自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

オート・エアコン:平成25年3月実施1級小型問題25

自動車整備士資格の勉強始めました

 

オート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。


(1)ホト・ダイオードを用いた日射センサの回路構成において,プルダウン抵抗(R)(信号線より下流に設定)が設定されている場合,光量が小さいときにはセンサ信号電圧値を小さく,光量が大きくなるに従い信号電圧値が大きくなる電圧特性をもっている。


(2)エバポレータ温度センサは,エバポレータの温度を検出することにより,エバポレータの凍結監視に利用されており,氷結の可能性が高い場合には,オート・エアコンECUがコンプレッサの駆動を停止させる。


(3)外気温度センサは,車両周辺の温度を検出して冷房・暖房モードにおけるオート・エアコン・ユニットの基本制御の補正に利用され また,車室内温度の安定時に外気温度の変化に対して体感覚に著しい不快感が生じないようにする補正も行っている。


(4)エキスパンション・バルブの感熱筒の接触不良は,冷え過ぎの原因となり,感熱筒のガス漏れは,冷えが悪い原因となる。

 

 

 

 

 

 

 

解く
(1)ホト・ダイオードを用いた日射センサの回路構成において,プルダウン抵抗(R)(信号線より下流に設定)が設定されている場合,光量が小さいときにはセンサ信号電圧値を小さく,光量が大きくなるに従い信号電圧値が大きくなる電圧特性をもっている。
適切

f:id:n9h28eg0:20210227024051p:plain

(2)エバポレータ温度センサは,エバポレータの温度を検出することにより,エバポレータの凍結監視に利用されており,氷結の可能性が高い場合には,オート・エアコンECUがコンプレッサの駆動を停止させる。
適切


(3)外気温度センサは,車両周辺の温度を検出して冷房・暖房モードにおけるオート・エアコン・ユニットの基本制御の補正に利用され また,車室内温度の安定時に外気温度の変化に対して体感覚に著しい不快感が生じないようにする補正も行っている。
適切


(4)エキスパンション・バルブの感熱筒の接触不良は,冷え過ぎの原因となり,感熱筒のガス漏れは,冷えが悪い原因となる。
不適切

車載故障診断装置で表示されない故障の推定原因と不具合状況

不具合の状況

不具合の推定原因(注意事項等含む)

冷えない:冷えが悪い

又は全く冷えない

コンプレッサ:内部異常

・吐出弁の破損

・ガスケットの破損

・マグネット・クラッチ作動せず,

パッテリ電圧低下

・コイルの断線やショート

配線関係断線

・リレー類の不良

・アース不良,

パポレータ:フロストや空気循環の障害など車内空気の循環不良

・フィルタの目詰まり

・エキスパンション・バルプの詰まりや開度調整不良及び感熱筒の接触不良やガス漏れ

・サクション・スロットル・パルプ(工パポレータ・プレッシャ・レギュレータ)の作動不良,

プロア・モータ回転不良:スイッチ

レジスタ・プラシの接触

・配線などの不良・バッテリ電圧低下

・プロアの変形やケースとの接触(ロック除く)など,

コンデンサ詰まり

・冷却ファンの作動不良,配管:低圧側詰まりやつぶれ

・エアの混入・冷媒過充てん及び不足

その他:コンプレッサ駆動ベルトの滑り

・外気侵

・温度コントロール機能の不良

・ヒータがON状態

冷え過ぎ:温度調整が

うまくいかない

エキスパンション・バルプの感熱筒による開度絞り不良

マグネット・クラッチ切れず,

サクション・スロットル・バル(エバポレータ・プレッシャ・レギュレータ)の作動不良,

温度コントロール・スイッチ不,

プロア・モータ回転下がらず(風の強過ぎ)

音が大きい

コンプレッサ:プラケット取り付けボルトの緩み

・パルプ関係の不良

べアリングの摩耗

・損傷,

プロア・モータ:取り付け不良

・ファン内異物のかみ込み,

Vベルト:緩み,

マグネット・クラッチ:べアリング摩耗・損傷

・ステータとロータの接触,

アイドル・プーリ:取り付け不

・べアリングの摩耗・損傷

配管周り:クランプなどの締め付け不

・取り付け不良

・ボデーとの安全ギャップの不適正,

冷媒通過音シュー音は室内高温時などコンプレッサ起動直後10秒程度は異音ではない。ジュルジュル音は冷媒ガス不足時に発生しやすい。

寒い

ヒータ回路入らず,冷房の比率が高過ぎ(冷房が効き過ぎ)