自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成23年6月実施1級小型問題11:CAN通信に関する記述

CAN通信に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。


(1)CANバスを構成する信号線に用いられるツイスト・ペア線は,終端抵抗と組み合わせることで信号線に乗ったノイズを吸収するため,CAN-L線とCAN-H線それぞれの信号電圧値に変動がない。
(2)高速CAN通信のサブ・バス・ラインには,二つの終端抵抗が用いられている。
(3)識別子フィールドとは,複数のメッセージが同時に送信されそうになったときの優先順位を表し,データ・フィールドとは,メッセージの信号量を表している。
(4)デジタル信号を作るにあたって,信号線と信号アース線間の電圧差を用いる方式のものをシングル・エンドといい,信号線間の電圧差を用いる方式のものをディファレンシャル・エンドという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解く
(1)CANバスを構成する信号線に用いられるツイスト・ペア線は,終端抵抗と組み合わせることで信号線に乗ったノイズを吸収するため,CAN-L線とCAN-H線それぞれの信号電圧値に変動がない。
不適切

f:id:n9h28eg0:20210606151632p:plain

(2)高速CAN通信のサブ・バス・ラインには,二つの終端抵抗が用いられている。
不適切
メイン・バス・ライン

f:id:n9h28eg0:20210606151735p:plain

(3)識別子フィールドとは,複数のメッセージが同時に送信されそうになったときの優先順位を表し,データ・フィールドとは,メッセージの信号量を表している。
不適切
メッセージの信号量を表しているのは,コントロール・フィールド

f:id:n9h28eg0:20210606152003p:plain

(4)デジタル信号を作るにあたって,信号線と信号アース線間の電圧差を用いる方式のものをシングル・エンドといい,信号線間の電圧差を用いる方式のものをディファレンシャル・エンドという。
適切

 

よって答えは(4)