自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

重りとばね:平成26年3月実施1級小型問題30

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「重りとばね」に対して,次の二つの変更を行った場合の上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)固有振動数は,変化しない。(2)固有振動数は,変更前の固有振動数の…

SRSエア・バック・システム:平成26年3月実施1級小型問題29

自動車整備士資格の勉強始めました SRSエア・バック・システムに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)SRS・ECUにメモリされたダイアグノーシス・コードは,イグニション・スイッチのON-OFF操作により消去することができる。 (2)前面衝突により…

車両安定制御装置:book13

自動車整備士資格の勉強始めました (ロ)アンダステア抑制作動 ( a )増圧作動時 図 は増圧作動時を示したもので,スキッド ECU からの制御信号により,真空式制動倍力装置に取り付けられている プリチャージ・ソレノイド・バルブが ON (開), マスタ・シ…

車両安定制御装置:book12

自動車整備士資格の勉強始めました (イ)オーバステア抑制作動 ( a )増圧作動時 図 は増圧作動時を示したもので,スキッド ECU からの制御信号により,真空式制動倍力装置に取り付けられている プリチャージ・ソレノイド・バルブが ON (開), マスタ・シ…

車両安定制御装置:book11

自動車整備士資格の勉強始めました ( 2 ) VSCS の制御内容車輪速センサ,ヨー・レート・ G センサ及び舵角センサの情報から車両の状態を判定し,車両がオーバステア傾向又は,アンダステア傾向と判定したとき,その傾向の程度に応じて図 のように各車輪のブ…

車両安定制御装置:book10

自動車整備士資格の勉強始めました 4 ) VSCS ABS 及びトラクション・コントロールが主にブレーキ操作やアクセル操作に伴う制動時及び加速時の安定性を確保するのに対して VSCS は,車両の旋回方向の安定性を確保する装置である。車両は通常,ステアリング操…

車両安定制御装置:book9

自動車整備士資格の勉強始めました ( 2 )トラクション・コント口ールの作動 ここでは,フロント・エンジン・フロント・ドライブ( FF )式の車両に採用されているトラクション・コントロールのブレーキ油圧制御について説明する。 (イ)増圧作動時図 は増…

車両安定制御装置:book8

自動車整備士資格の勉強始めました ( 1 )構成部品の機能ここでは,トラクション・コントロールの作動のみに使われている部品について説明する。 (イ)プリチャージ機能付き真空式制動倍力装置 プリチャージ機能付き真空式制動倍力装置は,図 のように通常…

車両安定制御装置:book7

自動車整備士資格の勉強始めました 3 )トラクション・コンロ―ル トラクション・コントロールは,エンジンの駆動力が伝達されている車輪のスリップを防止する装置である。一般に,濡れたアスファルト路面や氷雪路など摩擦係数が低い路面などで発進及び加速時…

車両安定制御装置:book6

自動車整備士資格の勉強始めました 2 )ブレーキ・アシスト・システム 緊急時などで運転者がパニック状態のとき,ブレーキ・ペダルを速く踏み込むことができるが強く踏み込むことができない。また,こうした運転者は,制動後半時ブレーキ・ペダルを長く踏み…

車両安定制御装置:book5

自動車整備士資格の勉強始めました ( 6 ) ABS 装着車の注意事項 ABS 装着車では,次の特有の現象が起こることがあるが異常ではない。 (イ) ABS 非装着車との比較 ① ブレーキ・ペダルを踏んだままエンジンを始動すると,ブレーキ・ペダルが持ち上がることが…

車両安定制御装置:book4

自動車整備士資格の勉強始めました ( 3 )初期作動確認機能 イグニション・スイッチを ON にしてから最初に車速が約 6km / h 以上になると,ブレーキ・アクチュエータ内の各ソレノイド・バルブ及びモータを順次作動させ電気的な.点検を行う。なお,ブレーキ…

車両安定制御装置:book3

自動車整備士資格の勉強始めました ( 2 )構成部品の機能 ここでは, ABS に関する構成部品について説明するが,車輪速センサ,ブレーキ・アクチュエータ及びスキッド ECU は後述する,ブレーキ・アシスト・システム,トラクション・コントロール及び VSCS …

車両安定制御装置:book2

自動車整備士資格の勉強始めました 構造・機能ここでは, ABS (ブレーキ・アシスト・システム付き),トラクション・コントロール及び VSCS について説明する。 ABS 一般的に車輪がロックすると前輪であれば操舵ができなくなり,後輪であれば車両は,非常に…

