自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

令和6年3月実施2級ガソリン問題4:電子制御式燃料噴射装置

4

電子制御式燃料噴射装置のセンサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。        

 

(1) ジルコニア式O2センサのジルコニア素子は,高温で内外面の酸素濃度の差が小さいと起電力を発生する性質がある。

(2) 空燃比センサの出力は,理論空燃比より大きい(薄い)と低くなり,小さい(濃い)と高くなる。

(3) バキューム・センサは,インテーク・マニホールド圧力が高くなると出力電圧が小さくなる特性がある。

(4) 熱線式エア・フロー・メータの発熱抵抗体は,吸入空気の温度に影響を受けるので,その影響を打ち消すため,発熱抵抗体のすぐそばに温度補償抵抗体が設けられている。

 

解く

(1) ジルコニア式O2センサのジルコニア素子は,高温で内外面の酸素濃度の差が小さいと起電力を発生する性質がある。

不適切

ジルコニア素子は、高温で内外面の酸素濃度の差が大きいと起電力を発生する性質がある。

 

(2) 空燃比センサの出力は,理論空燃比より大きい(薄い)と低くなり,小さい(濃い)と高くなる。

不適切

空燃比センサは、図のように空燃比に比例した出力特性を持つため、理論空燃比を境に大きい(薄い)又は小さい(濃い)信号のみを出力するO2センサに対して、細かな空燃比制御を行うことかできる。

(3) バキューム・センサは,インテーク・マニホールド圧力が高くなると出力電圧が小さくなる特性がある。

不適切

バキューム・センサの出力電圧は、インテーク・マニホールド圧力が高くなると、出力電圧はほぼ比例して大きくなる特性をもち、大気圧は場所、天候などによって変化するが、バキューム・センサは真空との差、すなわち、絶対圧を検出しており、大気圧の影響を受けることなく常に適正なインテーク・マニホールド圧力の電気信号を検出することができる。

 

(4) 熱線式エア・フロー・メータの発熱抵抗体は,吸入空気の温度に影響を受けるので,その影響を打ち消すため,発熱抵抗体のすぐそばに温度補償抵抗体が設けられている。

適切

発熱抵抗体(R1)は吸入空気の温度に影響を受けるので、その影響を打ち消すために発熱抵抗体(R1)のすぐそばに温度補賃抵抗体(R2)が設けられている。また、温度補償抵抗体(R2)は発熱抵抗体(R1)よりも大きな抵抗値であるため、流れる電流が少なく抵抗体自体の発熟が小さい。このため、空気流による温度変化の影響はほとんとないが、吸入空気温度の変化には発熟抵抗体(R1)と同様に抵抗値が変化するので、吸入空気温度の違いによる吸入空気流量測定の誤差発生を防止している。

よって答えは4