の測定結果

14 図に示す回路の測定結果に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)正常時のセンサ単体の抵抗値は,センサ温度20℃のとき8kΩ,80℃のとき2kΩである。 (2)正常時のV1の電圧は,センサ温度20℃のとき約1.5V,80℃のとき約0.7Vである。 (3)セ…

平成19年11月実施検定1級小型問題12:センサに関する記述

12 センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)熱線式エア・フロー・メータの発熱抵抗体は,温度が高いと抵抗値が小さく,温度が低いと抵抗値は大きくなる。 (2)スロットル・ポジション・センサに用いられる可変抵抗器は,スロットル…

平成19年11月実施検定1級小型問題9:信号センサの名称と図との組み合わせ

9 一般的に使用される信号センサの名称と図との組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 解く よって答えは(3)

平成19年11月実施検定1級小型問題1:センサに関する記述

1 センサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)バキューム・センサ(圧力センサ)は,シリコン・チップ(ピエゾ素子)にひずみを与えることで、電圧が発生することを利用したもので,シリコン・チップに作用した圧力の大小による電圧変化…

平成20年3月実施1級小型問題33:「吸気温センサ系統」の異常コードが表示した

33 エンジン警告灯が点灯したのでダイアグノーシス・コードを確認したところ,「吸気温センサ系統」の異常コードが表示したため,下図に示す電圧点検を行った。推定原因として,不適切なものは次のうちどれか。ただしエンジンECUには異常はないものとする。 …

平成20年3月実施1級小型問題32:センサ系の故障診断

32 センサ系の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)コネクタ接続状態で水温センサの信号線とボデー間の電圧を測定したとき,ECU側のコネクタが5V,水温センサ側のコネクタが0Vの場合は,信号線の断線が考えられる。 (2)エン…

令和6年3月実施1級小型問題35:スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示

35 ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・ポジション・セン…

令和6年3月実施1級小型問題31:Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検

31 Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検で,暖機後に無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,0Ⅴ付近で一定であった。この場合に考えられる故障原因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサのアース線の接触抵抗増大 (2)…

令和6年3月実施1級小型問題14:ノック・センサ回路の異常検知範囲

14 図1の信号電圧特性をもつ図2のノック・センサ回路の異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 解く ノック・センサは,電源電圧をもたず,自己起電力による信号電圧になるため,回路構成上,上限値に関わる異常検知はできない。 …

平成20年3月実施1級小型問題10:O2センサのエンジン回転中の出力波形

10 図の(1)~(4)はO2センサのエンジン回転中の出力波形を示したもので,アイドル回転速度時(温間時),通常走行時(減速リーン補正),アイドル回転速度時(冷間時暖機中),通常走行時(加速リッチ補正:無負荷時にアクセル・ペダルを2回踏み込んだ場…

平成20年3月実施1級小型問題8:常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検

8 図1に示す常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検を行った結果,表のとおりであった。この場合の故障推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,重複故障はないものとする。 (1)センサ本体に異常がある。 (2)センサ信号…

平成20年3月実施1級小型問題5:センサの特性に関する記述

5 センサの特性に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサに用いられる負特性のサーミスタは,水温が高くなるに従い抵抗値は大きくなる。 (2)バキューム・センサに用いられるシリコン・チップ(ピエゾ効果をもつ素子)は,受ける…

令和6年3月実施1級小型問題6:バキューム・センサ(圧力センサ)を用いた回路の異常検知

6 図1に示す圧力電圧特性をもつバキューム・センサ(圧力センサ)を用いた図2の回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所でボデー間と短絡(地絡)があるときは,入力回路には0Ⅴが入力されるため,マイコンは下限値の閾値をダ…

令和6年3月実施1級小型問題1:センサに関する記述

1 センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)バキューム・センサ(圧力センサ)は,半導体チップ(シリコン・チップ)にひずみを与えることで,抵抗値が変化するピエゾ抵抗効果を利用したもので,半導体チップに作用した圧力の大小による抵抗変…

平成20年11月実施検定1級小型問題38:故障診断

38 故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサ系統の点検において,水温センサのコネクタを外した状態でハーネス側の両端子間の電圧が5Vであれば配線及びECUは正常である。 (2)02センサ系統の点検において,信号出力電…

平成20年11月実施検定1級小型問題37:車載故障診断装置にバキューム・センサ系統のダイアグノーシス・コードが表示された場合の故障診断

37 図に示す回路において,エンジン警告灯点灯時,車載故障診断装置にバキューム・センサ系統のダイアグノーシス・コードが表示された場合の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)V1の電圧を点検すると0Vを表示した。次に,コネ…

平成20年11月実施検定1級小型問題35:吸気温センサ回路において,外部診断器を使用した点検

35 図に示す吸気温センサ回路において,外部診断器を使用した点検に関する次の文章の(イ)から(ニ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次の(1)から(4)のうちどれか。 「外部診断器で吸入空気温度が-40℃と表示された場合,吸気温センサ…

平成20年11月実施検定1級小型問題15:磁気抵抗素子式センサ回路の点検

15 図1に示す磁気抵抗素子式センサ回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)V1が12Vであればセンサ側の電源電圧は正常である。 (2)ロータを一定速度で回転させてV2に規定の信号電圧があればセンサは正常である。 (3)ロータを…

平成20年11月実施検定1級小型問題7:センサの異常検知

7 センサの異常検知に関する文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)から(4)のうちどれか。 (イ)ハードウェアによる異常検知では,センサ信号線の断線及び短絡が主な検知対象となる。 (ロ)ソフトウェアによる異常検知は,ハードウェアでは検…

平成20年11月実施検定1級小型問題2:センサの異常検知

2 図に示すセンサの異常検知に関する次の文章の(イ)から(ニ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 「サーミスタを使用した水温センサの内部に(イ)がある場合,(ロ)にECU内5V安定化電源回路からECU内部の抵抗(R)を経由…

平成21年3月実施1級小型問題34:O2センサ信号電圧の点検、故障原因

34 Dジェトロニック方式エンジンの不具合点検で,暖機後無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,0V付近で一定であった。この場合に考えられる故障原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)燃料ポンプの吐出量不足 (2)フューエ…

平成21年3月実施1級小型問題33:エンジン制御系統の故障診断

33 エンジン制御系統の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)図1に示す吸気温センサ系統の点検で,吸気温センサのコネクタAを外し,車両ハーネス側コネクタの両端子②から④間の電圧が5Vの場合,アース線の断線が考えられる。 (2)O2セ…

平成21年3月実施1級小型問題32:ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサの異常を示すコードを表示した。

32 ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサの異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・バルブの信号電圧は,…

平成21年3月実施1級小型問題5:光学素子式センサを用いた回路の異常検知

5 図1に示す異常検知範囲をもつ図2の光学素子式センサを用いた回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所に断線があるときは,入力回路に5V安定化電源回路から抵抗(R)を経由した電圧が入力されマイコンは下限値の開催…

平成21年3月実施1級小型問題4:吸気温センサ回路の異常検知範囲

4 図1に示す異常検知範囲をもつ図2のスロットル・ポジション・センサ回路の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所で断線があるときは,入力回路に電源線の電圧が入力されるため,マイコンは上限値の閾値をアップ・エッジす…

平成21年3月実施1級小型問題3:吸気温センサ回路の異常検知範囲

3 図に示す吸気温センサ回路の異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 解く 論理信号センサ リニア信号センサ 温度センサ バキュームセンサ スロットル・ポジション・センサ リニア信号センサ エア・フロー・メータ リニ…