車両安定制御装置:book1

自動車整備士資格の勉強始めました 車両安定制御装置 概要 走る(加速),曲がる(旋回),止まる(減速)など車両の運動状態が運動性能の限界付近にあるときは,車両の動きが不安定になり危険である。また,濡れたアスファルト路面や氷雪路など摩擦係数の低…

車両安定制御装置:平成26年3月実施1級小型問題28

自動車整備士資格の勉強始めました 車両安定制御装置に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ブレーキ・ペダルを踏んだままエンジンを始動すると,ABSがセット状態となるため,ブレーキ・ペダルが持ち上がることがあり,また,ブレーキ・ペダルを…

スチール・ベルト式無段変速機(CVT):平成26年3月実施1級小型問題27

自動車整備士資格の勉強始めました スチール・ベルト式無段変速機(CVT)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)CVTでは,高い変速速度が得られるように油圧系が構成されているため,高速からタイヤがロックするようなブレーキ停止時においても,…

騒音現象:平成26年3月実施1級小型問題26

自動車整備士資格の勉強始めました 騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 現象名 内容 振動周波数 (目安) 振動源(振動強制力) (1) タイヤの .パターン・ ノイズ 中・高速走行時のザー音 100Hz ~5kHz ・タイヤ・パターンの…

オート・エアコン:平成26年3月実施1級小型問題25

自動車整備士資格の勉強始めました 質問はコメントしてね(o^―^o)ニコ オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)温度コントロール・スイッチの不良は,冷え過ぎの原因となり,冷凍サイクル内へのエアの混入は,冷えが悪い原因となる…

オート・エアコンに用いられるモータ・リダクション式のエア・ミックス・アクチュエータ回路の点検:平成26年3月実施1級小型問題24

自動車整備士資格の勉強始めました リクエストはコメントにどうぞ(o^―^o)ニコ 図に示すオート・エアコンに用いられるモータ・リダクション式のエア・ミックス・アクチュエータ回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)マニュア…

FET電子スイッチ(Power・MOS-FET)を用いたオート・エアコンのブロア・モータの駆動回路の点検:平成26年3月実施1級小型問題23

自動車整備士資格の勉強始めました リクエストがあればコメントどうぞ(o^―^o)ニコ 図に示すFET電子スイッチ(Power・MOS-FET)を用いたオート・エアコンのブロア・モータの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)駆動条件…

振動と騒音の低減:平成26年3月実施1級小型問題22

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動と騒音の低減に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジン・マウンティングのうちコンプレッション・タイプのものは,インシュレータ・ゴムのせん断方向のばね力を利用する方式…

騒音計:平成26年3月実施1級小型問題21

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 騒音計に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)人の聴覚は,振動周波数に対する音の感度がそれぞれ異なるため,音を測定する騒音計では,振動周波数に対する音の感度を変えられるように…

タイヤ:平成26年3月実施1級小型問題20

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で タイヤに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)タイヤの振れの点検は,フラット・スポットの影響をなくすため,10~15分走行後,すぐにリフト・アップしてから行う。これは発熱した状態で…

電子制御式ATのフェイルセーフ機能:平成26年3月実施1級小型問題19

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATのフェイルセーフ機能に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)スロットル・ポジション・センサに異常が発生すると,スロットル・バルブ・ス…

EPSのDCブラシ・モータの駆動回路の点検:平成26年3月実施1級小型問題18

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 図に示すEPSのDCブラシ・モータの駆動回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)ステアリング・ホイールを,右旋回方向(CW)に一定操舵力で操舵したときに,最少駆動時の…

電子制御式ABSの油圧回路:平成30年10月実施2級ガソリン問題

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 図に示す電子制御式ABSの油圧回路において,保持ソレノイド・バルブと減圧ソレノイド・バルブに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,図の油圧回路は,通常制動時を表す。 (1)増圧…

電子制御式ABS:令和元年10月実施2級ガソリン問題

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 電子制御式ABSに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)ハイドロリック・ユニットは,ECUからの駆動信号により各ブレーキの液圧の制御とエンジンの出力制御を行っている。 (2)ECUは,各車…

トラクション・コントロール:令和2年3月実施2級ガソリン問題

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で トラクション・コントロール・システムに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動輪がスリップしそうになると,駆動輪に掛かる駆動力を小さくしてスリップを回避する。 (2)エンジン…

電子制御式ABS:令和2年10月実施2級ガソリン

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 電子制御式ABSに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ABSは,制動力とコーナリング・フォースの両方を確保するため,タイヤのスリップ率を20%前後に収めるように制動力を制御する装置…