23改
図のABS(ABSとは,アンチロック・ブレーキ・システムのことをいう。以下同じ。)等のスイッチングに用いる断続駆動アクチュエータのソレノイド駆動時の点検結果の記述として,適切なものは次のうちどれか。なお,図に示すV1からV5は表のとおりである。
(1)V1の電圧に対してV2の電圧が低い場合は,駆動端子とソレノイド・コイルの駆動端子間に異常が発生している。 |
(2)V3及びV5に電圧が発生していれば,フェイルセーフ・リレー・コイルに異常が発生している。 |
(3)V4に電圧が発生していなければ,フェイルセーフ・リレー接点に異常が発生している。 |
(4)V2に発生する電圧が信号(駆動)電圧特性図に一致し,V1に発生する電圧が信号(駆動)電圧特性図に一致せず,V3に電圧が発生しない場合は,ECUのソレノイド駆動端子とソレノイド・コイルのアース端子間に異常が発生している。 |
解く
(1)V1の電圧に対してV2の電圧が低い場合は,駆動端子とソレノイド・コイルの駆動端子間に異常が発生している。 不適切 |
(2)V3及びV5に電圧が発生していれば,フェイルセーフ・リレー・コイルに異常が発生している。 不適切 |
(3)V4に電圧が発生していなければ,フェイルセーフ・リレー接点に異常が発生している。 適切 |
(4)V2に発生する電圧が信号(駆動)電圧特性図に一致し,V1に発生する電圧が信号(駆動)電圧特性図に一致せず,V3に電圧が発生しない場合は,ECUのソレノイド駆動端子とソレノイド・コイルのアース端子間に異常が発生している。 |
不適切
よって答えは(3)