自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2023-10-11から1日間の記事一覧

令和5年3月実施1級小型問題17:振動・騒音に関する記述

17 振動・騒音に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)液体封入式のエンジン・マウンティングは,低振動周波数帯域では,ダイヤフラムの作動により,減衰係数を大きくしてエンジンの振動を抑制し高振動周波数帯域では,液体がオリフィス内を移動…

令和5年3月実施1級小型問題18:タイヤに関する記述

18 タイヤに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンべロープ特性とは,タイヤが路面の凹凸を包み込む性質のことで,この特性が悪いと,ハーシュネスの原因となる。 (2)タイヤに荷重のアンバランスがあると,タイヤの回転速度に比例した遠心力が…

令和5年3月実施1級小型問題19:EPSのトルク・センサ(差動トランス式トルク・センサ回路の点検)

19 EPSのトルク・センサに,図1の信号電圧特性をもつ差動同軸トランスを用いた図3の差動トランス式トルク・センサ回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)ステアリング・ホイールが直進・中立(反力なし)のときに,V3とV4の信号電圧波形…

令和5年3月実施1級小型問題20:重りとばね

20 図に示す重りとばねに対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)固有振動数は,変化しない。 (2)固有振動数は,変更前の固有振動数の1/2倍になる。 (3)固有振動数は,変更前の固有…

令和5年3月実施1級小型問題21:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式AT

21 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 (イ)オーバラン・クラッチ・ソレノイド・バルブに異常が発生した場合は,ECUはソレノイド・バルブをOFFに制御…

令和5年3月実施1級小型問題22:ABSのポンプ・モータ回路の異常検知

22 図1に示すFSR(フェイルセーフ・リレー)駆動回路の異常検知範囲と,図2に示すPMR(ポンプ・モータ・リレー)駆動回路の異常検知範囲をもつ図3のABSのポンプ・モータ回路の異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)FSR駆動停止条件時,FSR…

令和5年3月実施1級小型問題23:パルス・ジェネレータ式の車輪速センサを用いたABS回路

23 図のパルス・ジェネレータ式の車輪速センサを用いたABS回路で,ロータの回転状態とオシロスコープで測定した電圧波形(イ)から(へ)との組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 解く 参考 信号形態 信号電圧は,ロータの回転が遅い場合には,図(1)…

令和5年3月実施1級小型問題24:音圧レベルの合計値

24 図に示す音の和の計算図表を参考にして,音圧レベルが48dBの音源二つと56dBの音源二つが同時に鳴った場合の音圧レベルの合計値として,適切なものは次のうちどれか。 ただし四つの音源は,騒音計から正対させ,等距離に並べて置くものとする。 (1) 約48.6dB (…

令和5年3月実施1級小型問題25:スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述

25 スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)デューティ・ソレノイド・バルブは,AT・ECUからの信号によりデューティ制御され,スリップ・コントロール・バルブを制御して,フォワード・クラッチ,リバース・ブ…

令和5年3月実施1級小型問題26:振動現象に関する記述

26 振動現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 現象名 内容 振動周波数 (目安) 振動源(振動強制力) 共振系 (1) シミー 中・高速走行時の ステアリング・ホ イールの回転方向 振動 5Hz~10Hz ・タイヤのアンバラ ンス,ノン・ユニ フォミティ …

令和5年3月実施1級小型問題27:SRSエア・バッグ・システム及びロード・リミッタ付きプリテンショナELRシート・ベルトに関する記述

27 SRSエア・バッグ・システム及びロード・リミッタ付きプリテンショナELRシート・ベルトに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)乗員姿勢検知ユニットにおける乗員の有無やサイズの検出では,アンテナ(乗員姿勢検知センサ)から電波を放射する…

令和5年3月実施1級小型問題28:車両安定制御装置に関して

28 車両安定制御装置に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 (イ)ブレーキ・アクチュエータにおいて,マスタ・シリンダ・カット・ソレノイド・バルブは,マスタ・シリンダと油圧制御用ソレノイド・バ…

令和5年3月実施1級小型問題29:オート・エアコンに関する記述

29 オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)アスピレータ型の内気(車室内)温度センサは,モータとファンにより強制的に車室内のエアを吸い込む構造で用いられ,温度センサに反応させて車室内温度の計測を行うものである。 (2)…

令和5年3月実施1級小型問題30:FF式の車両に採用されているVSCS(ビークル・スタビリティ・コントロール・システム)について

30 FF式の車両に採用されているVSCS(ビークル・スタビリティ・コントロール・システム)について,右旋回時における操舵量と車速から決定される目標ヨー・レートよりも実際の車両ヨー・レートが少ないと判定した場合の抑制作動を説明した図として,適切なものは…

令和5年3月実施1級小型問題31:回路の故障診断

31 図に示す回路の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)スイッチ1をONにしたときに,ヒューズ2が溶断した場合は,B点とC点の線間短絡が考えられるが,B点とH点との線間短絡は考えられない。 (2)スイッチ1をONにしたときに,ヒューズ3が…

令和5年3月実施1級小型問題32:エンジンの故障診断に関する記述

32 エンジンの故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Dジェトロニック方式エンジン搭載車において,初爆はあるが完爆しないという不具合の推定原因として,バキューム・センサ,水温センサ及びインジェクタの不良は考えられるが,スパー…

令和5年3月実施1級小型問題33:CANシステム回路の故障診断に関する記述

33 図に示すCANシステム回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,テスタの内部抵抗は測定値に影響を及ぼさないものとし,ホデー・アース間との測定においては,ECU1からECU3のすべてを取り外して測定したものとする。 (1)AB間…