自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

1級小型:平成17年実施検定

平成17年実施検定1級小型問題50改:自動車特定整備事業者が特定整備をしたとき特定整備記録簿に記載しなければならない事項

50改 「道路運送車両法」及び「道路運送車両法施行規則」に照らし,自動車特定整備事業者が特定整備をしたとき特定整備記録簿に記載しなければならない事項として,適切なものは次のうちどれか。 (1)所有者の氏名又は名称及び住所 (2)整備開始年月日 (3…

平成17年実施検定1級小型問題49:「自動車点検基準」

49 「道路運送車両法」及び「自動車点検基準」に照らし,次の自動車のうち1年ごとに点検を行うものとして,不適切なものは次のうちどれか。 (1)軽自動車(自家用,乗用) (2)軽自動車(運送事業用,貨物) (3)軽自動車(自家用,貨物) (4)軽自動車…

平成17年実施検定1級小型問題48改:すれ違い用前照灯の取り付け基準

48改 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,すれ違い用前照灯の取り付け基準について,次の文章の( )にあてはまる語句として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 : 平成23年4月1日に製作され…

平成17年実施検定1級小型問題47改:1年ごとに行うかじ取り装置の点検項目

47改 「自動車点検基準」に規定された「自家用乗用自動車等の定期点検基準」のうち,1年ごとに行うかじ取り装置の点検項目として,適切なものは次のうちどれか。 (1)ハンドルの操作具合 (2)ロッド及びアーム類のボール・ジョイントのダスト・ブーツの亀…

平成17年実施検定1級小型問題46改:警音器の音の大きさ

46改 「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし,次の( )にあてはまる数値として,下の組み合わせのうち適切なものはどれか。 : 平成16年3月31日に製作された自動車の警音器の音の大きさは(2以上の警音器が…

平成17年実施検定1級小型問題45:災害発生の「間接原因」

45 災害発生の「間接原因」として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)作業が怠慢である。 (2)作業方法が標準化されていない。 (3)姿勢が悪い。 (4)体調が悪い。 解く (1)作業が怠慢である。 適切 (2)作業方法が標準化されていない。 適切 (3…

平成17年実施検定1級小型問題44:ガレージ・ジャッキ又は2柱オート・リフトを使用するときの注意事項

44 ガレージ・ジャッキ又は2柱オート・リフトを使用するときの注意事項として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ジャッキ・アップしたままで作業をするときは,必ずリジッド・ラックを併用しなければならない。 (2)2柱オート・リフトを使用するときは…

平成17年実施検定1級小型問題43:地球温暖化の寄与度が一番大きな温室効果ガス

43 地球温暖化の寄与度が一番大きな温室効果ガスとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)メタン (2)フロン類 (3)亜酸化窒素 (4)二酸化炭素 解く 温室効果ガスと地球温暖化係数/温暖化への寄与度 ニ酸化炭素 メタン 亜酸化窒素 HFC PFC SF6 地球温…

平成17年実施検定1級小型問題42:作業上の注意事項

42 作業上の注意事項として,適切なものは次のうちどれか。 (1)片手ハンマを使用するときは,手袋を着用する。 (2)グラインダの「と石」の取り替えは,指名された者(特別教育修了者)の指示がある場合以外は行ってはならない。 (3)卓上ボール盤を使用…

平成17年実施検定1級小型問題41:「使用済自動車の再資源化に関する法律」(自動車リサイクル法)

41 「使用済自動車の再資源化に関する法律」(自動車リサイクル法)が制定され 自動車メーカー及び輸入業者に引き取りを義務づけた3品目の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)エア・バッグ類,タイヤ,シュレッダ・ダスト (2)フロン類,…

平成17年実施検定1級小型問題40:ABS警告灯が点灯していたため,ダイアグノーシス・コードを点検

40 ABS警告灯が点灯していたため,ダイアグノーシス・コードを点検したところ,下表の異常を示すコードを表示した。図に示す回路の電圧測定結果に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)V1に電圧がなく,コネクタAを外したとき,V1に電圧が…

平成17年実施検定1級小型問題39:

39 電子制御式4速ATにおいて,「AT内部のクラッチ及びブレーキなどの作動不良」が原因で発生する現象として,不適切なものは次のうちどれか。なお,いずれも車載故障診断装置には表示されないもの(正常)とする。 (1)2速→3速変速時のショックが大である。…

平成17年実施検定1級小型問題18:エア・フロー・メータ系統の異常を示すダイアグノーシス・コードを表示

38 外部診断器を使用する故障探求において,エア・フロー・メータ系統の異常を示すダイアグノーシス・コードを表示した。エア・フロー・メータの電源電圧は12Vを表示した。以上の結果を踏まえ,図をもとに外部電源を使用して故障診断を行ったときの診断結果…

平成17年実施検定1級小型問題37:「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してフューエル・ポンプを強制駆動し,アクティブ・テストを行った。

37 「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してフューエル・ポンプを強制駆動し,アクティブ・テストを行った。このときの図における各端子の…

