自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

平成20年11月実施検定1級小型問題24:スチール・ベルト式無段変速機(CVT)

24

スチール・ベルト式無段変速機CVT)に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。

 

(1)各プーリの可動シーブを同じ向きに配置することにより,変速に伴ってプーリの溝幅が変化してもスチール・ベルト中心を同じにできる。

(2)動力の伝達は,個々のスチール・ブロックがプーリと接触しながら次々と前側のブロックを押して動力を伝える圧縮型のベルトで行っている。

(3)スチール・ブロックを連結する2本のスチール・バンドは,スチール・ブロックの左右溝に挿入されている。

(4)運転条件に応じたライン・プレッシャを セカンダリ・プーリの油圧室にかけ,スチール・ベルトの動力伝達に必要なベルト張力を制御している。

 

解く

 

(1)各プーリの可動シーブを同じ向きに配置することにより,変速に伴ってプーリの溝幅が変化してもスチール・ベルト中心を同じにできる。

不適切

CVT では,可動シーブを図のように対向配置することにより, LOW 側からオーバ・ドライブ側に変速することに伴ってスチール・べルトは軸方向に移動するが,べルトの中心線はほぼ一直線を保って平行移動するようになっている。

 

(2)動力の伝達は,個々のスチール・ブロックがプーリと接触しながら次々と前側のブロックを押して動力を伝える圧縮型のベルトで行っている。

適切

スチール・べルトは,ゴム・べルトやチェーンのように引っ張り作用で動力を伝達するものとは異なり,スチール・ブロック一個一個がプーリと接触しながら,次々と前側のブロックを押して動力を伝える圧縮型のべルトである。このため,ブロックは平板ではなく特別のふくらみを持った形状にしてブロック全体で動力を分担し,応力集中がないように設計されている。また,図のようにブロックの小さな凸部と凹部で相互の位置決めをしている。

 

 

(3)スチール・ブロックを連結する2本のスチール・バンドは,スチール・ブロックの左右溝に挿入されている。

適切

 

(4)運転条件に応じたライン・プレッシャを セカンダリ・プーリの油圧室にかけ,スチール・ベルトの動力伝達に必要なベルト張力を制御している。

適切

セカンダリ・プーリの油圧室には,ライン・プレッシャを掛け,そのときの伝達動力に必要な接触面押し付け力(べルト張力)を与えている。ベルト張力は,入力トルクの大小と共に高速で回転するスチール・ベルトの遠心力も考慮して設定されている。

プライマリ・プーリの油圧室には,変速に必要なプライマリ・プレッシャを加えるようになっている。プライマリ・プーリの油圧室の受圧面積は,図 のようにセカンダリ側の面積より大きいため,ライン・プレッシャより小さな圧力で溝幅を制御できる。また, CVT は連続して変速し,遊星歯車式 AT のように変速を飛ばすことができないので,高速からタイヤがロックするようなブレーキ停止時には,ブレーキング開始から停止までにダウン・シフトを完了しなければならない。このため,高い変速速度が得られるように油圧系が構成されている。

 

 

よって答えは1