自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

故障診断

令和5年3月実施1級小型問題38  ABSの故障診断

38 ABSのダイアグノーシス・コードが表示される不具合とABSの故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)「車輪速センサ診断」のダイアグノーシス・コードが表示された車両では,一度イグニション・スイッチをONからOFFした後に,車速30km/h…

令和5年3月実施1級小型問題39 オート・エアコンの工ア・ミックス・モータ回路の故障診断

図に示すオート・エアコンの工ア・ミックス・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)室温設定を18℃(M—COLD)から32℃(MーHOT)に操作したときに,V1に電圧が発生しない場合は,オート・エアコンECU本体の不良,V1とV6間の短絡…

令和5年3月実施1級小型問題40 振動計を用いて周波数を測定

40 6気筒ガソリン・エンジン搭載の後輪駆動車(FR式)において,高速道路を100km/hで走行中に振動が発生したため,振動計を用いて周波数を測定した。測定結果と推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 なお,車両の情報は以下のとおりである…

平成23年3月実施1級小型問題40:振動・騒音に関する故障診断

振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)後輪駆動(FR車)の5速MT車で4速(直結),エンジン回転速度3000min-1で走行中に100Hzの車体振動が発生したため,プロペラ・シャフトのジョイント角を点検した。 (2)高速道…

平成23年3月実施1級小型問題39:オート・エアコンのブロア・モータ回路の故障診断

図に示すオート・エアコンのブロア・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図は,参考としてイグニション・スイッチON時を示している。 (1)イグニション・スイッチONで,ブロア・モータ駆動停止条件時にも関わらず,V6…

平成23年3月実施1級小型問題38修正:ABSのモータ回路の故障原因

図に示すABSのモータ回路の故障原因と表のダイアグノーシス・コードに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,ポンプ・モータ・リレーは正常とする。なお,電圧の測定はポンプ・モータ・リレーがOFFの状態で行った。 (1)バッテリ~V3端子間が…

平成23年3月実施1級小型問題37:スロットル・バルブ・スイッチ回路の故障診断

図に示すスロットル・バルブ・スイッチ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Vlに電圧がない場合は,エンジンECUの不良が考えられ,V2に電圧があり,アクセル・ペダル全閉の状態でV3に電圧がない場合は,スロットル・バルブ・…

平成23年3月実施1級小型問題36:電子制御式AT:「常に変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,「常に変速時のショックが大きい」という不具合の推定原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)スロットル・ポジション・センサの開き側への特性異常 (2)ライン・プレッシャ・ソレノイド・バル…

平成23年3月実施1級小型問題35:再現手法

再現性の乏しい不具合に対する故障診断を実施する場合に,外的要因を車両停止状態において加えることで行う「再現手法」に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)車室内に雨漏れがある場合,雨水が配線を伝わってECU内部に入り込むこともある…

平成23年3月実施1級小型問題34:Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検:O2センサ信号電圧の点検を行った結果

Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検で,暖機後無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,0V付近で一定であった。この場合に考えられる故障原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサの低温側への特性ずれ (2)フ…

平成23年3月実施1級小型問題33:エンジン制御系統の故障診断

エンジン制御系統の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)O2センサ系統の点検で,暖機後の信号出力電圧が約1V一定の場合は空燃比が小さく(濃く)なる要因がないかを点検する。 (2)図1に示すバキューム・センサ系統の点検で,外…

平成23年3月実施1級小型問題32:スロットル・ポジション・センサ回路の外部診断器を用いた故障診断

図2に示す特性をもつ図1のスロットル・ポジション・センサ回路の外部診断器を用いた故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジンECUデータが0%の場合,①の箇所での断線が考えられる。 (2)エンジンECUデータが100%の場合,①と②…

平成23年3月実施1級小型問題31:エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。

「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。このときの図における各端子の電圧…

振動・騒音(外)③

問題.次の各文は、騒音・振動の故障診断について述べたものである。( )の中を埋めよ。 「100km/h以上で高速走行するとステアリングが振動するので点検して欲しい」との依頼で入庫した。 車両仕様 ・FR、6気筒エンジンのM/T ・ギャ比トランスミッション5速・…

令和4年3月実施1級小型問題40:振動・騒音に関する故障診断

振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)直径65cmのタイヤを4輪装着した車両で高速道路を走行中,100km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼ一定レベルの周波数13.6Hzの振動が発生したため,タイヤのアンバラン…