平成17年実施検定1級小型問題36:車載故障診断装置にバキューム・センサのダイアグノーシス・コードが表示された

36 車載故障診断装置にバキューム・センサのダイアグノーシス・コードが表示されたので,図の接続状態でエンジンECUのコネクタBの端子⑨とボデー間で電圧点検を行ったところ0Vであった。次に,バキューム・センサのコネクタAを外し,端子②とボデー間,端子…

平成17年実施検定1級小型問題35:ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサの異常を示すコードを表示

35 ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサの異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・バルブの信号電圧…

平成17年実施検定1級小型問題34:ヘッドライト回路

34 図のヘッドライト回路において,②番ヒューズが断線した状態でライティングSWをヘッドライトON,ディマスイッチをHIにした場合の左右ヘッドライト(HI,LOバルブ)の点灯状況に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)(1) (2)(2) (3)(3) (4)…

平成17年実施検定1級小型問題33:エンジン警告灯が点灯し,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ「スロットル・ポジション・センサ系統」と表示

33 エンジン警告灯が点灯し,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ「スロットル・ポジション・センサ系統」と表示され,表のAのデータが得られた。さらに,図のようにアナログ式直流電圧計で電圧を測定したところ,外部診断器と当該電圧計…

平成17年実施検定1級小型問題32:こもり音

32 4気筒ガソリン・エンジン搭載の後輪駆動マニュアル・トランスミッション車(FR式)を,車速65km/h,表の条件で走行したとき,約69Hzのこもり音が発生した。不具合要因として,適切なものは次のうちどれか。 (1)プロペラ・シャフトのアンバランス (2…

平成17年実施検定1級小型問題31:「暖機後,無負荷運転状態でもアイドル回転速度が高い。」という現象が発生している自動車

31 Dジェトロニック方式のエンジンにおいて,「暖機後,無負荷運転状態でもアイドル回転速度が高い。」という現象が発生している自動車について,故障探求を外部診断器を使用して行った。暖機後の測定値から次に行う故障探求として,適切なものは次のうちど…

平成17年実施検定1級小型問題30:SRSエア・バッグ(前面衝突作動用)に関する記述

30 SRSエア・バッグ(前面衝突作動用)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)図1のようにコンクリート固定壁へ約20~30km/h以上の正面衝突で展開する。 (2)図2のように同じ車同士の正面衝突で相対速度が約40~60km/h以上で展開す…

平成17年実施検定1級小型問題29:EPSの構成部品の異常検知

29 EPSの構成部品の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)差動トランスを用いたトルク・センサの異常検知は,入力回路が受け取った信号電圧が基準電圧になったとき,発生しなくなったとき及び他のセンサ信号と比較してプログラ…

平成17年実施検定1級小型問題28:ABS警告灯回路

28 図のようなABS警告灯回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,回路は正常なものとする。 (1)ABS警告灯消灯時,WALP線の電圧は0V付近である。 (2)WALP線を外した場合は,ABS警告灯は点灯する。 (3)ABS警告灯点灯時,WALP線に…

平成17年実施検定1級小型問題27改:電子制御式ATのセンサ

27改 電子制御式ATのセンサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ジェネレータ型の車速センサは,ギヤの凹凸面が通過することで磁束密度が変化しコイルに交流電圧が発生する。 (2)サーミスタを用いた油温センサは,基準電圧をAT・ECU…

平成17年実施検定1級小型問題26:電子制御式ATの電源回路

26 電子制御式ATの電源回路に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)安定化電源は,AT・ECU内のアナログ回路,マイコン回路,センサ回路及びアクチュエータ回路の電源として使用するものであり,バッテリ電圧を基に安定化された電源で,バ…

平成17年実施検定1級小型問題25:振動・騒音現象

25 振動・騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 解く サージ 定常走行時の車両全体の 前後振動 ~10Hz ・エンジン・トルク変動 ・駆動系のねじり共振 しゃくり アクセル開・閉時の車両全体の前後振動 ~10Hz ・エンジン・トルク急変 …

平成17年実施検定1級小型問題23:CVT

23 スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)動力の伝達は,個々のスチール・ブロックがプーリと接触しながら次々と前側のブロックを押して動力を伝える圧縮型のベルトで行っている。 (2)各プーリの…

平成17年実施検定1級小型問題22:オート・エアコンの内気温センサ

22 オート・エアコンの内気温センサに用いるリニア信号センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)効率良く室温の検出を行うため,検出素子(サーミスタ)部に室内の空気を循環させている。 (2)サーミスタの抵抗値を電流値に変換し,…

平成17年実施検定1級小型問題21:EPSの制御

21 EPSの制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)イナーシャ制御は,操舵トルク,車速及びステアリング操舵速度により行い,ベース電流をステアリング操作の増速時に増加させ,減速時に減少させ,モータの回転速度により変化する慣性…

平成17年実施検定1級小型問題20:ラック・アシスト式のEPS

20 ラック・アシスト式のEPS(EPSとは,電動式パワー・ステアリングのことをいう。以下同じ。)に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)車速10km/h以下でかつエンジン回転速度500min-1以上を約3分継続したときシステムは正常でも,EPS警…