自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

令和6年10月実施2級ジーゼル問題12:直巻式スタータ

12

直巻式スタータに関する次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして、下の組み合わせのうち、適切なものはどれか。

 

スタータが回転し始め、エンジンの回転抵抗が減少し、スタータの回転速度が上昇すると、アーマチュア・コイルに発生する逆起電力が(イ)のでアーマチュア・コイルに流れる電流は(ロ)する。

 

    (イ)  (ロ)

(1)  減る  減少

(2)  減る  増加

(3)  増える 減少

(4)  増える 増加

 

 

解く

 

よって答えは3

 

 

スタータの出力特性

スタータの出力特性は図のように,スタータに流れる電流を基準としてバッテリ電圧,回転速度,駆動トルク及び出力が示される。

スタータは図において回転速度及び出力がゼロ,トルクが120Nm,電流が1200A付近から回転を始める。

エンジンが回り始めて回転抵抗が減少すると,スタータの駆動トルクの方が大きいので回転速度は上昇するが,逆起電力が増えるのでアーマチュアに流れる電流が減少する。このためスタータの駆動トルクも減少して,ェンジンの回転抵抗と等しくなった点でエンジンを一定の回転速度で駆動する。

このような特性をもつ直巻式のスタータは,ジーゼル・エンジンのように始動時に回転抵抗が最大で,回り始めると急激に減少するものの始動に適している。