自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成20年3月実施1級小型問題18:一般的な電子制御式4速ATのライン・プレッシャ制御の概念

18

図(1)~(4)の一般的な電子制御式4速ATのライン・プレッシャ制御の概念を表した図のうち,不適切なものは次のうちどれか。

解く

 

1)通常時

 ECUがエンジンの負荷をスロットル・ポジション・センサの信号より判断し,スロットル開度をもとにライン・プレッシャ特性を設定している。また,図のようにアクセル開度が増すに従ってライン・プレッシャは高くなりクラッチやバンドの締結力を強めている。

なお,Rレンジでは,減速比が大きいため動力伝達容量を高めるためにD,2,1レンジよりライン・プレッシャを高めている。

2)エンジン・ブレーキ時

 

Dレンジ第4速(オーバドライブ)又は,Dレンジ第3速で走行中に2レンジにダウン・シフトした場合AT内部のクラッチに大きな駆動力が加わるため,クラッチ作動油圧又は,ライン・プレッシャを通常のライン・プレッシャより高く設定する必要がある。アクセル開度1/16以下で,Dレンジ第4速(オーバドライブ)から2レンジ又は,1レンジにダウン・シフトした場合とDレンジ第3速から2レンジ又は,1レンジにダウン・シフトした場合ではクラッチに加わる駆動力が異なるため,図のようにそれぞれに最適なライン・プレッシャ特性を設定している。

3)変速時

 

 変速時のショックを低減させるために,図のように,変速時のエンジン駆動力に見合ったライン・プレッシャ特性を設定し,変速状態に応じて一時的に最適ライン・プレッシャ特性を選択している。

4)低温時

 

 ATFが低温時の場合,粘性変化のために起こる変速時のショックを防止するために油温60℃以下では図のように変速時のライン・プレッシャを通常時より低く調圧している。

よって答えは3