21
電子制御式ATに関し図のスロットル・バルブ・スイッチ系統(異常コードの表示なし)の点検をした場合の点検結果の記述として,不適切なものは次のうちどれか。なお,図に示すV2からV4,V7及びV9は表のとおりである。
(1)V2に電圧があり,アクセル・ペダルを一杯に踏み込んだ状態でV7に電圧がない場合は,スロットル・バルブ・スイッチの不良である。 |
(2)V2に電圧があり,アクセル・ペダルを放した状態でコネクタ(A)を外した場合,V7に電圧があるときは,スロットル・バルブ・スイッチ内の短絡である。 |
(3)アクセル・ペダルを放した状態でV4に電圧があり,V9に電圧がある場合は,スロットル・バルブ・スイッチ内での短絡,端子④から端子⑤間と端子⑧から端子⑨間での線間短絡,AT・ECU内での短絡などである。 |
(4)アクセル・ペダルを一杯に踏み込んだ状態でV3に電圧があり,コネクタ(A)を外した場合,V3に電圧があるときは,スロットル・バルブ・スイッチ内の断線である。 |
解く
(1)V2に電圧があり,アクセル・ペダルを一杯に踏み込んだ状態でV7に電圧がない場合は,スロットル・バルブ・スイッチの不良である。 適切 |
(2)V2に電圧があり,アクセル・ペダルを放した状態でコネクタ(A)を外した場合,V7に電圧があるときは,スロットル・バルブ・スイッチ内の短絡である。
適切
(3)アクセル・ペダルを放した状態でV4に電圧があり,V9に電圧がある場合は,スロットル・バルブ・スイッチ内での短絡,端子④から端子⑤間と端子⑧から端子⑨間での線間短絡,AT・ECU内での短絡などである。
適切
(4)アクセル・ペダルを一杯に踏み込んだ状態でV3に電圧があり,コネクタ(A)を外した場合,V3に電圧があるときは,スロットル・バルブ・スイッチ内の断線である。
不適切
よって答えは(4)