10
図に示すオルタネータ回路において、B端子が外れたときの次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして、下の組み合わせのうち、適切なものはどれか。
オルタネータが回転中にB端子が解放状態(外れ)になり、バッテリ電圧(S端子の電圧)が調整電圧以下になると、Tr1が(イ)する。そしてS端子の電圧よりB端子の電圧が規定値より(ロ)、IC内の制御回路が異常を検出し、チャージ・ランプを点灯させるとともに、B端子の電圧を調整電圧より高めになるように制御する。
(イ) (ロ)
(1) ON 低くなると
(2) ON 高くなると
(3) OFF 低くなると
(4) OFF 高くなると
解く
よって答えは(2)
オルタネータのB端子外れ時
オルタネータが回転中にB端子が解放状態になると、バッテリへの充電が行われなくなるので、バッテリ電圧(S端子の電圧)は徐々に低下する。S端子の電圧が調整電圧以下になると、Tr1がONし、B端子電圧は上昇するが、オルタネータのB端子が外れているためバッテリへの充電は行われず、S端子の電圧はさらに低下していく。そして、S端子の電圧よりB端子の電圧が規定の電圧以上高くなると、IC内の制御回路が異常を検出し、チャージ・ランプを点灯させると共に、B端子の電圧を、調整電圧より高めになるように制御する。