オート・エアコン
24 図1に示す駆動信号電圧特性を持つ図2のオート・エアコンの回路点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)コンプレッサ駆動停止時,V1に5Vが発生しV2に発生しなければ,①から②間の短絡が推測できる。 (2)コンプレッサ駆動条件時にも関わ…
図に示すオート・エアコンのモード・モータ回路の点検方法に関する次の文章の(イ)~(ニ)に当てはまる語句の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 ①B/L,HEATモード時,V1に電圧があり,VENT,H/D,DEFモードにしてもV1に電圧が(イ)場合は,モード・…
オート・エアコンに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エバポレータ温度センサはエバポレータ温度を検出しているが,希望設定温度と内気(車室内)温度との差が大きいときには,エバポレータの凍結状態を維持する必要があるため,コンプ…
図に示すオート・エアコンに用いられるリサーキュレーション・アクチュエータ(ロータ・リダクション式)の回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図は,参考としてFRESHモード位置で停止している状態を示している。 (1)FRESH…
29 オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)アスピレータ型の内気(車室内)温度センサは,モータとファンにより強制的に車室内のエアを吸い込む構造で用いられ,温度センサに反応させて車室内温度の計測を行うものである。 (2)…
図に示すオート・エアコンの工ア・ミックス・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)室温設定を18℃(M—COLD)から32℃(MーHOT)に操作したときに,V1に電圧が発生しない場合は,オート・エアコンECU本体の不良,V1とV6間の短絡…
図に示すオート・エアコンのブロア・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図は,参考としてイグニション・スイッチON時を示している。 (1)イグニション・スイッチONで,ブロア・モータ駆動停止条件時にも関わらず,V6…
オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)運転モードがオート運転の場合,室内温度が設定温度に近づくに従いブロア・モータの回転を徐々に下げると共に,エア・ミックス・モータを駆動し,エバポレータからの空気をヒータ・コ…
図1に示すオート・エアコンに用いられるエア・ミックス・アクチュエータ(モータ・リダクション式)の回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)マニュアル操作でHOTモードからCOLDモードを選択した場合の,エア・ミックス・アクチュ…
問題.次の各文は、オートエアコンの故障診断について述べたものである。( )を埋めよ。 エアコンの調子が悪い(冷えない)ということで、現象を確認したところ下記のとおりであった。エンジン暖機済、サービス工場内の温度25℃、車室内温度25℃、冷凍サイクルは…
(ⅱ)駆動情報と駆動の信号電圧及び駆動電圧の整合確認 ①点検はFET電子スイッチのD(ドレイン)⇔S(ソース)間の駆動の信号波形(駆動の信号電圧)及びモータに印加される駆動波形(駆動電圧)の確認を行うと共にPWMの波形がもつPWM制御(電圧変化)に応じてモータ回転が…
ホ.図のV1の電圧が,すべての駆動状態において電源電圧(12V)であること。 V1の電圧値が電源電圧(12V)に満たない場合には,FET電子スイッチの異常(短絡),駆動電源線の異常(断線,短絡,接触抵抗などの増大)が推測できる。 FET電子スイッチの異常(短絡), 駆動電源…
ロ.モータをLow駆動(例:デューティ比30%の駆動)にFET電子スイッチが制御しているときには,図1のV1が12Vの70%(8.4V)の駆動の信号電圧が発生し,V2には12Vと8.4Vとの電圧差分の駆動電圧(3.6V)が発生していること。 図のV1の電圧が8.4V,V2の電圧が3.6Vにそれぞれ…
②駆動時の点検 ㋑駆動回路からの信号が一定駆動状態において,図1のV1とV2の電圧の合計が12Vの電源電圧になること。12Vに満たない場合は,FET電子スイッチの異常(短絡),駆動電源線の異常(断線,短絡,接触抵抗などの増大),駆動線,駆動アース線,ボデー・アースの…
(d)回路点検 リニア駆動アクチュエータのブロア・モータの点検は,アクチュエータの駆動停止時の駆動電圧及び駆動時における信号電圧,駆動電圧などについて説明する。 ここでは,駆動電源線とは,12V電源⇔FET電子スイッチ間の配線を,駆動線とは,FET電子スイッチ…
(c)異常検知 (i)異常検知の範囲 図1で示す回路構成のマイコンが異常検知する仕組みは,マイコンの閾値とF/B信号の信号電圧の比較が行われ,マイコンは,モータの駆動電圧値がマイコンの駆動情報と一致しない場合に異常駆動と判断して異常検知を行う。 図2に示す…
リニア駆動アクチュエータ オート・エアコンのリニア駆動アクチュエータは,ブロア・モータが該当し,DCブラシ・モータでファンの駆動を行い,アクチュエータ停止から回転速度を変えて車室内に吹き出すエア流量の制御を行っている。 暖房モードでは,冷却水の暖…
図に示すオート・エアコンのモード・モータ回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)B/L及びHEATモード時に,V3に電圧がなく,V10の端子を外すとV3に電圧が発生する場合は,モード・モータの不良が考えられ,V3に電圧がなく,V3の端子を…
図に示すFET電子スイッチ(Power・MOS-FET)を用いたオート・エアコンのブロア・モータの駆動回路の点検に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 (イ)モータのHigh駆動条件時(デューティ比80%の駆…
車載故障診断機能付きオート・エアコンECUの車載故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オート・エアコンECUが一度検知した異常は,イグニション・スイッチはONの状態でエアコンのOFFスイッチでエアコンの運転を停止させても,その…
図に示すFET電子スイッチ(Power・MOS-FET)を用いたオート・エアコンのブロア・モータの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動時,V1とV2の電圧の合計が12Vより低い場合は,モータ・アース線(モータ下流の端子からボ…
オート・エアコンのブロア・モータ又はECUに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1) オート・エアコンECUは,内気温センサで検知している室温と設定温度との比較を行い,冷房や暖房,吹き出し口,吹き出し風量の判断を行う。 (2) ブロア・モータは…
オート・エアコンに用いられるセンサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エバポレータ温度センサの役割は,エバポレータの凍結監視で,氷結によるエバポレータ能力の低下防止を図り,氷結の可能性が高い場合には,コンプレッサの駆動停止の…
図1に示す駆動信号電圧特性を持つ図2のオート・エアコンの回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)コンプレッサ駆動停止時,V1に5Vが発生しV2に発生、しない場合,①~②間の短絡(地絡)は考えられない。(2)コンプレッサ駆動条件時…
自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すオート・エアコンのモ一ド・モータ回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)VENT,H/D及びDEFモード時に,V14に電圧がある場合は,モード・モータの不良が考えられる。ポジション・モードをVEN…
自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すオート・エアコンに用いられるリサーキュレーション・アクチュエータ(ロータ・リダクション式)の回路点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 なお,図は,アクチュエータのスリットがFRESHモードの…
自動車整備士資格の勉強始めました オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ホト・ダイオードを用いた日射センサの回路構成で,プルアップ抵抗(R)(信号線より上流に設定)が設定されている場合,センサ信号電圧値は,光量が小さ…
自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すオート・エアコンのエア・ミックス・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)室温設定をM-COLDからM-HOTに操作したとき,V1に電圧がない場合は,オート・エアコンECU…
自動車整備士資格の勉強始めました オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ファン型の内気(車室内)温度センサは,モータとファンにより強制的に車室内のエアを吸い込み,温度センサに反応させて車室内温度の計測を行っている…
自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すFET電子スイッチ(Power・MOS-FET)を用いたオート・エアコンのプロア・モータの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)駆動状態において,V1の電圧値が電源電圧(12V)に満た…