40
6気筒ガソリン・エンジン搭載の後輪駆動車(FR式)において,高速道路を100km/hで走行中に振動が発生したため,振動計を用いて周波数を測定した。測定結果と推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
なお,車両の情報は以下のとおりである。
車両の情報 ・トランスミッションの変速比 0.752 ・最終減速比 4.111 ・タイヤの有効半径 0.400m ・ドライプ・シャフトの仕様 (トリポード型等速ジョイント) ・プロペラ・シャフトの仕様 (2ジョイント・プロペラ・シャフト) |
(1)周波数が約11Hzの場合は,タイヤのアンバランスが考えられる。
(2)周波数が約33Hzの場合は,ドライプ・シャフトのジョイント角の不良が考えられる。
(3)周波数が約45Hzの場合は,プロペラ・シャフトのアンバランスが考えられる。
(4)周波数が約68Hzの場合は,エンジンのトルク変動が考えられる。
この続きはcodocで購入