39
騒音・振動の故障診断に関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
(1)走行路面に関係なく,特定のエンジン回転速度で“ボー",“ウォーン"という耳に圧迫感のある連続音がしたので,こもり音と判断し,エンジン補機類の共振やアンバランスを点検した。 |
(2)高速走行中にステアリング・ホイールが回転方向に振動したので,フラッタと判断し,タイヤやホイールのバランス及びハブとホイールの嵌合部を点検した。 |
(3)特定の車速で“ウォーン ウォーン"と波打つ音がしたのでビート音と判断し,エンジン補機類やプロペラ・シャフトのアンバランスなどを点検した。 |
(4)中・高速走行中にステアリング・ホイールやシートが上下に振動したのでシェイクと判断し,プロペラ・シャフトのバランスを点検した。 |
解く
(1)走行路面に関係なく,特定のエンジン回転速度で“ボー",“ウォーン"という耳に圧迫感のある連続音がしたので,こもり音と判断し,エンジン補機類の共振やアンバランスを点検した。
適切
(2)高速走行中にステアリング・ホイールが回転方向に振動したので,フラッタと判断し,タイヤやホイールのバランス及びハブとホイールの嵌合部を点検した。 適切 |
フラッタ(高速シミー) ① 車輪の荷重アンバランスによるステアリング系を振動させようとする振動強制力が図のようにステアリング系の各部にある摩擦力に打ち勝ちステアリング系に振動を生じさせる。 ② タイヤの固有振動数が作用して振動レベルを大きくする。 ③ その振動強制力がステアリング系の固有振動数に近い振動周波数であれば共振し,振動レベルが大きくなる。 ④ サスペンションによる車輪の前後方向の振動が,ステアリング系の振動に加わることによって,フラッタの振動周波数を下げて振動レベルをより大きくする。 このように,①だけではあまり大きな振動にならない場合でも,②~④が加わることによって,運転者はハンドルの回転振動によりフラッタを感じる。 |
(3)特定の車速で“ウォーン ウォーン"と波打つ音がしたのでビート音と判断し,エンジン補機類やプロペラ・シャフトのアンバランスなどを点検した。
適切
発生の仕組み(ビート音) ① 電動ファンの羽にアンバランスがある場合 エンジン回転速度が,ある回転速度になったとき,エンジンのトルク変動による振動と電動ファンのアンバランスによる振動でビート音が発生する。
|
(4)中・高速走行中にステアリング・ホイールやシートが上下に振動したのでシェイクと判断し,プロペラ・シャフトのバランスを点検した。 |
不適切
シェイク |
中・高速走行時のボデー,ステアリング,シートの上下・左右振動 |
5~30Hz |
・路面の凹凸 ・タイヤのアンバランス,ノン・ユニフォミティ ・ホイールの偏心など |
・エンジン剛体振動 ・サスペンションの共振 ・ボデー,ステアリング, シートの共振 |
よって答えは(4)
振動現象まとめ
現象名 |
内容 |
振動周波数 |
振動源(振動強制力) |
共振系 |
乗り心地 |
凹凸路走行時の車両全体の振動 |
1~15Hz |
・路面の凹凸 |
・エンジン剛体振動 ・ボデー・サスペンションの 共振 |
しゃくり |
アクセル開・閉時の車両全体の前後振動 |
~10Hz |
・エンジン・トルク急変 |
・駆動系のねじり共振 |
サージ |
定常走行時の車両全体の 前後振動 |
~10Hz |
・エンジン・トルク変動 |
・駆動系のねじり共振 |
シェイク |
中・高速走行時のボデー,ステアリング,シートの上下・左右振動 |
5~30Hz |
・路面の凹凸 ・タイヤのアンバランス,ノン・ユニフォミティ ・ホイールの偏心など |
・エンジン剛体振動 ・サスペンションの共振 ・ボデー,ステアリング, シートの共振 |
シミ― |
中・高速走行時のステアリング・ホイールの回転 方向振動 |
5~10Hz |
・タイヤのアンバランス, ノン・ユニフォミティ ・路面の凹凸 |
・フロント・サスペンション からステアリング系までの共振
|
フラッタ |
中・高速走行時のステアリング・ホイールの回転 方向振動 |
10~15Hz |
・タイヤのアンバランス, ノン・ユニフォミティ ・路面の凹凸 |
・フロント・サスペンション からステアリング系までの共振 |
エンジン・ク ランキング時 の振動 |
エンジンON・OFF及びアイドリング時のボデー 全体の上下・前後振動 |
5~30Hz |
・エンジン始動トルクの変動 ・エンジン・トルクの変動 |
・エンジン剛体振動 (ローリング) ・排気管の曲げ共振 ・カウル,ステアリング系の共振 |
アイドル回転 時の振動 |
エンジンON・OFF及びアイドリング時のボデー 全体の上下・前後振動 |
10~50Hz |
