自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成20年3月実施1級小型問題20:EPSに用いられている差動トランスを利用したトルク・センサ

20 EPSに用いられている差動トランスを利用したトルク・センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ステアリングを操舵したときの路面反力を利用して操舵トルクの大きさと方向を検知しており,出力はリニア信号である。 (2)ステアリ…

令和6年3月実施1級小型問題23:ABSの前輪用モジュレータ・バルブの駆動回路の点検

23 図に示すABSの前輪用モジュレータ・バルブの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)モジュレータ・バルブ駆動条件時,V6が12Vで,V1が12Vより低い場合は,ESR電源線の断線,FSR(接点側)の断線,FLOUTソレノイド・コイルの短絡(…

平成20年3月実施1級小型問題19:EPSのアシスト・モータ又はECUに関する記述

19 EPSのアシスト・モータ又はECUに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)アシスト・モータには,トルクを制御するステッピング・モータが用いられている。 (2)DCブラシ・モータでは,入力する電圧の極性を変えることで正転・反転駆動がで…

令和6年3月実施1級小型問題22:振動・騒音分析器に関する記述

22 振動・騒音分析器に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)振動周波数分析(分析器モード)の表示画面において,振動のスペクトルは振動周波数ごとの振動レベルの分布を表し,問題となる振動(音)の周波数と振動(音圧)レベルを確認できる。 (2)…

平成20年3月実施1級小型問題18:一般的な電子制御式4速ATのライン・プレッシャ制御の概念

18 図(1)~(4)の一般的な電子制御式4速ATのライン・プレッシャ制御の概念を表した図のうち,不適切なものは次のうちどれか。 解く (1)通常時 ECUがエンジンの負荷をスロットル・ポジション・センサの信号より判断し,スロットル開度をもとにライン…

令和6年3月実施1級小型問題21:前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御

21 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるAT・ECUの制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)Rレンジでは,クラッチやバンドなどの締結力を強めるために,どのアクセル開度においても,D,2,1レンジよりライン・プレッシャを…

平成20年3月実施1級小型問題17改:電子制御式4速ATの異常検知

17改 電子制御式4速ATの異常検知に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)図1のスロットル・バルブ・スイッチの異常検知は,信号電圧の情報のみで可能である。 (2)図2の油温センサの異常検知は,信号電圧が基準電圧の1/2付近で変化しなくな…

令和6年3月実施1級小型問題20:上下方向の固有振動数の変化

20 図に示す「重りとばね」に対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)固有振動数は,変更前の固有振動数の0.8倍になる。 (2)固有振動数は,変更前の固有振動数の1.25倍になる。 (3)…

平成20年3月実施1級小型問題16:オーバドライブ付き電子制御式4速ATのセンサ又はアクチュエータに関する記述

16 オーバドライブ付き電子制御式4速ATのセンサ又はアクチュエータに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)シフト・ポジション・センサには,シフト・レバーの各レンジの位置を検出するために論理信号センサが用いられている。 (2)オー…

令和6年3月実施1級小型問題19:EPSのDCブラシ・モータの駆動回路の点検

19 図1に示すEPSのDCブラシ・モータの駆動回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ステアリング・ホイールを,右旋回方向(CW)に一定操舵力で操舵したときに,最大駆動時のV2とV5がともに約1Vであり,最小駆動時のV2とV5がともに約12V…

平成20年3月実施1級小型問題15:コモン・レール式高圧燃料噴射システム

15 コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)高圧化した燃料をコモン・レールに蓄えることで,エンジンの状態に適した噴射圧力を確保できるため,エンジン性能を向上できる。 (2)噴射時期を最適に制御…

令和6年3月実施1級小型問題18:プロペラ・シャフトに関する記述

18 プロペラ・シャフトに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)3ジョイント・プロペラ・シャフトは,2ジョイント・プロペラ・シャフトと比較して,回転変動を相殺させる性能に優れているため,ジョイント角を大きく設定することが可能となる。 (2)…

平成20年3月実施1級小型問題14:電子制御スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジン

14 電子制御スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジンに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)成層燃焼中は,圧縮行程後半の極めて短い時間内に燃料を噴射する必要があり,アイドル時の開弁時間は一般的なインテーク・ポート噴射…

令和6年3月実施1級小型問題17:タイヤに関する記述

17 タイヤに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)タイヤのはね定数は,タイヤの構造,形状,荷重などの要因によって乗り心地に影響する縦ばね定数と,駆動系の前後方向の振動に影響する前後ばね定数に分けられ,空気圧に大きく影響されるのは縦ば…

平成20年3月実施1級小型問題13:CNG(圧縮天然ガス)及びCNG自動車に関する記述

13 CNG(圧縮天然ガス)及びCNG自動車に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)CNGは,COや鉛などの毒性物質を含んでいないため,中毒の心配がない。 (2)CNGは,ガソリンなどの液体燃料に比べ車両搭載効率が高いが,燃焼時に水蒸気の発生…

