26
図に示す電子制御式ATのシフト・ポジション・センサ回路の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
(1)Pレンジのとき,V1の電圧が5V,V2の電圧が0Vの場合は,Pレンジの信号回路に断線があり異常検知される。 |
(2)V1の電圧が常に0Vの場合は,Pレンジ以外のレンジで異常検知される。 |
(3)Nレンジのとき,V3,V4の電圧が共に12Vの場合は,Nレンジの信号回路に断線がある。 |
(4)Pレンジのとき,V2,V4の電圧が共に0V,V3の電圧が12V,かつ,NレンジのときV3の電圧が0Vの場合はソレノイド系回路に断線がある。 |
解く
(1)Pレンジのとき,V1の電圧が5V,V2の電圧が0Vの場合は,Pレンジの信号回路に断線があり異常検知される。
適切
(2)V1の電圧が常に0Vの場合は,Pレンジ以外のレンジで異常検知される。
適切
PレンジのみV1は0V
(3)Nレンジのとき,V3,V4の電圧が共に12Vの場合は,Nレンジの信号回路に断線がある。
適切
Nレンジ
Nレンジの信号回路:断線
(4)Pレンジのとき,V2,V4の電圧が共に0V,V3の電圧が12V,かつ,NレンジのときV3の電圧が0Vの場合はソレノイド系回路に断線がある。
不適切
ソレノイド断線:Pレンジ
V4が0Vになりえない
ソレノイド断線:Nレンジ
V2が0Vになりえない
よって答えは(4)