自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

2022-01-01から1年間の記事一覧

平成23年3月実施1級小型問題12:パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムの点検・整備上の注意事項

パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムの点検・整備上の注意事項として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)補機バッテリには,専用のバッテリが採用されているため,急速充電器の使用が禁止されている。また,バッテリを交換する場合は,必ず,専用のも…

平成23年3月実施1級小型問題11:回生協調制御システムを用いたハイブリッド車に関する記述

図に示す回生協調制御システムを用いたハイブリッド車に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Nレンジ時には,駆動力を遮断する必要があるため,インバータ内のすべてのパワー・トランジスタをOFFにすることで,モータとジェネレータの作動(…

平成23年3月実施1級小型問題10:CANシステムに関する記述

図に示すCANシステムに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速側CANと低速側CANのCANバスは,CAN-HとCAN-Lの両方のCAN信号を使用してデジタル信号を作るディファレンシャル・エンドの方式である。 (2)高速側CANの終端抵抗にパッシブ…

平成23年3月実施1級小型問題9:高速側CANバス回路をオシロスコープで点検したときの電圧波形

図に示す高速側CANバス回路をオシロスコープで点検したときの電圧波形として,適切なものは次のうちどれか。ただし,オシロスコープの設定は(1)~(3)が「V/DIV=1V,TIME/DIV=50μs」とし,(4)を「V/DIV=2V,TIME/DIV=50μs」とする。 解く (1)(1) (2)(2) …

振動・騒音(外)③

問題.次の各文は、騒音・振動の故障診断について述べたものである。( )の中を埋めよ。 「100km/h以上で高速走行するとステアリングが振動するので点検して欲しい」との依頼で入庫した。 車両仕様 ・FR、6気筒エンジンのM/T ・ギャ比トランスミッション5速・…

平成23年3月実施1級小型問題8:警告灯の回路

図に示す警告灯の回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動(点灯)条件時,V3が0Vで,かつ,警告灯が正常の場合は①の箇所の断線が考えられる。 (2)駆動停止(消灯)条件時,Vlが0Vのときは,②の箇所の短絡(地絡)が考えられる…

オートエアコン(外)①

問題.次の各文は、オートエアコンの故障診断について述べたものである。( )を埋めよ。 エアコンの調子が悪い(冷えない)ということで、現象を確認したところ下記のとおりであった。エンジン暖機済、サービス工場内の温度25℃、車室内温度25℃、冷凍サイクルは…

電子制御AT(外)④

問題.入庫した車両を走行テストした結果、下記のような現象が確認できた。 ・セレクトショックは正常である。 ・ODスイッチをONにして2レンジからDレンジにセレクトして走り出すと、 ら4速まで変速するが、変速ショックが大きく、変速点も通常より高くなる。…

電子制御AT(外)③

問題.次の各文は、電子制御A/Tについて述べたものである。( )を埋めよ。 セレクトショック、変速ショックともに大きく、ODスイッチをONで走行し ても3速までしか変速しなかったので( ㋑ )系統の不具合 が考えられるので確認のため、A/Tコントロールユニット…

振動・騒音(外)②

走行中『耳を圧迫するような音と、車体の振動もあるので点検して欲しい』との依頼で入庫した。 車両仕様 6気筒エンジン マニュアルトランスミッション FR車 お客さまの話 舗装道路において、70km/h以上になると『ボォー』という圧迫音を感じる。また、車体…

電子制御AT(外)②

問題.次の各文は、電子制御A/Tについて述べたものである。( )を埋めよ。 ②セレクトレバーをN→D及びN→Rにするとセレクトショックが大きく、走行すると変速ショックが大きいということで入庫した。 現象から( ㋩ )系統の不具合と推定して、 自己診断を実施…

電子制御AT(外)①

問題.次の各文は、電子制御A/Tについて述べたものである。( )を埋めよ。 ①Dレンジで走行できないと苦情があった。 走行テストの結果、下記のような現象が確認できた。 ①Dレンジで発進せす。 ②2、1、Rレンジは発進、走行ができる。 ③セレクトショックは正常…

振動・騒音(外)①

問題 次の各文は振動騒音について述べたものである。( )を埋めよ。 ①高速走行すると振動するという不具合で入庫した車両をお客さまと同乗して現象を確認したところ、車速70~80km/h付近でフロア及びステアリングに振動があり、更に100km/h以上になると…

警告灯(マイナス駆動回路)おまけ

下図は少し古いがとある自動車の配線図の抜粋である。 以上の回路からいえることは。 じゃいけないんですか?ということである。

警告灯(マイナス駆動回路)⑤終わり

(ⅱ)駆動情報と駆動信号電圧及び駆動電圧の整合確認 ① 図のアクチュエータを駆動停止時(消灯)⇒駆動時(点灯)にしたとき,両図のV1の駆動電圧が,図の駆動電圧特性に示す0Vから12V(LEDでは2V)に反転すれば,ECU本体,ECU電源線,アクチュエータ電源…

警告灯(マイナス駆動回路)④

(d)回路点検 警告灯(マイナス駆動回路)の回路点検は,駆動停止時,駆動時における駆動信号電圧,駆動電圧などについて説明する。 (1)駆動信号電圧の回路点検 ここでは発光ダイオードの駆動電圧を2Vとする。 ①駆動停止時(消灯時)の点検 ㋑ 図1及び図2の…

