自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

故障診断

平成23年6月実施1級小型問題35:CAN通信回路の故障に関する記述

図に示すCAN通信回路の故障に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)図の①の箇所で2本の通信線が断線した場合,すべてのECU間で通信が行われない。(2)図の②の箇所で通信線が線間で短絡した場合,すべてのECU間で通信が行われる。(3)図の①の…

平成14年実施1級小型問題:騒音・振動に関する故障診断の対処方法

騒音・振動に関する故障診断の対処方法として、不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速走行時などに,ステアリング・ホイールや座席が“ブルブル"と上下振動したので,シェイクと診断し,ほぼタイヤが振動源であると考えられるためステアリング・ホイールの振…

平成23年6月実施1級小型問題33:エンジン制御系統の故障診断に関する記述

エンジン制御系統の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)図1に示す吸気温センサ系統の点検で,吸気温センサのコネクタAを外し,車両ハーネス側コネクタの両端子②~④間の電圧が5Vの場合,アース線の断線が考えられる。 (2)O2センサ…

平成14年実施1級小型問題:回路の故障の原因

図の回路の矢印部のコネクタ電圧を測定したところ,Ⅴ1は5Ⅴであった。この場合の回路の故障の原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)センサの断線(2)ワイヤ・ハーネス1の断線(3)ECU内部配線の断線(アース回路を除く)(4)アース回路の断線 …

平成23年6月実施1級小型問題32:スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示

ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,適切なものは次のうちどれか。ただし,正常時のスロットル・バルブの信号電圧は,…

平成14年実施1級小型問題:外部診断機をエンジン電子制御装置に接続したところ,吸気温センサ系統の回路断線を示した

外部診断機をエンジン電子制御装置に接続したところ,吸気温センサ系統の回路断線を示し,また,エンジンECUデータが-40℃を示したため,次の作業を行った。この作業,図及び表から推定できる故障個所として,適切なものは次のうちどれか。 作業1.吸気温度セ…

平成23年6月実施1級小型問題31:回路

図に示す回路において,スイッチ1をONしたとき負荷2が作動を始め,その状態でスイッチ3をONしたときにヒューズ3が溶断した。この回路の不具合原因に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,それぞれのヒューズの容量は,その回路の負荷の電流を満…

平成14年実施1級小型問題:こもり音

4気筒ガソリン・エンジン搭載の後輪駆動車を走行中、表の条件で、80Hzのこもり音が発生したときの不具合要因として,適切なものは次のうちどれか。 車速70km/h・エンジンの回転速度2400min-1・電動ファンの回転速度1900min-1・トランスミッションの変速比1.0…

平成14年実施1級小型問題:圧縮天然ガス自動車の次の現象をもとに,その原因の推定又は措置

圧縮天然ガス自動車の次の現象をもとに,その原因の推定又は措置として,適切なものは次のうちどれか。 【現象】:急速充填所にて充填直後に燃料圧力計が20MPaであることを確認し,数km離れた整備工場に戻り,約1時間後に燃料配管の気密検査を行うため圧力計を確…

平成14年実施1級小型問題:「エンジン警告灯が点灯しないが,エンジン不調である」という自動車について点検した

「エンジン警告灯が点灯しないが,エンジン不調である」という自動車について点検したところ,次の表の結果が得られた。この自動車の不具合の原因として,適切なものはどれか。 (1) 水温センサの抵抗特性が変化し,エンジンが暖機しているにもかかわらず,空燃…

平成14年実施1級小型問題:02センサの出力,故障原因の推定。

「エンジン不調の自動車について,エンジン暖機後,無負荷時にエンジン回転速度を2000min-1で一定にしたところ,02センサの出力が約0.9V(02センサの最高電圧値は1V)になっていた。」この結果をもとに,故障原因の推定として,適切なものは次のうちどれか。 (1) …

オート・エアコンのモ一ド・モータ回路の点検:令和3年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すオート・エアコンのモ一ド・モータ回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)VENT,H/D及びDEFモード時に,V14に電圧がある場合は,モード・モータの不良が考えられる。ポジション・モードをVEN…

ABSの故障検出:令和3年3月実施1級小型問題39

自動車整備士資格の勉強始めました ABSの故障検出に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)モータ・ロック診断では,イグニション・スイッチをONにすると同時に故障検出を開始する。 (2)フェイルセーフ・リレー診断では,フェイルセーフ・リレーの…

電子制御式ATにおいて,車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因:令和3年3月実施1級小型問題38

自動車整備士資格の勉強始めました 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATにおいて,車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)「Nレンジで車が走る」という不具合の推定原因として…

EPSの車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因:令和3年3月実施1級小型問題37

自動車整備士資格の勉強始めました EPSの車載故障診断装置には表示されない不具合の状況と推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 不具合の状況 不具合の推定原因 1 ハンドル操時,左右で操舵力が異なる ステアリング・シャフト・ナット…