令和4年3月実施1級小型問題39:オート・エアコンのモード・モータ回路の点検

図に示すオート・エアコンのモード・モータ回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)B/L及びHEATモード時に,V3に電圧がなく,V10の端子を外すとV3に電圧が発生する場合は,モード・モータの不良が考えられ,V3に電圧がなく,V3の端子を…

令和4年3月実施1級小型問題38:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (l)「N,Pレンジでエンジンが掛からない」という不具合の推定原因として,「AT内部のクラッ…

令和4年3月実施1級小型問題37:EPSの故障診断

EPSの故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (l)ダイアグノーシス・コードを消去する際は,トルク・センサ中点値も消去されるため,トルク・センサ交換時と同様に,トルク・センサ中点値の書き込みを行う必要がある。 (2)「電流センサ故…

令和4年3月実施1級小型問題36:ABSのダイアグノーシス・コードが表示される不具合とABSの故障診断

ABSのダイアグノーシス・コードが表示される不具合とABSの故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (l)「IG2電圧診断」は,車速10km/h以上でIG2電源電圧が10V以下又は16V以上で検出するが,異常検出後に一度コードを消去して再現テストを行…

令和4年3月実施1級小型問題35:燃圧が発生しないという自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。

燃圧が発生しないという自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。このときの図に示すフューエル・ポンプ駆動回路における各端子の電圧測定結果の表をもとに診断した推定原因として,不適切なもの…

令和4年3月実施1級小型問題34:イグナイタ系統回路において,エンジン警告灯が点灯したので,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火確認信号系統」を表示した。

図に示すイグナイタ系統回路において,エンジン警告灯が点灯したので,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火確認信号系統」を表示した。図をもとに電圧点検を行った結果として,不適切なものは次のうちどれか。ただし点火指示信号は…

令和4年3月実施1級小型問題33:水温センサ回路において,エンジン警告灯が点灯したので,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認

図1に示す特性を持つ図2の水温センサ回路において,エンジン警告灯が点灯したので,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「水温センサ系統」を表示した。図をもとに外部診断器を用いて故障診断を行った結果として,不適切なものは次のうちど…

令和4年3月実施1級小型問題32:エンジンの故障診断

エンジンの故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)Dジェトロニック方式エンジン搭載車において,初爆はあるが完爆しないという不具合の推定原因として,バキューム・センサ,水温センサ,インジェクタの不良は考えられるが,スパーク・プ…

令和4年3月実施1級小型問題31:Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検

Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検において,暖機後無負荷アイドリング状態におけるO2センサ信号電圧の点検結果と故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)O2センサ信号電圧が1V付近で一定の場合,「エア・フロー・メータの信号電…

平成15年実施1級小型問題:スロットル・ポジション・センサの信号電圧の点検

スロットル・ポジション・センサの信号電圧の点検について説明した記述として,適切なものは次のうちどれか。なお,図1に示すV1からV6は表のとおりである。 (1)スロットル全閉時と全開時の測定において,電圧V2と電圧V5が図2に示す角度電圧特性図に一致すること…

平成23年6月実施1級小型40:振動・騒音に関する故障診断の対処方法

振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速道路を走行中,100km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼ一定レベルの周波数13.6Hzの振動が発生したため,タイヤ(直径65cm)のアンバランス点検を行った。 (2…

平成23年6月実施1級小型39:車載故障診断機能付きオート・エアコンECUの車載故障診断に関する記述

車載故障診断機能付きオート・エアコンECUの車載故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)オート・エアコンECUが一度検知した異常は,イグニション・スイッチはONの状態でエアコンのOFFスイッチでエアコンの運転を停止させても,その…

平成23年6月実施1級小型問題38:ABSの故障検出に関する記述

ABSの故障検出に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)フェイルセーフ・リレー診断は,フェイルセーフ・リレーのONOFF出力時の全モジュレータ・バルブ端子電圧の値によって診断する。 (2)ホイール・ロック診断は,走行中の車輪速センサ信号…

平成23年6月実施1級小型問題37:EPSの故障診断

EPSの故障診断において次の三つの条件に当てはまる故障原因として,適切なものは次のうちどれか。『条件1・EPS警告灯が点灯し,ダイアグノーシス・コードを確認したところ「車速信号無し」の異常コードが表示された。2・駆動輪を浮かせて車速が出ている状態を…

平成23年6月実施1級小型問題36:電子制御式AT「油圧センサ系統」

電子制御式ATにおいて警告灯が点灯したので,ダイアグノーシス・コードを確認したところ「油圧センサ系統」を表示した。エンジンが回転している状態で点検したところ,V1が0Vだった場合の考えられる故障原因として,不適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1…