消防法における第4類危険物の保管数量:令和2年3月実施1級小型問題43
pussycat-quiet-saiki-0874.ssl-lolipop.jp
消防法における第4類危険物の保管数量が指定数量未満の事業場に関して,次の文章の( )に当てはまるものとして,適切なものはどれか。なお,各危険物の保管数量は下表のとおりとする。
エンジン・オイルの保管数量を1,800リットルから3,000リットルへ変更した場合は,( )に変更すれば,指定数量未満の状態を保つことができる。
(1)ミッション・オイルの保管数量を100リットル
(2)ブレーキ液の保管数量を200リットル
(3)ガソリンの保管数量を10リットル
(4)不凍液の保管数量を400リットル
解く
第四類危険物の保管指定数量(抜粋)
分類 |
品名 |
指定数量 |
第1石油類 |
ガソリン (アルコール) |
200ℓ (400ℓ) |
第2石油類 |
灯油 |
1000ℓ |
第3石油類 |
2000ℓ |
|
|
(不凍液) ポリグリコールエーテル (ブレーキ液) |
4000ℓ |
第4石油類 |
エンジンオイル ミッションオイル デフオイル 塗料類 |
6000ℓ |
各危険物の保管数量
エンジンオイル、ミッションオイル:2100/6000=0.35
不凍液、ブレーキ液:1800/4000=0.45
ガソリン:20/200=0.1
灯油:20/1000=0.02
0.35+0.45+0.2+0.02=0.92
エンジン・オイルの保管数量を1,800リットルから3,000リットルへ変更
1200/6000=0.2
0.92+0.2=1.12
(1)ミッション・オイルの保管数量を100リットル
200/6000=0.0333・・・
1.12-0.0333・・・=1.0866・・・
不適切
(2)ブレーキ液の保管数量を200リットル
800/4000=0.2 1.12-0.2=0.92
適切
(3)ガソリンの保管数量を10リットル
0.05 1.12-0.05= 1.07
不適切
(4)不凍液の保管数量を400リットル
400/4000=0.1 1.12-0.1=1.02
不適切
よって答えは(2)