29
図に示すオート・エアコンのリサーキュレーション・アクチュエータの作動に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
(1)RECモード時バー・ブラシがRECモード位置の状態)に,FRESH端子(Ⅴ)には電圧が発生している。 |
(2)FRESHモード時バー・ブラシがFRESHモード位置の状態)に,FRESH端子(Ⅴ)には電圧が発生していない。 |
(3)RECモードへの変更時,アクチュエータはRECモード位置方向にバー・ブラシを移動させ,REC端子が上限値をアップ・エッジする信号を感知するとモータを停止する。 |
(4)FRESHモードへの変更時,アクチュエータはFRESHモード位置方向にバー・ブラシを移動させ,REC端子が上限値をアップ・エッジし,FRESH端子が下限値をダウン・エッジする信号を感知するとモータを停止する。 |
解く
REC
(1)RECモード時バー・ブラシがRECモード位置の状態)に,FRESH端子(Ⅴ)には電圧が発生している。 適切 |
(2)FRESHモード時バー・ブラシがFRESHモード位置の状態)に,FRESH端子(Ⅴ)には電圧が発生していない。 適切 FRESH |
(3)RECモードへの変更時,アクチュエータはRECモード位置方向にバー・ブラシを移動させ,REC端子が上限値をアップ・エッジする信号を感知するとモータを停止する。 不適切 |
下限値をダウン・エッジする信号 |
(4)FRESHモードへの変更時,アクチュエータはFRESHモード位置方向にバー・ブラシを移動させ,REC端子が上限値をアップ・エッジし,FRESH端子が下限値をダウン・エッジする信号を感知するとモータを停止する。
適切
よって答えは(3)