自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2022-10-03から1日間の記事一覧

平成23年3月実施1級小型問題26:振動現象に関する記述

振動現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 現象名 内容 振動周波数 振動源(振動強制力) (1) ブレーキング 時の振動 制動時のボデー,ステアリングの上下・前後振動 5~30Hz ・ブレーキ・ドラム,ロータの 振れ・偏心 (2) ジャダ (…

平成23年3月実施1級小型問題25:オート・エアコンに関する記述

オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)運転モードがオート運転の場合,室内温度が設定温度に近づくに従いブロア・モータの回転を徐々に下げると共に,エア・ミックス・モータを駆動し,エバポレータからの空気をヒータ・コ…

平成23年3月実施1級小型問題24:オート・エアコンに用いられるエア・ミックス・アクチュエータ(モータ・リダクション式)の回路点検

図1に示すオート・エアコンに用いられるエア・ミックス・アクチュエータ(モータ・リダクション式)の回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)マニュアル操作でHOTモードからCOLDモードを選択した場合の,エア・ミックス・アクチュ…

平成23年3月実施1級小型問題23:ABS・ECUのABS制御及びフェイルセーフ制御等に関する記述

ABS・ECUのABS制御及びフェイルセーフ制御等に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ABS・ECUは,車輪の回転速度が異常値にある場合に,駆動制御信号を出力することでモジュレータ・ユニットに設けられたブレーキ油圧制御モジュレータ・バル…

平成23年3月実施1級小型問題22:騒音の測定

騒音の測定に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)騒音計の振動周波数補正特性のうちA特性は,ほぼ平坦な特性であり,人の聴覚とは異なるため,特に低周波数域では人の感覚より大きな値を示し,一般にC特性よりもdBが高くなる。 (2)騒音計のマ…

平成23年3月実施1級小型問題21:ABS回路の点検

図1に示すABS回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図1は,参考として駆動停止時を示している。 (1)FSR駆動停止条件時,V1が0VでV2に12Vの電圧が発生する場合は,ABS・ECU本体の異常が考えられる。 (2)PMR及びFSR駆動停止条件…

平成23年3月実施1級小型問題20:ブレーキに関する記述

ブレーキに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ディスク・ブレーキでは,ブレーキ・パッドの背面にゴムでコーティングされたアンチ・スクイール・シムを追加することで,ゴムの減衰特性を利用し,ブレーキング時のブレーキ・パッドの振動を…

平成23年3月実施1級小型問題19:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATのライン・プレッシャ・センサなどに用いられている図の機械式油圧センサ回路の異常検知範囲

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATのライン・プレッシャ・センサなどに用いられている図の機械式油圧センサ回路の異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)~(4)のうちどれか。 解く (1)(1) 適切 (2)(2) 不適切 (3)(3) 不適切 (4)(4) 不…

平成23年3月実施1級小型問題18:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御に関する記述

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)AT・ECUは,エンジンの状態をスロットル・ポジション・センサ等の信号により判断しており,それらの信号をもとにライン・プレッ…