EPSの「モード切り替えスイッチ回路」の点検:令和2年3月実施1級小型問題38
pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp
図に示すEPSの「モード切り替えスイッチ回路」の点検に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,「軽めモード」には不具合はないものとする。
(1)「重めモード」において,V1,V2に電圧が発生した場合は,モード切り替えスイッチの不良,モード切り替えスイッチのアース線の断線が考えられる。
(2)「標準モード」において,V1,V2に電圧が発生しない場合は,EPS・ECU本体不良が考えられるが,信号線Aと信号線Bとの線間短絡は考えられない。
(3)「標準モード」において,V1,V2に電圧が発生した。続いて,モード切り替えスイッチを「重めモード」にしたときにV1,V2に電圧が発生しなくなったにも関わらず,「重めモード」にならない場合は,EPS・ECU本体不良が考えられるが,信号線Aの短絡(地絡)は考えられない。
(4)「重めモード」において,V1に電圧が発生し,V2に電圧が発生しない場合は,信号線Aの断線が考えられるが,モード切り替えスイッチの不良は考えられない。
解く
(1)「重めモード」において,V1,V2に電圧が発生した場合は,モード切り替えスイッチの不良,モード切り替えスイッチのアース線の断線が考えられる。
「重めモード」:正常な回路
モード切り替えスイッチの不良:考えられる
モード切り替えスイッチのアース線の断線:考えられない
*前提:「軽めモード」には不具合はない
(1)は不適切
(2)「標準モード」において,V1,V2に電圧が発生しない場合は,EPS・ECU本体不良が考えられるが,信号線Aと信号線Bとの線間短絡は考えられない。
「標準モード」の正常な回路
EPS・ECU本体不良:考えられる
信号線Aと信号線Bとの線間短絡:考えられない
(2)は適切
(3)「標準モード」において,V1,V2に電圧が発生した。続いて,モード切り替えスイッチを「重めモード」にしたときにV1,V2に電圧が発生しなくなったにも関わらず,「重めモード」にならない場合は,EPS・ECU本体不良が考えられるが,信号線Aの短絡(地絡)は考えられない。
EPS・ECU本体不良:考えられる
信号線Aの短絡(地絡):考えられない
「標準モード」において,V1,V2に電圧が発生しない
(3)は適切
(4)「重めモード」において,V1に電圧が発生し,V2に電圧が発生しない場合は,信号線Aの断線が考えられるが,モード切り替えスイッチの不良は考えられない。
信号線Aの断線:考えられる
モード切り替えスイッチの不良:考えられない
よって答えは(1)