8
図に示すコモンレール式高圧燃料噴射装置のECUに関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。
(1)噴射量制御は、インジェクション・ポンプで用いられるガバナの機能に代わるもので、基本的にエンジン回転速度と車速の信号をもとに、最適な噴射量となるようにインジェクタを制御している。
(2)噴射圧力制御(コモンレール圧力制御)は、コモンレール内の圧力を制御することにより噴射圧力を制御するもので、コモンレール圧力センサ、エンジン回転速度と噴射量の信号をもとにサプライ・ポンプを制御している。
(3)ECU内のAは、演算処理を行うCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)に該当し、Bはデータ記憶部となるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)に該当する。
(4)インジェクタには製造公差があり、各気筒間に噴射量のバラツキが発生してしまうため、一般にインジェクタ交換時には、外部診断器(スキャン・ツール)によるインジェクタ補正値登録を行う。
解く
(1)噴射量制御は、インジェクション・ポンプで用いられるガバナの機能に代わるもので、基本的にエンジン回転速度と車速の信号をもとに、最適な噴射量となるようにインジェクタを制御している。
不適切
噴射量制御
噴射量制御は,インジェクション・ポンプで用いられるガバナの機能に代わるもので,基本的にエンジン回転速度とアクセル開度の信号をもとに,最適な噴射量となるようにインジェクタを制御するものである。
(2)噴射圧力制御(コモンレール圧力制御)は、コモンレール内の圧力を制御することにより噴射圧力を制御するもので、コモンレール圧力センサ、エンジン回転速度と噴射量の信号をもとにサプライ・ポンプを制御している。
適切
噴射圧力制御(コモンレール圧力制御)
噴射圧力制御は,コモンレール内の圧力を制御することにより噴射圧力を制御するもので,コモンレール圧力センサの値がエンジン回転速度,噴射量から算出される目標値に等しくなるようにECUが圧力フィードバック制御を行い,サプライ・ポンプの吐出量を調整することでコモンレール内の圧力を制御している。
(3)ECU内のAは、演算処理を行うCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)に該当し、Bはデータ記憶部となるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)に該当する。
適切
ECUは,図のように,演算処理を行うCPU(Central processing Unitセントラルプロセッシングユニット)と,データ記憶部となるRAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)及びデータの入出力用回路部などから構成されるデジタル制御方式が採用されている。
(4)インジェクタには製造公差があり、各気筒間に噴射量のバラツキが発生してしまうため、一般にインジェクタ交換時には、外部診断器(スキャン・ツール)によるインジェクタ補正値登録を行う。
適切
インジェクタ補正値登録
インジェクタには製造公差があるため,各気筒間に噴射量のバラッキが発生してしまう。このバラッキを補正するためにインジェクタ交換時又はECU交換時には外部診断器(スキャン・ツール)によるインジェクタ補正値登録を行わなければならない。
よって答えは(1)