4
図に示す回路の異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。
(3)駆動停止時にアクチュエータのコイルに断線があると,マイコンは閾値をアップ・エッジする診断信号電圧を検出して異常を検知する。 |
(4)駆動時にアクチュエータのコイルに断線があると,マイコンは閾値をアップ・エッジする診断信号電圧を検出して異常を検知する。」 |
解く
(1)正常の駆動停止時には,マイコンは診断信号電圧が閾値をダウン・エッジしていないと認識して正常と判断する。
不適切
(2)正常の駆動時には,マイコンは診断信号電圧が閾値をアップ・エッジしていないと認識して正常と判断する。
不適切
(3)駆動停止時にアクチュエータのコイルに断線があると,マイコンは閾値をアップ・エッジする診断信号電圧を検出して異常を検知する。
適切
(4)駆動時にアクチュエータのコイルに断線があると,マイコンは閾値をアップ・エッジする診断信号電圧を検出して異常を検知する。
不適切
よって答えは(3)