振動・騒音:令和3年3月実施1級小型問題36

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)特定のエンジン回転速度で一定回転速度の電動ファンの回転時のみ「ウォーン,ウォーン」という波を打つ感じの音が発生したので,電動ファン…

Dジェトロニック方式のエンジンにおいて,「暖機後,無負荷運転状態でもアイドル回転速度が高い。」という現象が発生している自動車:令和3年3月実施1級小型問題35

自動車整備士資格の勉強始めました Dジェトロニック方式のエンジンにおいて,「暖機後,無負荷運転状態でもアイドル回転速度が高い。」という現象が発生している自動車について,故障探求を外部診断器を使用して行った。暖機後の測定値から次に行う故障探求とし…

スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示した。:令和3年3月実施1級小型問題34

自動車整備士資格の勉強始めました ダイアグノーシス・コードを点検したところ,スロットル・ポジション・センサ系統の異常を示すコードを表示した。図に示す回路において,点検結果から考えられる不具合原因として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,正常…

外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「吸気温センサ系統」を表示した。:令和3年3月実施1級小型問題33

自動車整備士資格の勉強始めました エンジン警告灯が点灯したので,外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「吸気温センサ系統」を表示した。図をもとに外部診断器を用いて故障診断を行った結果として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)外…

Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検において,暖機後無負荷アイドリング状態におけるO2センサ信号電圧の点検結果:令和3年3月実施1級小型問題32

自動車整備士資格の勉強始めました Lジェトロニック方式エンジンの不具合点検において,暖機後無負荷アイドリング状態におけるO2センサ信号電圧の点検結果に対して考えられる(イ)から(チ)の不具合原因の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。 解く (…

イグ二ション・スイッチONの状態でイグナイタ系統回路の電圧点検:令和3年3月実施1級小型問題31

自動車整備士資格の勉強始めました 外部診断器でダイアグノーシス・コードを確認したところ,「点火確認信号系統」を表示したため,図をもとにイグ二ション・スイッチONの状態でイグナイタ系統回路の電圧点検を行った。故障診断の判断として,不適切なものは次…

振動・騒音に関する故障診断の対処方法:平成24年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速道路を走行中,90km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼー定レベルの周波数12.2Hzの振動が発生したため,タイヤ(直径65cm)のア…

オート・エアコンのエア・ミックス・モータ回路の故障診断:平成24年3月実施1級小型問題39

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すオート・エアコンのエア・ミックス・モータ回路の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)室温設定をM-COLDからM-HOTに操作したとき,V1に電圧がない場合は,オート・エアコンECU…

ABS回路で,ポンプ・モータの非作動条件(ポンプ・モータ・リレーOFF)時における故障診断:平成24年3月実施1級小型問題38改

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すABS回路で,ポンプ・モータの非作動条件(ポンプ・モータ・リレーOFF)時における故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)V1に電圧がなく,コネクタAを外したときにV1に電圧がある場合…

EPSの「モード切り替えスイッチ回路」の故障診断:平成24年3月実施1級小型問題37

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すEPSの「モード切り替えスイッチ回路」の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)「軽めモード」のとき,V4に電圧があり,V9に電圧がない場合は,モード切り替えスイッチのアース線の断…

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATの車載故障診断装置に表示されない不具合の推定原因:平成24年3月実施1級小型問題36

自動車整備士資格の勉強始めました 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATの車載故障診断装置に表示されない不具合の推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)「エンストする」という不具合の推定原因として,「ATFの液量過少」は…

電子制御装置の故障診断:平成24年3月実施1級小型問題35

自動車整備士資格の勉強始めました 電子制御装置の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)車載故障診断装置(OBD)は,エンジンECUの信号系統に断線,短絡,特性などの異常が起きたときにその系統を検知し,エンジン警告灯を点灯させて,使…

暖機後無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果:平成24年3月実施1級小型問題34

自動車整備士資格の勉強始めました Lジェトロニック方式エンジンの故障診断で,暖機後無負荷アイドリング状態でO2センサ信号電圧の点検を行った結果,約1V付近でー定であった。この場合に考えられる故障原因として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)プレッシ…

水温センサ回路の故障診断:平成24年3月実施1級小型問題33

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す水温センサ回路の故障診断に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)コネクタ(A)を外し,端子②と端子④間の電圧が5Vの場合は,アース線の断線が考えられる。 (2)コネクタ(A)の接続状態で,端子②と…

外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動:平成24年3月実施1級小型問題32

自動車整備士資格の勉強始めました 「エンジン警告灯は点灯していない(ダイアグノーシス・コードは正常コードを表示)が,エンジンが始動しない。」という自動車において,外部診断器を使用してアクティブ・テストを行い,フューエル・ポンプを強制駆動させた。…