自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

振動・騒音

こもり音:平成25年3月実施1級小型問題37

自動車整備士資格の勉強始めました こもり音の指摘のあるFR車で2WD駆動の5速マニュアル・トランスミッション車を試乗した結果,次の内容でこもり音が再現した。この結果から点検する箇所として,不適切なものは次のうちどれか。 『試乗結果: ①3速,4速,5速の90…

振動・騒音分析器:平成25年3月実施1級小型問題30

自動車整備士資格の勉強始めました 図1と図2に示す「振動・騒音分析器」における振動値の意味や特徴及び振動量測定の表示に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)図1では,29.0Hz付近で振動レベルの加速度,すなわちスペクトルが大きく…

振動・騒音現象:平成25年3月実施1級小型問題26

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音現象に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 現象名 内容 振動周波数 振動源(振動強制力) 1 シェイク 中・高速走行時のステア リング・ホイールの回転 方向振動 5~10Hz ・タイヤのアンパラ…

エンジン・マウンティング・ブラケットの固有振動数:平成25年3月実施1級小型問題22

自動車整備士資格の勉強始めました 図1に示す「エンジン・マウンティングの模式図」(A)~(C)と,図2に示す「エンジン・マウンティング・ブラケットの固有振動数」(イ)~(ハ)の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)ダンパなし(B)と(イ) …

音の和の計算図表:平成25年3月実施1級小型問題21

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「音の和の計算図表」を参考にして,音圧レベルが57dBの音源二つと55dBの音源ーつが同時に鳴った場合の音圧の合計値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,三つの音源は,騒音計から正対させ等距離に並べて置く…

タイヤ:平成25年3月実施1級小型問題20

自動車整備士資格の勉強始めました タイヤに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ユニフォミティに起因する不具合は,タイヤの縦振れを修正することにより,解消することが多いが,タイヤの縦振れを修正してもRFV(ラジアル・フォース・バリエー…

振動・騒音:平成26年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)高速道路を走行中,90km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼ一定レベルの周波数12.6Hzの振動が発生したため,タイヤ(直径63cm)のア…

重りとばね:平成26年3月実施1級小型問題30

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「重りとばね」に対して,次の二つの変更を行った場合の上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 (1)固有振動数は,変化しない。(2)固有振動数は,変更前の固有振動数の…

騒音現象:平成26年3月実施1級小型問題26

自動車整備士資格の勉強始めました 騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 現象名 内容 振動周波数 (目安) 振動源(振動強制力) (1) タイヤの .パターン・ ノイズ 中・高速走行時のザー音 100Hz ~5kHz ・タイヤ・パターンの…

振動と騒音の低減:平成26年3月実施1級小型問題22

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動と騒音の低減に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジン・マウンティングのうちコンプレッション・タイプのものは,インシュレータ・ゴムのせん断方向のばね力を利用する方式…

騒音計:平成26年3月実施1級小型問題21

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 騒音計に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)人の聴覚は,振動周波数に対する音の感度がそれぞれ異なるため,音を測定する騒音計では,振動周波数に対する音の感度を変えられるように…

タイヤ:平成26年3月実施1級小型問題20

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で タイヤに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)タイヤの振れの点検は,フラット・スポットの影響をなくすため,10~15分走行後,すぐにリフト・アップしてから行う。これは発熱した状態で…

振動・騒音に関する故障診断:平成27年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,適切なものは次のうちどれか。 (1)直径65cmのタイヤを4輪装着した車両で高速道路を走行中,100km/hでステアリング・ホイールの回転方向にほぼ一定レベル…

振動・騒音現象:平成27年3月実施1級小型問題24

自動車整備士資格の勉強始めました 振動・騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 問題補足 現象名 内容 振動周波数 (目安) 振動源 (振動強制力) (1) シェイク 中・高速走行時のボデー, ステアリング,シートの 上下・左右振動 5~…

振動と騒音の防止:平成27年3月実施1級小型問題23

自動車整備士資格の勉強始めました 振動と騒音の防止に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)振動エネルギを熱エネルギに変換することにより振動体(発音体)の振動レベルを減少させる振動抑制(ダンピング)材料は,非拘束型と拘束型に分類される…