・エンジン始動トルクの変動 ・エンジン・トルクの変動 |
・エンジン剛体振動 (ローリング) ・排気管の曲げ共振 ・カウル,ステアリング系の共振 |
ブレーキング 時の振動 |
制動時の,ボデー,ステアリングの上下・前後振動 |
5~30Hz |
・ブレーキ・ドラム,ロータの振れ・偏心など |
・エンジン剛体振動 ・サスペンションの共振 ・ボデー,ステアリング, シートの共振 |
エンジン・ワイ ンド・アップ時 の振動 |
加減速時のボデーの上下振動 |
8~12Hz |
・駆動トルク |
・エンジン剛体振動 |
ジャダ |
クラッチ接続時のボデー全体の前後振動 |
10~20Hz |
・クラッチ伝達トルクの 変動 |
・駆動系のねじり共振 (クラッチ以降) |
発進時の振動 |
発進時のボデー,シート,ステアリングの上下・前後振動 |
30~60Hz |
・エンジン・トルクの変動 ・クラッチで生ずる回転変動 ・プロペラ・シャフトの二次偶力 ・ジョイント角による二次偶力 ドライブ・シャフトのスラスト力 |
・エンジン剛体振動 ・プロペラ・シャフトのセンタ・マウントの共振 ・ボデーの曲げ共振 |
ペダル類の ビビリ振動 |
アクセル,クラッチ・ペダルの振動 |
20~200Hz |
・エンジン本体 |
・ペダルの共振 ・リンク系の共振 ・駆動系の曲げ共振 |
シフトレバーの ビビリ振動 |
シフトレバーの振動 |
20~200Hz |
・エンジン本体 |
・駆動系の曲げ共振 ・シフト・レバーの共振 |
低速こもり音 |
低速(~50㎞/h)走行時のこもり音 |
30~60Hz |
・エンジンのトルクの変動 ・吸排気音 |
・エンジン,サスペンションの ワインドアップ共振 ・車室の気柱共振 |
中速こもり音 |
50~80㎞/hで発生するこもり音 |
60~100Hz |
・エンジンのトルク変動 ・エンジンの回転荷重,往復荷重の二次慣性力 ・ジョイント角によるトルク変動 ・吸・排気音など ・プロペラ・シャフトのアンバランス |
・駆動系の曲げ・ねじり共振 ・サスペンションの共振 ・排気管の曲げ共振 ・ボデー,フロアの膜共振 ・車室の気柱共振 |
高速こもり音 |
80㎞/hで発生するこもり音 |
100~200Hz |
・エンジンのトルク変動 ・エンジンの回転荷重,往復荷重の二次慣性力 ・ジョイント角によるトルク変動 ・吸・排気音など ・プロペラ・シャフトのアンバランス |
・駆動系の曲げ・ねじり共振 ・サスペンションの共振 ・排気管の曲げ共振 ・ボデー,フロアの膜共振 ・車室の気柱共振 ・エンジン補器類の共振 ・ボデー骨格系の共振 |
エンジン・ ノイズ |
車内で発生する高周波の音 |
200Hz~2kHz |
・エンジンの振動・騒音 ・吸・排気音 ・ファン音など |
・エンジン弾性共振 ・ボデー・パネルの共振 ・ブラケット類の共振 |
ディファレン シャルうなり 音 |
ファイナル・ギヤのかみ合いによる”クー音” |
400Hz~ 1.5kHz |
・ファイナル・ギヤのかみ合い |
・トランスミッション・ケースの弾性共振 ・エンジン・サポートメンバの弾性共振 ・プロペラ・シャフト,ドライブ・シャフトの弾性共振 |
トランスミッ ションうなり 音 |
トランスミッション・ギヤのかみ合いによる”クー音” |
400Hz~ 3kHz |
・トランスミッション・ギヤのかみ合い |
・トランスミッション・ケースの弾性共振 ・エンジン・サポート・メンバーの弾性共振 ・プロペラシャフト,ドライブ・シャフトの弾性共振 |
風切り音 |
高速走行時に発生する”ザー音” |
500Hz~ 5kHz |
・ボデー外部の風の乱れ ・ドアの隙間などからの室内空気の出入り
|
・ピラー・アンテナの弾性共振 ・フロント・パネルの弾性共振 |
ドスン音 |
加減速,シフト時に発生する衝撃音 |
20~50Hz |
・エンジンのトルク変動 ・駆動系のトルク変動 |
・サスペンションのワインドアップ共振 ・ボデーの弾性共振 |
ロード・ノイズ |
凹凸路走行時の”ゴー音” |
30~60Hz 又は 80~300Hz |
・路面の凹凸 |
・タイヤの弾性共振 ・サスペンション系の共振 ・ボデーの弾性共振 ・車室の弾性共振 |
ハーシュネス |
路面の継ぎ目,凹凸部を通過する時のショックを 伴う音 |
30~60Hz |
・路面の凹凸 |
・タイヤの弾性共振 ・サスペンションの共振 ・ボデーの気柱共振 |
タイヤのパタ ーンノイズ |
中・高速走行時のザー音 |
100~5kHz |
・タイヤ・パターンのエア・ポンピング作用 |
・タイヤ弾性共振 ・サスペンションの共振 |
車外騒音 |
自動車から発生する音 |
20Hz~5kHz |
・エンジン音,吸・排気音 ・ファン音 ・タイヤ・パターンノイズ |
|