警告灯(マイナス駆動回路)③

(c)異常検知 (1)異常検知の範囲 図に示す回路には,異常検知の回路構成が設けられていないため,異常検知はできない。 ただし,IG・ONとしたとき,数秒間警告灯を点灯させることにより回路診断を行う。 点灯の仕組みは、IG・ONとしたときに図に示すマイコン…

警告灯(マイナス駆動回路)②

(b)信号形態 図1の回路構成における駆動信号電圧の特性は,図2に示すように警告灯消灯時には,電源電圧(12V)まで立ち上がり,警告灯点灯時には,ボデー・アース電圧(0V)に降下する。 駆動信号電圧の特性=V1の電圧 図1の回路構成における駆動電圧の特性…

警告灯(マイナス駆動回路)①

警告灯(マイナス駆動回路) 図に示す警告灯は,マイナス駆動回路を用いたもので,エンジン警告灯などに用いられ,車載式故障診断装置で設定した箇所に異常が発生したときに点灯する。 (a)回路構成 図の回路の構成は,装置が正常の場合には,駆動回路内のTr…

平成23年3月実施1級小型問題7:ボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検

図1に示すボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 ただし,図2~4の測定波形は正常なエンジン回転中のものであり,オシロスコープのTIME/DIVは1msとする。 (1)駆動…

平成23年3月実施1級小型問題6:センサ

センサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)論理信号センサとは,他のセンサとの相関を必要としない装置単独のスイッチの作動・非作動の作用を行うスイッチ(センサ)のことで,ハードウェアの回路構成だけで作用しており,ノック・センサは…

平成23年3月実施1級小型問題5:リニア駆動アクチュエータ

リニア駆動アクチュエータに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)リニアDCブラシレス・モータは,駆動回路のインバータで直流を単相交流に変換して活用するもので,フィールド・コイルの代わりにパーマネント・マグネット(永久磁石)を用い…

平成23年3月実施1級小型問題4:バキューム・センサ(圧力センサ)を用いた図2の回路の異常検知

図1に示す圧力電圧特性をもつバキューム・センサ(圧力センサ)を用いた図2の回路の異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)①の箇所で断線があるときは,入力回路に0Vが入力されるため,マイコンは下限値の閾値をダウン・エッジする信…

オート・エアコン:ブロア・モータ回路⑦終わり

(ⅱ)駆動情報と駆動の信号電圧及び駆動電圧の整合確認 ①点検はFET電子スイッチのD(ドレイン)⇔S(ソース)間の駆動の信号波形(駆動の信号電圧)及びモータに印加される駆動波形(駆動電圧)の確認を行うと共にPWMの波形がもつPWM制御(電圧変化)に応じてモータ回転が…

オートエアコン:ブロア・モータ回路⑥

ホ.図のV1の電圧が,すべての駆動状態において電源電圧(12V)であること。 V1の電圧値が電源電圧(12V)に満たない場合には,FET電子スイッチの異常(短絡),駆動電源線の異常(断線,短絡,接触抵抗などの増大)が推測できる。 FET電子スイッチの異常(短絡), 駆動電源…

オートエアコン:ブロア・モータ回路⑤

ロ.モータをLow駆動(例:デューティ比30%の駆動)にFET電子スイッチが制御しているときには,図1のV1が12Vの70%(8.4V)の駆動の信号電圧が発生し,V2には12Vと8.4Vとの電圧差分の駆動電圧(3.6V)が発生していること。 図のV1の電圧が8.4V,V2の電圧が3.6Vにそれぞれ…

オートエアコン:ブロア・モータ回路④

②駆動時の点検 ㋑駆動回路からの信号が一定駆動状態において,図1のV1とV2の電圧の合計が12Vの電源電圧になること。12Vに満たない場合は,FET電子スイッチの異常(短絡),駆動電源線の異常(断線,短絡,接触抵抗などの増大),駆動線,駆動アース線,ボデー・アースの…

オートエアコン:ブロア・モータ回路③

(d)回路点検 リニア駆動アクチュエータのブロア・モータの点検は,アクチュエータの駆動停止時の駆動電圧及び駆動時における信号電圧,駆動電圧などについて説明する。 ここでは,駆動電源線とは,12V電源⇔FET電子スイッチ間の配線を,駆動線とは,FET電子スイッチ…

オートエアコン:ブロア・モータ回路②

(c)異常検知 (i)異常検知の範囲 図1で示す回路構成のマイコンが異常検知する仕組みは,マイコンの閾値とF/B信号の信号電圧の比較が行われ,マイコンは,モータの駆動電圧値がマイコンの駆動情報と一致しない場合に異常駆動と判断して異常検知を行う。 図2に示す…

オートエアコン:ブロア・モータ回路①

リニア駆動アクチュエータ オート・エアコンのリニア駆動アクチュエータは,ブロア・モータが該当し,DCブラシ・モータでファンの駆動を行い,アクチュエータ停止から回転速度を変えて車室内に吹き出すエア流量の制御を行っている。 暖房モードでは,冷却水の暖…