自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

1級小型:平成27年3月実施

前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるセンサ及びセンサ信号の異常検知:平成27年3月実施1級小型問題20

自動車整備士資格の勉強始めました 前進4段のロックアップ機構付き電子制御式ATに用いられるセンサ及びセンサ信号の異常検知に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)ポテンショ・メータ式スロットル・ポジション・センサの内部に取り付けられ…

プロペラ・シャフトなどのジョイントに関する記述:平成28年3月実施1級小型問題19

自動車整備士資格の勉強始めました プロペラ・シャフトなどのジョイントに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)トリポード型等速ジョイントは,ヨーク間に硬質ゴム製のカップリングを挟み,交互にボルトで締め付けたもので,弾性係数が低いこと…

オート・エアコンの日射センサ回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題18

pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp 図に示すオート・エアコンの日射センサ回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)V2に信号電圧が発生しない場合,オート・エアコンECU本体の異常,日射センサの異常,信号線の断線,信…

音の和の計算図表:平成27年3月実施1級問題17

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「音の和の計算図表」を参考にして,音圧レベルが59dBの音源二つと56dBの音源二つが同時に鳴った場合の音圧レベルの合計値として,適切なものは次のうちどれか。ただし,四つの音源は,騒音計から正対させ等距離に並べ…

固有振動数の変化:平成28年3月実施1級問題16

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す「ばねと重り」に対して,次の二つの変更を行った場合の上下方向の固有振動数の変化に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 変更内容1.ばねを,ばね定数が1/4倍のものと交換した。2.重りを,質量が4倍のも…

圧縮天然ガス(CNG)自動車:平成27年3月実施1級小型問題15

自動車整備士資格の勉強始めました 圧縮天然ガス(CNG)自動車に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)一般的に,自動車用燃料のCNGには,オクタン価が高く,アンチノッキング性に優れた「13A」が用いられているため,エンジンの高圧縮化が可能とな…

パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システム:平成28年3月実施1級問題14

自動車整備士資格の勉強始めました パラレル・シリーズ・ハイブリッド・システムを用いたハイブリッド車に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)シャット・ダウンとは,Nレンジ時に,インバータのパワー・トランジスタをすべてOFFにして,モータの…

筒内噴射式ガソリン・エンジン:平成27年3月実施1級小型問題13

自動車整備士資格の勉強始めました 電子制御式スロットル装置を用いた筒内噴射式ガソリン・エンジンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)スワール流方式では,スワール・コントロール・バルブと深皿型頂面ピストンを用いてスワール流を制御…

コモン・レール式高圧燃料噴射システム:平成27年3月実施1級小型問題12

自動車整備士資格の勉強始めました コモン・レール式高圧燃料噴射システムに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エンジンECUにおけるメイン及びパイロットの燃料噴射量の補正において,冷却水温が低いときは,燃料噴射量を増量することで冷間時…

高速側CANバス回路をオシロスコープで点検したときの電圧波形:平成27年3月実施1級小型問題11

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す高速側CANバス回路をオシロスコープで点検したときの電圧波形の組み合わせとして,適切なものは次のうちどれか。ただし,オシロスコープの設定は(イ)と(ハ)が「V/DIV=2V,TIME/DIV=50μs」とし,(ロ)と(ニ)が「V/DIV…

熱線式エア・フロー・メータ回路:平成27年3月実施1級小型問題10

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示す熱線式エア・フロー・メータ回路において,マイコンの異常検知範囲を示したものとして,適切なものは(1)~(4)のうちどれか。ただし,ソフトウェアの使用により運転条件を設定(運転モードに閾値を設定)していないもの…

外部診断器のデータ・モニタ機能:平成27年3月実施1級小型問題9

自動車整備士資格の勉強始めました 図の①~⑪は,ガソリン・エンジンの主要センサ及びアクチュエータの入出力信号の変化を,外部診断器のデータ・モニタ機能を用いて表示したものである。このときの運転制御モードとして,適切なものは次のうちどれか。問題補足 …

外部診断器:平成27年3月実施1級小型問題8

自動車整備士資格の勉強始めました ISO及びSAEの規格に準拠した外部診断器に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)外部診断器が表示するダイアグノーシス・コードは,アルファベット1文字と数字4桁で車両の異常系統を示しているが,ダイアグノ…

エンジン電子制御装置の電源回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題7

自動車整備士資格の勉強始めました 図に示すエンジン電子制御装置の電源回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,5V安定化電源回路の基準値は,5V±0.25Vとする。問題補足 (1)イグニション・スイッチON時のV3が5.25Vを超える場合,ECU…

イグニション・コイルの回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題6

自動車整備士資格の勉強始めました 図2に示すエンジンECU出力回路の信号電圧特性をもつ図1のイグニション・コイルの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。問題補足 (1)一次コイル駆動条件時のV4に12Vの電圧が発生しない場合,12V電源…

ボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題5

自動車整備士資格の勉強始めました 図1に示すボルテージ・ドライブ式フューエル・インジェクタ(外部レジスタ付)回路の点検に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。ただし,図2~4の測定波形は正常にエンジンが回転中のものであり,オシロスコープのTI…

油温センサの回路の点検:平成27年3月実施1級小型問題4

自動車整備士資格の勉強始めました 図2に示す温度抵抗特性をもつ図1の油温センサの回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。ただし,配線の抵抗はないものとする。問題補足 (1)正常時のV1は,油温20℃のときに約1.92Vになる。(2)油温が20℃…

オシロスコープの基本知識:平成27年3月実施1級小型問題3

自動車整備士資格の勉強始めました オシロスコープの基本知識に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)×10のプローブを使用した場合,設定電圧を10倍にして読むため,表示が7Vを示しているときの実際の値は,70Vである。 (2)DATA・POS(データ・ポ…

CAN通信:平成27年3月実施1級小型問題2

自動車整備士資格の勉強始めました CAN通信に関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)CAN通信の信号電圧波形は,ISO規格仕様で統一されており,送信データのフレーム構成なども各自動車メーカで共通のため,信号電圧波形から直接,各ECUの送受信デー…

デジタル式サーキット・テスタ:平成27年3月実施1級小型問題1

自動車整備士資格の勉強始めました デジタル式サーキット・テスタに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)クレスト・ファクタとは,デジタル・テスタがもっている交流波形に対する測定能力を表すもので,交流測定時,交流波形の波高の最大値(P)…