自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成19年3月実施1級小型問題19:EPSに用いられている差動トランスを利用したトルク・センサ

19

EPSに用いられている差動トランスを利用したトルク・センサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。

 

(1) 操舵による路面反力を利用して操舵トルクの大きさと方向を検知しており,出力は論理信号である。

(2) 異常検知は,入力回路が受けた信号電圧が基準電圧になったときや発生しなくなったとき,並びに,他のセンサ信号と比較してコンピュータのプログラム上で一致したときに行われる。

(3)トーション・バーがねじれるとコアが軸方向に移動するので,その移動量によって変化するコイルのインダクタンスを利用している。

(4)差動トランスのコアの移動によって発生する誘導電圧を増幅させた交流電圧を,情報信号としている。

 

解く

 

(1) 操舵による路面反力を利用して操舵トルクの大きさと方向を検知しており,出力は論理信号である。

不適切

リニア信号

EPSのリニア信号センサとしては,トルク・センサがある。

トルク・センサは,ステアリング・ホイールの操作に関する信号電圧を検出するセンサで,操舵速度と操舵力の検出を行い,ステアリングの荷重の軽減(アシスト)を行うための基本信号を作るものである。種類には,図のようにポテンショ・メータ式,半導体式,差動トランス式などがあり,リニア形態の電気信号が作られる。

(2) 異常検知は,入力回路が受けた信号電圧が基準電圧になったときや発生しなくなったとき,並びに,他のセンサ信号と比較してコンピュータのプログラム上で一致したときに行われる。

不適切

異常検知

異常検知の範囲

マイコンが異常検知する仕組みは,図に示すようにマイコン閾値と検出信号電圧の比較が行われ,マイコンは,閾値をダウン・エッジしたときに異常検知を行う。

(3)トーション・バーがねじれるとコアが軸方向に移動するので,その移動量によって変化するコイルのインダクタンスを利用している。

適切

 

 

(4)差動トランスのコアの移動によって発生する誘導電圧を増幅させた交流電圧を,情報信号としている。

不適切

 

よって答えは3