令和6年3月実施1級小型問題16:エンジン・マウンティングに関する記述

16 エンジン・マウンティングに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)円筒型すぐり入りエンジン・マウンティングは,各方向の要求ばね定数を満たし,耐久性向上のため,円筒型に「すぐり」を入れたものである。 (2)アクテイブ・コントロール・エ…

平成20年3月実施1級小型問題12:パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システム:プラネタリ・ギヤの共線図

12 図1に示すパラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムの車両で,図2の動力分割機構のプラネタリ・ギヤの共線図(1)~(4)のうち,主にエンジンの出力で定常走行している状態から加速した状態を表しているものとして,適切なものは図2の(1)~(4)の…

令和6年3月実施1級小型問題15:油温センサの回路の点検

15 図1に示す温度抵抗特性をもつ図2の油温センサの回路の点検に関して述べた(イ)から(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。ただし,配線等の抵抗はないものとし,コネクタAとコネクタBはそれぞれ接続状態とする。 (イ)油…

平成20年3月実施1級小型問題11:エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御

11 エンジンECUの点火時期制御及びアイドル・スピード制御に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クランキング時は,クランク角センサ,バキューム・センサ,スタータ信号の各信号をもとに最適な点火時期を算出し,イグナイタに点火指示…

令和6年3月実施1級小型問題14:ノック・センサ回路の異常検知範囲

14 図1の信号電圧特性をもつ図2のノック・センサ回路の異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)から(4)のうちどれか。 解く ノック・センサは,電源電圧をもたず,自己起電力による信号電圧になるため,回路構成上,上限値に関わる異常検知はできない。 …

平成20年3月実施1級小型問題10:O2センサのエンジン回転中の出力波形

10 図の(1)~(4)はO2センサのエンジン回転中の出力波形を示したもので,アイドル回転速度時(温間時),通常走行時(減速リーン補正),アイドル回転速度時(冷間時暖機中),通常走行時(加速リッチ補正:無負荷時にアクセル・ペダルを2回踏み込んだ場…

令和6年3月実施1級小型問題13:圧縮天然ガス(CNG)自動車に関する記述

13 圧縮天然ガス(CNG)自動車に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)CNGレギュレータは,CNGボンべから高圧で送られてきたONGを適正噴射圧へ調整減圧するもので,一次側レギュレータ室(高圧室)と二次側レギュレータ室に分かれており,それぞれの…

平成20年3月実施1級小型問題9:オシロスコープを用いたインジェクタの点検方法

9 オシロスコープを用いたインジェクタの点検方法に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動信号電圧V1が,駆動ON時約1V以下にならなければ,エンジンECU本体に異常が発生している可能性がある。 (2)駆動ONからOFFになった瞬間に,駆…

令和6年3月実施1級小型問題12:CAN通信に関する記述

12 CAN通信に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CAN通信の「メッセージ」のデータ構成の「識別子フィールド」は,送信前に一定の演算を行った結果(演算値)を表し,信号を表したときに受信したユニットが同じ演算を行い,メッセージ中の演算値と…

平成20年3月実施1級小型問題8:常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検

8 図1に示す常開接点のスイッチ・センサの信号電圧の点検を行った結果,表のとおりであった。この場合の故障推定原因に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,重複故障はないものとする。 (1)センサ本体に異常がある。 (2)センサ信号…

令和6年3月実施1級小型問題11:外部診断器のデータ・モニタ機能

11 図の①から⑦は,ガソリン・エンジンにおける,「アイドル回転速度時(電気負荷OFF→ON:前照灯点灯)モード」のデータを外部診断器のデータ・モニタ機能を用いて表示したものである。図の⑧から⑪のデータのうち,この運転制御モードに該当する組み合わせは,(1)から…

平成20年3月実施1級小型問題6:アクチュエータ駆動回路

6 図1に示すパルスでリニア駆動を行う図2のアクチュエータ駆動回路で,アクチュエータの駆動電力に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)駆動電力は,アクチュエータの抵抗値が一定の場合,停止状態のときが最も大きくなる。 (2)駆動電力…

令和6年3月実施1級小型問題10:リニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路

10 電子制御式スロットル装置などに用いられている図1の駆動電圧波形をもつ図2のリニアDCブラシレス・モータ(三相交流の小規模のアクチュエータ)の駆動回路に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)リニアDCブラシレス・モータの駆動速度は,ホー…

平成20年3月実施1級小型問題5:センサの特性に関する記述

5 センサの特性に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)水温センサに用いられる負特性のサーミスタは,水温が高くなるに従い抵抗値は大きくなる。 (2)バキューム・センサに用いられるシリコン・チップ(ピエゾ効果をもつ素子)は,受ける…

令和6年3月実施1級小型問題9:コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述

9 コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)噴射圧力を高圧化することで液体の燃料が微粒化し,燃料の総表面積は大きくなり,周囲の吸入空気や熱とよく触れることで良い燃焼状態となり,PMの発生を低減でき…