自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

令和5年10月実施2級ジーゼル問題24:電気空気式エキゾースト・ブレーキ

24

電気空気式エキゾースト・ブレーキに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。

 

(1) マグネティック・バルブは,コントロール・シリンダへの圧縮エアの供給及び排出を行う。

(2) コントロール・シリンダは,圧縮エアによってエキゾースト・ブレーキ・バルブの開閉を行う。

(3) エキゾースト・ブレーキ作動時には,エキゾースト・ブレーキ・スイッチ,アクセル・スイッチ及びクラッチ・スイッチはONになっている。

(4) エキゾースト・ブレーキ・カット・リレーは,通常時は通電OFFとなっているが,ABSの作動時に,ブレーキECUにより通電ONとなる。

 

解く

(1) マグネティック・バルブは,コントロール・シリンダへの圧縮エアの供給及び排出を行う。

適切

マグネティック・バルブは、コントロール・シリンダへの圧縮エアの供給及び排出を行うためのバルブで、図のように、コイル、バルブ及びリターン・スプリングなどで構成されている。

(2) コントロール・シリンダは,圧縮エアによってエキゾースト・ブレーキ・バルブの開閉を行う。

適切

コントロール・シリンダは、エア・タンクからマグネティック・バルブを通ってきた圧縮エアによって、エキゾースト・ブレーキ・バルブの開閉を行うためのもので、図のように、シリンダ、ピストン、リターン・スプリング及びブッシュ・ロッドなどで構成されている。

(3) エキゾースト・ブレーキ作動時には,エキゾースト・ブレーキ・スイッチ,アクセル・スイッチ及びクラッチ・スイッチはONになっている。

適切

クラッチ・スイッチは、クラッチ・ペダルに連動してエキゾースト・ブレーキの電気回路を断続させるスイッチで、クラッチ・ペダルを踏み込むとスイッチがOFFとなって回路が断たれ、クラッチ・ペダルを離すとONとなって回路が接続される。

アクセル・スイッチは、アクセル・ペダルに連動してエキゾースト・ブレーキの電気回路を断続させるスイッチで、アクセル・ペダルを踏み込むとスイッチがOFFとなって回路が断たれ、アクセル・ペダルを離すとONとなって回路が接続される。

エキゾースト・ブレーキ・カット・リレーは、通常時はONとなっており回路が接続されているが、ABSの作動時などに、ブレーキECUによりOFFとなって回路が断たれる。

マグネティック・バルブは、エンジンECUからの駆動信号によって作動するが、電源はエキゾースト・ブレーキ・カット・リレー、アクセル・スイッチ、クラッチ・スイッチ、エキゾースト・ブレーキ・スイツチを経由して供給されているため、全ての回路が接続されているときのみ作動する。

 

(4) エキゾースト・ブレーキ・カット・リレーは,通常時は通電OFFとなっているが,ABSの作動時に,ブレーキECUにより通電ONとなる。        ○

不適切

エキゾースト・ブレーキ・カット・リレーは、通常時はONとなっており回路が接続されているが、ABSの作動時などに、ブレーキECUによりOFFとなって回路が断たれる。

 

 

よって答えは4