プロペラ・シャフトなどのジョイントに関する記述:平成28年3月実施1級小型問題19

自動車整備士資格の勉強始めました プロペラ・シャフトなどのジョイントに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)トリポード型等速ジョイントは,ヨーク間に硬質ゴム製のカップリングを挟み,交互にボルトで締め付けたもので,弾性係数が低いこと…

音の和の計算図表:平成27年3月実施1級問題17

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「音の和の計算図表」を参考にして,音圧レベルが59dBの音源二つと56dBの音源二つが同時に鳴った場合の音圧レベルの合計値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,四つの音源は,騒音計から正対させ等距離に並べ…

固有振動数の変化:平成28年3月実施1級問題16

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「ばねと重り」に対して,次の二つの変更を行った場合の上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 変更内容1.ばねを,ばね定数が1/4倍のものと交換した。2.重りを,質量が4倍のも…

振動・騒音:平成28年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動・騒音に関する故障診断の対処方法として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)後輪駆動(FR車)の5速MT車において,90km/h付近での走行時にこもり音が発生する。現象発生時,クラッチ・ペダルを踏ん…

振動・騒音:平成28年3月実施1級小型問題24

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動・騒音に関して述べた(イ)~(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは次の(1)~(4)のうちどれか。 (イ)タイヤ半径0.3mの自動車が車速100km/hで走行した場合,タイヤは約15回転/秒で回転…

振動・騒音:平成28年3月実施1級小型問題23

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動・騒音に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)騒音計のマイクロホンから等距離にある二つの同じ警音器を同時に作動させたときの音圧が102dBの場合,警音器一つの音圧は96dBである…

タイヤに関する記述:平成28年3月実施1級小型問題19

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で タイヤに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ラン・アウトとは,寸法の均一性のことで,タイヤ半径方向の振れを「ラジアル・ラン・アウト」,軸方向の振れを「ラテラル・ラン・アウト…

振動現象:平成28年3月実施1級小型問題17

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 振動現象に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 問題補足 現象名 内容 振動周波数 (目安) 振動源(振動強制力) (1) シミ― 中・高速走行時のボ デー,ステアリング, シートの上下・左…

上下方向の固有振動数の変化:平成28年3月実施1級小型問題16

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 図に示す「ばねと重り」に対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)固有振動数は,変化しない。(2)固有振動数は,…

振動計を用いて振動周波数を測定:平成29年3月実施1級小型問題40

自動車整備士資格の勉強始めました ↑リンク腕試し過去問で 6気筒ガソリン・エンジン搭載後輪駆動車(FR式)において,高速道路を100km/hで走行中に振動が発生したため,振動計を用いて振動周波数を測定した。測定結果と推定原因に関する記述として,不適切なもの…

こもり音の指摘のあるFR車(2WD,5速マニュアル・トランスミッション):平成31年3月実施1級小型問題39

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp 過去問反復練習は上のリンクで…挑戦してね( ^ω^)・・・・・・ 最高得点を獲って名前を残そう!!! こもり音の指摘のあるFR車(2WD,5速マニュアル・トランスミッション)を試乗した結果,次のとおりとなった。こ…

振動・騒音現象に関する記述:平成31年3月実施1級小型問題27

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp 振動・騒音現象に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。

騒音の測定:平成31年3月実施1級小型問題24

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp 騒音の測定に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)騒音計のマイクロホンから等距離にある,四つの同じ音源を同時に鳴らしたときの音圧が102dBの場合,音源一つの音圧は96dBである。 (2)騒音計のマイ…

上下方向の固有振動数の変化:平成31年3月実施1級小型問題20

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp 図に示す「重りとばね」に対して,次の二つの変更を行った場合,上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)固有振動数は,変更前の固有振動数の2.5倍になる。(2)固有振動数は,変…

プロペラ・シャフト:平成31年3月実施1級小型問題18

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp プロペラ・シャフトに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)フレキシブル・ジョイントは,ヨーク間に硬質ゴム製のカップリングを挟み,交互にボルトで締め付けたもので,弾性係数が低いことと,内部摩擦…