自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2024-03-29から1日間の記事一覧

令和6年3月実施1級小型問題5:電子制御式スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジン

5 電子制御式スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)インジェクタには,高電圧大電流に対応した低抵抗コイルが内蔵されており,作動確認などでバッテリ電圧を直接印加するとコイルが溶損す…

令和6年3月実施1級小型問題4:正弦波電圧の実効値

4 図に示す両波高値が14.18Vを示す正弦波電圧の実効値を計算で求めた値として,適切なものは次のうちどれか。 (1)約2.363V (2)約3.545V (3)約4.093V (4)約5.013V 解く 正弦波の場合 よって答えは(4) 参考

平成20年11月実施検定1級小型問題50改:特定整備主任者

50 改 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,原動機を対象とする特定整備事業場において,特定整備主任者に選任できる自動車整備士の種類として,適切なものは次のうちどれか。 (1)一級小型自動車整備士 (2)二級ガソリン自動車整…

平成20年11月実施検定1級小型問題49:自動車に備えることができる点滅する灯火又は光度が増減する灯火

49 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,自動車に備えることができる点滅する灯火又は光度が増減する灯火として,適切なものは次のうちどれか。 (1)曲線道路用配光可変型前照灯 (2)後部霧灯 (3)側方…

平成20年11月実施検定1級小型問題48:近接排気騒音

48 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,平成17年11月に製作された専ら乗用の用に供する乗車定員8人の普通自動車の近接排気騒音に関する次の文章の(イ)及び(ロ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適…

令和6年3月実施1級小型問題3:ボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検

3 図1に示すボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 ただし,図2に示す測定波形は正常なエンジン回転中のものであり,オシロスコープのTIME/DIVは1msとする。 (1)図2の…

令和6年3月実施1級小型問題2:オシロスコープの基本知識

2 オシロスコープの基本知識に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)V MODE(バーチカル・モード)とは,同期信号切り替えのことで,トリガに使用する信号の選択をする。SOURCE(トリガ・ソース)とは,波形表示切り替えのことで,使用するチャンネルの…

平成20年11月実施検定1級小型問題47:一日一回,運行を開始する前に必ず点検しなければならない内容

47 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,自動車運送事業の用に供する自動車が,一日一回,運行を開始する前に必ず点検しなければならない内容として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駐車ブレーキ・レバーの引きしろか適当であること。 …

令和6年3月実施1級小型問題1:センサに関する記述

1 センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)バキューム・センサ(圧力センサ)は,半導体チップ(シリコン・チップ)にひずみを与えることで,抵抗値が変化するピエゾ抵抗効果を利用したもので,半導体チップに作用した圧力の大小による抵抗変…

平成20年11月実施検定1級小型問題46:自動車の大きさ

46 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,自動車の大きさに関する次表の(イ)から(ハ)にあてはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)(イ)4.70 (ロ)3.40 (ハ)2.00 (2)(イ)4.70 (ロ)3.60 (ハ)1.…