2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
31 図に示す回路の電流Aの値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ及び配線等の抵抗はないものとする。 (1)2A (2)3A (3)4A (4)5A 解く よって答えは(3)
18 図に示すプラネタリ・ギヤについて,インターナル・ギヤを固定し,サン・ギヤを1,500回転させるとプラネタリ・キャリヤの回転数として,適切なものは次のうちどれか。 (1)350回転 (2)400回転 (3)450回転 (4)500回転 解く よって答えは(4)
16 図のような特性を持つトルク・コンバータでポンプ軸の回転速度が3,000min-1,トルクが200N・mで回転し,タービン軸の回転速度が2,400min-1で回転しているとき,タービン軸にかかるトルクとして,適切なものは次のうちどれか。ただし,機械損失はないものとす…
35 次の諸元を有する乗用車の後軸から重心までの水平距離(図のA)として,適切なものは次のうちどれか。 (1)1000mm (2)1250mm (3)1500mm (4)2000mm 解く よって答えは(3)
32 図に示すA-B間の合成抵抗値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,配線の抵抗はないものとする。 (1)3.2Ω (2)4Ω (3)5.4Ω (4)8Ω 解く よって答えは(4)
32 自動車が72km/hの一定速度で走行しているときの駆動力が500Nだった。このときの出力として,適切なものは次のうちどれか。 (1)1kW (2)10kW (3)24kW (4)36kW 解く 単位W=N・m/s
31 図に示す電気回路において,スイッチの接点が閉じたときに電圧計Vが4Vを示す場合,スイッチの接点の接触抵抗値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとし,電圧計Vの内部抵抗は無限大とする。 (1)2Ω (2)3Ω (3)4Ω (4)8Ω…
7 着火順序1-5-3-6-2-4の4サイクル直列6シリンダ・エンジンに関する次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして,下の組み合わせのうち,適切なものはどれか。 第2シリンダが吸入行程の下死点にあり,この位置からクランクシャフトを回転方向に540°回転させ…
35 図に示すバルブ機構において,バルブを全開にしたときに,バルブ・スプリングのばね力(荷重)が300N(F2)とすると,そのときのカムの頂点に掛かる力(F1)として,適切なものは次のうちどれか。 (1)214N (2)360N (3)420N (4)600N 解く よって答えは(3)
33 次の諸元の自動車がトランスミッションのギヤを第3速にして,エンジンの回転速度2,000min-1,エンジン軸トルク160N・mで走行しているとき,駆動輪の駆動力として,適切なものは次のうちどれか。ただし,伝達による機械損失及びタイヤのスリップはないものとす…
6 点火順序が1-5-3-6-2-4の4サイクル直列6シリンダ・エンジンの第6シリンダが圧縮上死点にあり,この位置からクランクシャフトを回転方向に回転させ,第2シリンダのバルブをオーバラップの上死点状態にするために必要な回転角度として,適切なものは…
29 図に示す電気回路において,電圧計Vが示す電圧値が0Vの場合,抵抗Rの抵抗値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとし,電圧計の内部抵抗は無限大とする。 (1)12Ω (2)15Ω (3)25Ω (4)40Ω 解く 30が20の1.5倍だから、Rは…
7 10進数の「5」を2進数で表した場合の値として,適切なものは次のうちどれか。 (1)100 (2)101 (3)110 (4)111 解く よって答えは(2)
25 図に示す電気回路において,電流計Aが示す電流値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとする。 (1)0.4A (2)2.5A (3)4.8A (4)30A 解く よって答えは(4)
24 1m2あたりに70Nの力が作用したときの圧力として,適切なものは次のうちどれか。 (1)7kPa (2)7MPa (3)70Pa (4)70kPa 解く 1Pa=1N/m2 より 70N/m2=70Pa よって答えは(3)
34 図に示す電気回路において,電圧計Vが示す値として,適切なものは次のうちどれか。 ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとする。 (1)1.0V (2)3.0V (3)4.0V (4)12.0V 解く よって答えは(2)
1 コンロッド・ベアリングに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) アルミニウム合金メタルのうち,すずの含有率が高いものは,低いものに比べてオイル・クリアランスを大きくしている。 (2) トリメタル(三層メタル)は,銅に20%~30%の鉛を加え…
33 次の諸元の自動車がトランスミッションのギヤを第3速にして,エンジンの回転速度3,000min-1,エンジン軸トルク150N・mで走行しているとき,駆動輪の駆動力として,適切なものは次のうちどれか。ただし,伝達による機械損失及びタイヤのスリップはないものとする…
7 点火順序が1-5-3-6-2-4の4サイクル直列6シリンダ・エンジンに関する次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして,下の組み合わせのうち,適切なものはどれか。 第3シリンダが圧縮上死点にあり,この位置からクランクシャフトを回転方向に回転させ,第5シリン…
34 図に示す方法によりレッカー車で乗用車をつり上げたときにおけるレッカー車の後軸荷重として,適切なものは次のうちどれか。なお,レッカー車及び乗用車の諸元は表のとおりとし,つり上げによる重心の移動はないものとする。 (1)9,375N (2)9,800N (3)10,250N…
31 図に示す電気回路において,スイッチの接点が閉じたときに電圧計Vが15Vを示す場合,スイッチの接点の接触抵抗値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとし,電圧計Vの内部抵抗は無限大とする。 (1)0.4Ω (2)0.6Ω (3)1.5…
6 着火順序1-5-3-6-2-4の4サイクル直列6シリンダ・エンジンに関する次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして,下の組み合わせのうち,適切なものはどれか。 第4シリンダが圧縮行程上死点にあり,この位置からクランクシャフトを回転方向に480°回転させたと…
35 エンジン回転速度3,000min-1,ピストン・ストロークが100mmのエンジンの平均ピストン・スピードとして,適切なものは次のうちどれか。 (1)10m/s (2)8m/s (3)5m/s (4)4m/s 解く よって答えは(1)
32 図に示す電気回路において,電流計Aが示す電流値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,バッテリ,配線等の抵抗はないものとする。 (1)0.5A (2)4A (3)8A (4)24A 解く よって答は(4)
12 スタータの出力を表す式として,適切なものは次のうちどれか。ただし単位等は下表を用いること。 (1)P=2πT/N (2)P=2π/T×N (3)P=T×N/2π (4)P=2πT×N 解く
9 点火順序が1-5-3-6-2-4の4サイクル直列6シリンダ・エンジンの第3シリンダが圧縮上死点にあり,この位置からクランクシャフトを回転方向に回転させ,第2シリンダのバルブをオーバラップの上死点状態にするために必要な回転角度として,適切なものは次のうちど…