自動車整備士試験勉強 始めました~(^^♪

自動車整備士資格試験を解く

ハイブリッド車のモータやジェネレータの回転センサ:まとめ問題43

自動車整備士資格の勉強始めました

↑リンク腕試し過去問で

ハイブリッド車のモータやジェネレータの回転センサに関する記述について,不適切なものは次のうちどれか。

 

f:id:n9h28eg0:20210205201205p:plain
(1)回転センサは,モータ及びジェネレータを効率良く制御するために不可欠なロータの磁極位置を高精度で検出している。


(2)センサのステータには,三つのコイルが内蔵されており,出力コイルB,Cは電気的に90°位相をずらして配置されている。


(3)センサ・ロータが楕円形をしているため,ロータが回転すると,ステータとロータ間のギャップの大きさが変化し,コイルAに直流電流を流すことで,コイルB,Cに,ロータ位置に応じた出力が発生することになり,この出力の差から磁極位置を検出している。


(4)一定時間内の位置の変化量をコンピュータで演算することにより,回転速度センサとしても用いられている。

 

 


解く

(1)回転センサは,モータ及びジェネレータを効率良く制御するために不可欠なロータの磁極位置を高精度で検出している。
適切
(2)センサのステータには,三つのコイルが内蔵されており,出力コイルB,Cは電気的に90°位相をずらして配置されている。
適切
(3)センサ・ロータが楕円形をしているため,ロータが回転すると,ステータとロータ間のギャップの大きさが変化し,コイルAに直流電流を流すことで,コイルB,Cに,ロータ位置に応じた出力が発生することになり,この出力の差から磁極位置を検出している。
不適切
(3)センサ・ロータが楕円形をしているため,ロータが回転すると,ステータとロータ間のギャップの大きさが変化し,コイルAに交流電流を流すことで,コイルB,Cに,ロータ位置に応じた出力が発生することになり,この出力の差から磁極位置を検出している。

(4)一定時間内の位置の変化量をコンピュータで演算することにより,回転速度センサとしても用いられている。
適切

 

解答(3)