プロペラ・シャフトとドライブ・シャフトに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
(1)プロペラ・シャフトに用いられるダブル・カルダン型等速ジョイントは,カルダン(フック)・ジョイントを2個組み合わせており,「入力軸とカップリング・ヨークの角度によって生じる回転変動」と,「出力軸とカップリング・ヨークの角度によって生じる回転変動」を相殺することにより,ジョイント角による回転変動を防止している。
(2)振動防止式のプロペラ・シャフトは,プロペラ・シャフトの途中(一般的には後端)にゴムを挿入し,プロペラ・シャフトのねじり共振を低下させ,ディファレンシャル・ノイズやエンジン騒音を低減させている。
(3)ドライブ・シャフトに用いられるダブル・オフセット型等速ジョイントは,3個のローラ,ローラにはめ合う3つの円筒溝をもつチューリップ,同一平面内に3本の軸をもつシャフトで構成され,ジョイント角が大きい場合,三次成分の振動強制力が発生する原因となる。
(4)ドライブ・シャフトの締め付けナットの緩みやスプライン部の摩耗は,発進時におけるハブとドライブ・シャフト間の振動(異音)の発生や,ジョイント部が滑らかに作動しないことから走行中にシミーが発生する原因となる。
この続きはcodocで購入