CAN通信システム:平成29年3月実施1級小型問題3
↑リンク腕試し
CAN通信システムに関して述べた(イ)~(ハ)の文章の正誤の組み合わせとして,適切なものは(1)~(4)のうちどれか。
(イ)CAN通信の「メッセージ」のデータ構成の「コントロール・フィールド」とは,メッセージの信号量を表し,「データ・フィールド」とは,実際の信号(0-64bit)を表し,「識別子フィールド」とは,複数のメッセージが同時に送信されそうになったときの優先順位を表す。
(口)ECUに内蔵されたマイコンの情報の送信は,CANコントローラの送信データ(TxD)窓口を介してCANトランシーバで行う。
(ハ)高速CAN通信信号において,CAN-H線とCAN-L線間とに電圧差が発生している状態(ドミナント2V)をデジタル信号の「0」とし,CAN-H線とCAN-L線間とに電圧差が発生していない状態(レセシブ0V)をデジタル信号の「1」としている。
(1) (イ)正 (口)正 (ハ)正
(2) (イ)正 (口)誤 (ハ)誤
(3) (イ)誤 (口)正 (ハ)正
(4) (イ)正 (口)誤 (ハ)正
解く
(イ)CAN通信の「メッセージ」のデータ構成の「コントロール・フィールド」とは,メッセージの信号量を表し,「データ・フィールド」とは,実際の信号(0-64bit)を表し,「識別子フィールド」とは,複数のメッセージが同時に送信されそうになったときの優先順位を表す。
適切
CAN 通信で送信されるデータ
ECU がデータを送信するときは,信号と一緒に色々 な情報を送信する。この信号を含む一連の情報を「メッセージ」と呼び, CAN バスに接続された各 ECU は,「メッセージの管理」,「メッセージの送信」,「メッセージの受信」を行う。図 は,データの構成例を表したもので,下記にメッセージの受け渡し内容の例を示す。
① スタート・オブ・フレーム・・・・・・メッセージの始まりを示す。
② 識別子フィールド・・・・・・・・・・複数のメッセージが同時に送信されそうになったときの優先順位を表す。
③ コントロール・フィールド・・・・・・メッセージの信号量を表す。
④ データ・フィールド・・・・・・・・・実際の信号( 0 - 64bit )
⑤ CRC フレーム・・・・・・・・・・・・送信前に一定の演算を行った結果(演算値)を表し,信号を表したときに受信したユニットが同じ演算を行い,メッセージ中の演算値と照合して通信が正常に受信したかを判定する。
⑥ アック・フィールド・・・・・・・・・正常受信信号を表す。「 0(ドミナント) 」が書き込まれて送信され,正常に受信できたときに受信したユニットが「 1(レセシブ) 」を書き込んで返信する。
正常受信信号を表す。「0」が書き込まれて送信され、正常に受信できたときに受信したユニットが「1」を書き込んで返信する。
⑦ エンド・オブ・フレーム・・・・・・・メッセージの終わりを表す。( 7bit の「 1 」)
⑧ インタ・フレーム・スペース・・・・・メッセージ間の区切りを表す。( 2 – 11bit の「 1 」)
(口)ECUに内蔵されたマイコンの情報の送信は,CANコントローラの送信データ(TxD)窓口を介してCANトランシーバで行う。
適切
(ハ)高速CAN通信信号において,CAN-H線とCAN-L線間とに電圧差が発生している状態(ドミナント2V)をデジタル信号の「0」とし,CAN-H線とCAN-L線間とに電圧差が発生していない状態(レセシブ0V)をデジタル信号の「1」としている。
適切
よって答えは(1)