16
電子制御式ATの車速センサに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。
(1)パ一キング・ギヤの回転速度を検出しているジェネレータ型の車速センサは,永久磁石に巻きつけてあるコイルに発生する交流電圧が変化することを利用している。 |
(2)ジェネレータ型の車速センサでは,出力電圧が入力回路で検出可能な値以上になったときに情報として検出される。 |
(3)パーキング・ギヤの回転速度を検出しているジェネレータ型の車速センサは,パーキング・ギヤの歯数によって1回転当たりのパルスが決まる。 |
(4)磁気抵抗素子(MRE)内蔵のハイブリッドICを用いた車速センサは,車速が極端に遅い場合,磁束密度の変化量が少ないので信号電圧の変化が小さい。 |
解く
(1)パ一キング・ギヤの回転速度を検出しているジェネレータ型の車速センサは,永久磁石に巻きつけてあるコイルに発生する交流電圧が変化することを利用している。
適切
(2)ジェネレータ型の車速センサでは,出力電圧が入力回路で検出可能な値以上になったときに情報として検出される。
適切
信号形態
ECUの入力回路では,信号電圧値が閾値を通過したとき,パルス数がカウントされ,回転数と速度が検出される。回転角度の検出は,ロータの1回転当たりの歯数によって設定され,1周360度を歯数で除した値が1パルス時の角度であり,歯数が多いロータほど角度分解能が高くなる。また,タイミングの検出は,センサ回路が検出した波形数と方形波(スケア・ウェーブ)に相関関係にあるため,波形の立ち上がり又は立ち下がりがタイミングの検出に利用される。
マイコンによる信号電圧の検出は,マイコンの閾値と信号電圧の比較により行われるが,図1-53のように上限値の閾値をアップ・エッジしたとき,又は下限値の閾値をダウン・エッジしたときに信号電圧を検出する。
(3)パーキング・ギヤの回転速度を検出しているジェネレータ型の車速センサは,パーキング・ギヤの歯数によって1回転当たりのパルスが決まる。 適切
|
(4)磁気抵抗素子(MRE)内蔵のハイブリッドICを用いた車速センサは,車速が極端に遅い場合,磁束密度の変化量が少ないので信号電圧の変化が小さい。 |
不適切
信号形態
ECU内5V安定化電源をもとに波形整形を行うため,回転に関係なく,電圧は常に一定でロータの回転が遅い場合には,図(1)の周波数を有し,
回転が速くなると図(2)のように周波数が高くなる。
よって答えは(4)